- ベストアンサー
人生が楽しくないのです
大学1年、親元を離れ関東で一人暮らしをしています。 大学で友達と呼べるような人がいません。 私は人付き合いが下手で、 親友と呼べる友達が1人いるのですが、 その人とくらいしか(高校では)遊んだことがありません。 高校のときとか、周りの子はいろんな人と気軽にご飯を食べにいったりしていましたが、私はその子とくらいしか遊べませんでした。 私は、その子以外の子はいくらよく学校で話している子でも、遊ぶとかご飯を食べるっていうのは気を遣ってしまって疲れるので苦手でした(グループ行動も苦手) それでも高校は楽しかったんです。 でも今は楽しくない。 とりあえずクラスの人とかとは普通に話すし、 よく面白いとも言われます(今でも) でもそれはあくまでもふざけてちょっとお喋りとかいうときだけの話で、やはり大学の友達と遊びたいとかは決して思えないんです。 むしろそんなふざけがしんどい時もある。 サークルやバイトで友達の和は広げたいんですが、うちの親がネックです。 サークルには入るな、ゼミもするな、勉強しなさい。全部私に指図をします。縛られています。 でも私が友達がいなくて寂しいとゆっても冷たい。 私は友達ができない理由を、関東人だからというひどい偏見で片付けようとしています。 関東人は面白くない、笑いのツボが違う… だから友達ができないんだと。 他にもいろんな偏見をもっています。 自分がすごく一人ぼっちな気がして、 すごい無駄な人間なきがして 生きている意味がわからなくて。 情けなくて悲しいです。 病院とか行っても無駄なんでしょうか、こういう私には。 どうしたら大学、人生を楽しいと思えるようになるのでしょうか。 まともな質問じゃないですが誰か教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とてもよく分かります…。 というか、自分が今そのような感じで、まるで自分の投稿を読んでいるようです。 私も親の干渉が強く、特に禁止されていたわけではありませんでしたが サークルに入るのもバイトも内緒でしました。 少ししんどくなりバイトはやめてしまいましたが…。 でも友人関係は楽しい生活の基本だと思っています。 まだ、学校以外で遊べるほど仲のよい友達はいませんが、 これからゆっくり作っていけばいいと思っています。 高校のときも1年のときは辛かったけれど3年になる頃には良い友人にめぐまれ とても楽しく過ごす日が多くありました。 友達なんて縁ですから、無理に作ろうとしなくても いいと思います。 特に何があるわけではないのに辛いと感じる ときも多くありますが、楽しい日があれば 生きてて良かったなあ、と思えます。 あと個人的な体験としては、あまりに気力がわかなかったときに 私は一度病院に行きましたが、それっきりです。 あまり合わないような気がしたので…。 まとまりのない変な文章ですみません。 私は今は多少辛くてもそのうちに前みたいに楽しい日々が訪れると 信じています。お互いがんばりましょう!
