• ベストアンサー

椅子に座る際の脚の違和感(疲れ)

ダイニングテーブルで作業することが多いです 椅子は上下稼働しないタイプです。 高さがあってないのか、一定時間座ると脚が疲れて痛みも感じます。 フットレストかステッパーを検討しているのですが、よい対処法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.1

椅子の高さについては まっすぐに座って 踵が床についている状態になることが基本です。 それと同時に 机の高さも合わせないといけません。 ダイニングテーブルは食事に合わせてありますから 仕事にはあわないこともあります。 立って使う机もあります。慣れると楽です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

長時間おすわりになっての作業が多いのでしょうか? 脚に違和感があるのってつらいですよね。 私は、牛乳パック1個に畳んだ牛乳パックを10個ぎゅうぎゅう詰め込んだものを3つ束ねて、きれいな紙で巻いて、透明テープでぐるぐるまきにしたものを足置きに使っています。あまり使わないストールを畳んで載せると足も冷たくないし、いい感じです。 そのほかに、椅子がいくら良くても、座りっぱなしだと必ず疲れや違和感が出てきます。ちょっと疲れたなと思ったら、ストレッチをするのもおすすめです。すっきりしますよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A