※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転倒した親を「訪問看護」では手助けしてもらえるか?)
転倒した親を「訪問看護」では手助けしてもらえるか?
このQ&Aのポイント
私は一人で83歳の介護度5の母を自宅介護している。母は夜中に自力でポータブルトイレに向かうことがあるが、今回は咳と痰がひどく体に力が入らず転倒してしまった。彼女は自力で立ち上がれない。
私は母を立ち上がらせるために苦労しているが、将来的にそれが難しくなる場合を考え、「訪問看護」サービスを利用したいと考えている。訪問看護師が時間にかかわらず来てくれるか、費用が発生するかが心配だ。
ケアマネジャーには相談しにくいため、訪問看護サービスが母のベッドへの移動を手伝ってくれるかどうか、この場で質問している。訪問看護の利用時の対応と費用について知りたい。
転倒した親を「訪問看護」では手助けしてもらえるか?
私は一人で 83歳の介護度5の母を自宅介護をしており 日中は
母を 手引きして歩いています。
ベッドのすぐ近くに てすりを置いてあり、
(ベッドの足元の方に)ポータブルトイレを置いてるので
夜中 母は 私をなるべく起こさないようにと がんばって 自力で
てすりをつたって ポータブルトイレまで移動することもありますが、
今回は咳と痰がひどく(昨日病院には連れて行きましたが)いまだに
熱もあるので 体に力が入らず、(朝6時ごろ)
てすりをつたっている途中で転倒しました。
母は地面に尻もちをつくと 自力では立ち上がれません。
私は母に 近くにある てすりをにぎらせて 私が母の体を後ろから抱きあげるような形で なんとか立ち上がらせることができたのですが・・。
今後もし 私一人の力で 母を立ち上がらせることができなかった場合、もし「訪問看護」サービスを利用するとしたら・・・?
「私一人では母を立ち上がらせるのが無理なので ベッドまでの移動を手伝ってほしい」とお願いしたら 時間にかかわらず 看護師さんがウチに来てくれるものなのでしょうか? それと 来てもらったら いくらか費用が発生するものなのでしょうか?
なんかケアマネさんには相談しにくいので こちらで投稿してみました。
お礼