その他の回答 (9)
- albertmancini
- ベストアンサー率0% (0/3)
親が、貴方の生活費・学費を支払っている以上、親として意見を述べるのは当然です。親に縛られたくないのであれば、経済的に独立するべきです。それが実質的に困難であり、親の意見と貴方の意見が相違するのであれば、親に貴方の意見を説明して、親を説得する努力をすることです。私は大学の部活動で妻と知り合いました。勉強は社会人として活動するために当然大切ですが、人との出会いは勉強以上に大切であると思います。恐れずに、自分の気持ちを伝える努力を繰り返してください。人生を楽しむには努力が必要です。
お礼
大学の方に関しては、もう諦め気味というか、待つしかないかなって気になっています。 親は大学以外の活動ならまんざらでもなさそうなので、 何か習い事でもはじめようかと思ってます。 回答ありがとうございました。
- alchera
- ベストアンサー率45% (209/457)
#4です。 >ところで…「この人は私の話に興味を示してくれるだろうか」話しかけるときにそう考えることがあります。こういうとき「どうも無理そうだ」と思うとき、どうしたらいいでしょうか。 二つ、わたしが見聞きしたことを書きます。 一つは椎名桔平が山本寛斎に言った演技のアドバイスです。(内容は大意です) 「大事なのは相手に伝える気持ち。演技がどうこう、というのは枝葉のことで、伝えたい、伝える、届けるという気持ち」 二つ目はわたしの経験。高校、大学とそういうサークルに入っていたので、インタビューは山ほどしました。そして思ったこと。「好きなこと・得意なことを喋っている人はとてもいい顔をしているし、幸せそうだ」 自分の中に「熱」がありますか?「私はこれを聞いて欲しい!」という熱を持った言葉は、その内容がたとえしょーもないことでも、ある程度の聞かせる力を持ちます。 ベクトルは正しく聞き手の方を向いていますか?自分は相手に向けて喋っていると思っていても、実は自分に向かって喋っているのではないですか。 >「この人は私の話に興味を示してくれるだろうか」 質問者さんがこう考える時点で、もうベクトルは自分に向いてしまってると思いますよ。内向していると。 わたしは内向性質を、決して悪いことだとは考えませんが、他人とコミュニケーションをとる場面ではベクトルの向きは逆だと思います。会話を楽しみたいのなら、上記のようなことを考えるのはマイナスで、不要です。(これはその人に合った話題の選定、というとはまだ別の話です) 大事なのは伝えること、伝わること。 もっと大事なのは、相手の言うことを受け取ること。 憶測で物を言うのも無責任なのですが、他人と会話をしていて、「こう言ったら”無難”だろう」と思って喋っているということはありませんか。 面白いと言われる、さすが関西人ですね(^o^)。でも、それは本当に言いたいことを言った上でのこと?結局は相手がそう期待しているから、そう振舞うのが無難だから……じゃないですか。 他人の期待に沿っての言動ということはありませんか。 同じ事を親御さんとの関係にも感じます。 さらに憶測を重ねますが、質問者さんは一人っ子、または第一子でしょう。(けっこう自信アリなのですが……外れたらすみませんm(__)m) 親御さんの価値観に沿ってしか自分を見ていない……ということはないでしょうか。親御さんの描いた像に無意識にしても縛られてはいませんか。 極論すれば「親がわたしに求めているのはこういう姿だ」……これがはっきりイメージできてしまうと、逆に問題だと思います。そのイメージが心に影響を与えないわけがない。 書きたいことの半分程度しか書けていないのが残念ですが、長くなりましたのでここで止めます。 ちなみに、わたしはかなり充実した大学生活を送りましたが、それでも当時、生きるのは辛かったですよ。人間のうちで何割か(決して少なくはない割合で)はそういう心を持っているものだと思います。 つまり、そうは見えないけど、同じように思っているけっこういるということ。「みんな一緒だから楽になる」というものでないことはわたしも経験済みですが、 体を使って、上手く心と頭を宥めてください。
お礼
なるほど…ごっつ内向的なとこと、外向的なとことあります。普段はおどけてものを言うのも楽しいんですけど、それをあまり続けると疲れるんです。 えと、ちなみに私は2人姉妹の妹のほうです… でも親の価値観はずいぶん私に影響しましたね。 音楽でも、親が嫌いというものは私も聞かなかった。 今はそんなことないですけど。 2度の回答ありがとうございました。
大学に半年も通っていないのに、見切りをつけるのは早すぎるよ。 親友は生涯において数人いるかいないかだから、今までの人生よりも残りの人生の方が遙かに長いんだから、これから見つかるよ。 親がネックって…、関西に住んでいる親がどうやっていちいちチェックしているの? ばれるわけないじゃん、そんなの。 世間には、男を引っ張り込んで同棲が親にバレるかばれないかでスリル満点の学生生活を送ってる人もいるんだから。 (因みに、3年だか2年で必修になる演習の略称が"ゼミ"だからね) 関東人はおもろない… 世界の北野は東京都の足立区の出身だったような気がするんだけど。 芸人の世界はみんな関西出身だったっけ? 自分が1人ぼっちというのは良い所に気が付きましたね。 自分が1人であるということを自覚した上で、初めて人は他の人と対等な関係を築きあえるのです。 「1人は寂しい、だからもっとかまって」と言うだけでは、友達はうんざりして離れていってしまいます。 人によっかかってばかりでなく、自分に誰かがよっかかれる態勢を作ることが必要ですね。
お礼
確かに早いのかもしれないのですが、でもずっと変わらない気がしてしまうのです。 関西ではないのですが…。うちの家では、毎日夜電話で次の日のスケジュールの報告と、帰宅報告(今から帰る、帰った)予定変更があれば必ず報告、その他義務があります。 ゼミに入るとしんどいから、単位を今のうちにとっておきなさいと言われています。 「頼りたい誰かを失うたびに誰かを守りたい私になる」という言葉があります。誰かに頼ってもらえる体制。でも私を頼る人などいないだろうという考えにすすみます。勿論頼ってもらえればそれは嬉しいことです。守る人がいれば。でも私にはそんな人は学校にはいません。 かまって、と言い、人が離れて行くのは恐い。だから自ら1人を選ぶことがしばしばです。 夏目漱石の「こころ」にでてきた「先生」は人を傷つけてしまうことが恐くて世間を離れ生きていました。私は傷つけられるのが恐くて、人との接触をさけがちな情けない奴です。でも1人でやはり寂しい…自分は矛盾だらけです。 関東の大学以外の知り合いはみな面白くていい人ばかりです。関東だから、というのは完璧な私の偏見です。その偏見は薄れつつあるのですが、しかし次にはその大学の人々がおとなしすぎるんだと思ってしまうのです。 回答ありがとうございました。支離滅裂なこといってすいません。
- nachigasiraa
- ベストアンサー率4% (1/23)
二度目の回答になります。 自分もshikataさんのような子と付き合った経験があって、前回の回答をしました。 その子は自分でこうしたい、ああしたいと思っても、親がネックでそれいじょう何も出来ない等いろいろこっちもくろうしました。 でも、その子はそれらを理解して付き合ってた自分と一緒にいるときはすごく人生を楽しんでいました。 自分のことを全て理解していた私といるときは、そんなことを忘れ、一人の人として人生を楽しんでいてくれていました。 shikataさんも、そんな自分を理解してくれるパートナーを探してみてはどうですか? 今は、自分の存在価値、楽しみを見つけるのが一番の対処法だと思います。 PS.今、その子は元気に第二の人生を歩んでますよ。 shikataさん!頑張って!この世にはまだまだ楽しいことは一杯あるから。
お礼
私のような子と付き合うのはしんどくなかったですか?このような悩みを話すのは迷惑なような気がして、あまり人に話せないのです。 高校の頃の友達にはよく相談しています。でもその子は遠く離れたところで同じく大学に通っている。あまり頻繁に会うこともできない。私は彼女の重荷になりたくはないのです。彼女がそんなこと思うはずがない、それはわかっているのですが…万が一彼女に嫌われてしまったら、そんなことを思うとこわい。 自分を理解してくれるパートナー、それが同性であれ異性であれ、見つけることができれば最高だと思います。 二度にわたっての回答、ありがとうございます。皆様から少しずつ、力を与えてもらっています。
- pan0233
- ベストアンサー率19% (32/164)
こんにちは。大学、人生を楽しいと思えるようになりたいんですね。その前向きな気持ちがすばらしいと思います。まだ1年生ですよね?大丈夫です、その気持ちがあれば楽しくなれるはずですよ。 ちなみに私も、現在大学3年の妹も、大学1年のとき、同じよーーな悩みをもっていましたよ! 親の影響って大きいんですよね。「大学生にもなって親のせいにするな」と言う人もいるかもしれませんけど、学生時代って、経済的にも心理的にも親が頼りですもの。 「サークルはどんどんしなさい。人生勉強だ」という親もいれば、「サークルはするな。勉強が大事」っていう親もいます! どっちが正しいってことはないんです。でもやっぱり、自分の親の意見が正しいような気分になっちゃいますよね。 急に人生楽しくなるっていうのは難しいかもしれないけど、ゆっくり自分をかえていくことはできますよ。 方法としては、 1)いろんな本をよむ。すごく勉強になります。私は、林真理子さんの本、スピリチュアルカウンセリングの本、海原純子さんの本がすごくためになりました。 2)他の人も言っていますが、人付き合いが苦手ならなおさら、サークルとかバイトとかで人付き合いを学んだ方が、社会にでてからためになりますよ!結婚するにしてもそうです。社会性は身につけたほうがいいです。・・・・・こういう意見の大人の方が多いでしょうから、両親を説得してみては?あるいは、内緒でもバイトとかはじめてはどうですか? でないと、大学卒業後、そっくり同じ悩みで悩むことになりますよ。 えらそうに書いてしまいましたが、どうか、がんばってくださいね。悩んでいる時間は決して無駄にならないはずですよ。
お礼
楽しいと思ってる気持ちがいいことだ、なんて初めて言われました。すごくほっとしました。やはり皆同じ悩みを持っているのですね。 親に内緒で、ということはやはりできません。でも説得してみようとは思っています。 ありがとうございました。皆様からの声が自分にとって無駄にならないよう、努力したいと思います。
- alchera
- ベストアンサー率45% (209/457)
では長々と思うところを。 まず「人生は自分が期待するほど面白おかしいものではない」とすっぱり諦めてしまったらどうでしょう。「大学生なんて一番楽しい時期の筈だ、みんな楽しそうにやっている、どうして自分だけ……」などと思い込んでいたら、実際以上に辛さを感じると思いますよ。 まず、過度な期待をやめましょう。「楽しくなければならない」と心を縛るのを止めるのです。ゼロになったつもりで心を平静にしてみる。 その上で、構えずに、気楽に考えてみてください。 あなたがやりたいことは何でしょう? 別に大したことじゃなくていいんですよ。思いつく限り考えて、書き出してみるといいですね。例えば「チョコレートパフェを食べる」というのも一つ。「世界一周旅行をする」というのも一つ。「友達を作る」というのも一つ。何でもいいんです。色々。出来る限り。 大事なのは、次のステップです。ではそれを実現するためにどんなことをすればいいのか?具体的・機械的に手段を考えましょう。これも書いといた方がいいですね。出来るだけ細かく、ささやかなことから。 そして、ここまで散々頭で考えたら、今度は行動の時です。 考え付いた手段は、やる前から「どうせダメ」と思ったりしないで、ダメもとでやってみましょう。そうですねー、「友達を作る」ということだったら、例えばあんまり知らない人と、自分の好きな本とか映画の話をする、という手段をとってみる。(=そういう方向に話を誘導する) 友達になる、という時に「趣味が合う」というのは一番話が早いですよ。 大学以降の私の人生で、それまでの1,2年単なる知り合いでしかなかった人なのに、同じ作家が好きだと知っただけで、かなり親密になった人が3人います。 「好きな本も映画もない」ということでしたら、じゃあ好きな本や映画を見つけることから始めたらいかがですか? こういう風に考えていくと、なかなかどうして、やるべきことがけっこう増えます。これがいいんです。 何がいいのか。「暇がつぶれる」のがいいんです。 質問者さまが悩むのはですねー、考える時間がありすぎるからだと思いますよ。頭も体もどっちも使わなきゃねー。人間、頭のみで生きては疲れます。 チョコレートパフェを食べに行くことで人生を楽しめるようになるか?……頭で考えた時には「そんなわけないじゃん」と思いますよね。でも、パフェを食べるために行った喫茶店で、燃えるような恋(^o^)に落ちる可能性だってゼロではないじゃないですか! ……まあそれはオオゲサですが、例えばその行き返りに顔見知りに会うかもしれないし、ひょっとしたらその人と食べ友達になれるかもしれない。途中で寄った本屋で、すごく面白い本に出会うかもしれない。体を動かすことで、状況が転がる可能性が色々出てくるわけです。頭だけじゃあこうはいかない。 一足飛びに「100%ものすごく楽しい生活」を夢見ていませんか。その期待感が、今の閉塞感を作り出しているんだと思いますよ。すぐ原因→結果に結び付けないで、10の何かをやったら、1くらい返ってくればいいや、というのんびりした気持ちでいるといいんじゃないでしょうか。過程を楽しむ、という姿勢も不可欠です。 そしてねえ。 質問で一番問題なのは、やはり親御さんのことですね。 一人暮らしをしているのに「縛られている」という状態では、やはり不健康ですね。 わたしは質問者さまが、誠実で常識のある方だと仮定した上で言いますが、親御さんには口だけで上手いこと言っておくのも手。 「サークルに入っちゃダメ」「入ってないよーん」(実は入っている) 「バイトしちゃダメ」「してないよーん」(実はしている) この程度は許されると思います。そもそも、サークル活動をするかしないかなどというのは、大学生にもなった一人の人間なら自分で決めるべきことであって、親が口を出すことではないのです。いや、出してもいいけど、決定権はあなたにあるのですよ。 まあ、親御さんの心配もわかるので、サークル活動をする以上は、学業においてもそれなりの誠意を尽くすべきでしょう。いや、尽くして下さい。でないと、ワタシがあなたのお母さんに恨まれても困る(^_^;)。 小さなことから、何か行動をしましょうね。それも、肩肘張らずに過程も楽しくね。お日様にあたりましょう。日光には殺菌効果があります。間違いなくココロの不健康菌も殺してくれますよ(^o^)。何事も心次第なのですから。 とりあえず明日は何をやってみる?
お礼
大学は楽しい、これは確かに必ずしもそうではないのだと思います。 自分を充実させるということは大切ですよね。明日は大学の人に会ってこようと思います。 ところで…「この人は私の話に興味を示してくれるだろうか」話しかけるときにそう考えることがあります。こういうとき「どうも無理そうだ」と思うとき、どうしたらいいでしょうか。突然すみません。 何かほっとしました。ありがとうございます。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
親御さんが出てきたということは、やはり過干渉、過保護の元に育ってきたということも考えられると思います。 貴方の精神的な重石になっていることは間違い無いだろうと思います。 サーカスの像の話がありますが、幼い時にロープで繋いでおけば、成長して巨像になってからも、その、か弱いロープから抜けられなくなってしまうんだそうです。 巨体なんですから、ちょっと力を出せば、簡単に引きちぎれるのに、幼いときの記憶、思い込み、妄想に縛られて、そのか弱いロープで一生縛り付けられるんだそうです。 これは人間にも当てはまる話なんです。 み~~んな、なんらかの妄想に縛り付けられています。 それは親からの妄想もあるし、世間の情報という妄想もありますし、友人から受けた妄想もありますし、この世の中は【妄想(イメージ)】だらけなんです。 で、イメージというのは、レモンをイメージすれば唾液が出るように、人体の生理機能も確実に働かせます。 血の気の多い人だったら、向こうから来た人と眼が合っただけで、一瞬で興奮して、心拍数もあがり、呼吸も速くなり、「ガンの飛ばしあい」にも発展します。 たとえ、その人が盲目であってもです。 この世の中は、全て妄想、思い込み、イメージで殺人も、強盗も、戦争も、病気も(病は気から)、健康も・・・全てが起こるんです。逆に言うと事実は無視されるんです。物事の本質を見ようとはしない(育てようとしない)のが、全ての不幸の原因ともいえます。 昔「アルプスの少女ハイジ」というアニメの中で、足の悪いクララという少女が「私は立てないんだ・・」という思い込みに縛られていたという話がありましたが、あれは本当の話なんです。 質問者さまにも、必ず「私はXXなんだ」という思い込み、妄想、イメージが絶対!にあるはずなんです。 ですから、質問者さまにとって、一番、やらなければいけないのは、まずは呪縛から逃れることなのかも知れません。 つまり「気づき」です。 おそらく質問者さまも、自分で人生がつまらなくなるように、なるように、やっているんだと思います。 気が付いていないだけで、自分で自分をナイフで刺して「なんで、こんなに痛いんだろう・・」と嘆いているのと一緒なんだと思います。 ですから<気が付くこと>が重要ですし、全てなんです。 あと良いイメージを持つことです。 「態度」というのは一つです。 自分を嫌う人は、他人をも嫌いになります。 人生が楽しくないと思えば、全てが楽しくなくなります。 私は駄目だと思えば、全てが駄目に思えてくるものなんです。
お礼
過保護というよりは、過干渉気味だと思います。でもそんな親を突き放すこともできません。親は私にとって反面教師でもありますが、かわいそうだとも思ってしまいます。 思い込み…改めて気付きました。自分で自分を追い込んでました。 自分を嫌いな人が他人を好きになれることはないというのも、知っていたはずなのにいつの間にか忘れていました。 丁寧なお返事、ありがとうございました。 楽しく過ごせる日が来るような気します。
- risayuuri
- ベストアンサー率30% (33/109)
せっかく大学に入って今が一番楽しい時でしょ? それなのにつらいなんて贅沢だよ。 社会へでたらもっともっとつらいことがたくさんあるよ。 サークル・バイト 親なんか無視してどんどんやりなさいよ。 学費は親が払ってるの?せっかく入った大学を辞めさせることはしないでしょう。多少逆らっても。 仕送止められたりしたらバイトで何とかやっていけばいいよ。 親離れして自分の意思で生きていきなさい。 それができないなら大学辞めて親元で暮らせば? 関東も関西もないでしょう同じ日本人なんだから。 そんなことばかり考えてたらそれこそ友達できないよ。 最初に言ったけどせっかくの一番楽しい時期をめいっぱい楽しんで無駄にしないでください。
お礼
学費は親が払っています。 「親離れ」「自分の意思で生きる」等の意味について私の方に誤解があるのかもしれませんが、思ったことを書きます。 うちの片親は障害者です。それでも仕事をして私を大学に行かせてくれました(縛るのはもう片方の親)縛りはネックですが、親を無視する、嘘をつくというのは私にはできません。親が厳しいから、というのもありますが。うちの家族についての説明が質問板に書ききれなかったので、説明不足になったところがあったと思います。 改めて自分が置かれている状況について考え直すことができました。ありがとうございました。
- nachigasiraa
- ベストアンサー率4% (1/23)
ヘェ~イ なにくよくよしてんの~ 親の顔色伺いながら生きてたって自分のためにならないよ。 もう大学生でしょ?親のせいにする前に、自分自身を考え直しなさい。 人生を楽しくする方法?それは自分が楽しく過ごそう、こう楽しくしよう等前向きに生きないとだめだよ~ 例えば、趣味を持つとか、恋をしたりとかね。 関東人だろうが関西人だろうが楽しくないのは関係ないよ。実際、関西のお笑い芸人で面白くないの何人もいるじゃん。もっと自分を表にだしな。引っ込んでばかりいたら、将来後悔するよ。社会人になってもそうなるしね。もっと自分を好きになって前向きに生きようよ。ねぇ。
お礼
親の顔色をうかがっているわけではありません。 でも前向きに、というのは、やはり大切なことだと思います。 ありがとうございました。
お礼
同じような状況の人がいるのですね。 親に内緒、嘘をつくというのはやはり罪悪感、恐怖があります。うちは毎日スケジュール報告の義務があり、毎晩電話もかかるのでなおさらです。 そうですね。そのうち、知らぬ間に楽しくなってくるのでしょうね。そんな日まで力まず過ごしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。昨晩にくらべ大分気持ちが落ち着きました。