• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取り乱す子供)

取り乱す子供はワガママ?親の問題?

このQ&Aのポイント
  • 子供が習いたいことをダメと言われると、言いたいだけの子供はワガママだと言える。
  • 子供が宿題を教えて欲しいと頼むのに応じない親に対して、取り乱す子供はワガママだと言える。
  • 子供が取り乱し、物に当たるのは、子供の行動と親の対応のバランスに問題があることを示している。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.5

なにも積極的に行動しない やる気のない子供になる

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1187)
回答No.4

言い出したらきかないという状態になるのは、幼いときに、親がなんでもハイハイと願いを叶えたり、なんでもすぐに買い与えたりして育てた結果だと聞いたことがあります。 我慢をすることを知らないということです。 ですが、子供は友達の真似をしたがるのです。友だちの持ってる物と同じおもちゃが欲しくてたまらず、買ってもらえないと本当に悲しくてたまらず泣きわめくのです。やむを得ない行動だとも思います。 子供の希望を拒否するときに、なぜだめなのか、なぜ必要ないのかなどわかりやすく言って聞かせるようにして、すぐにこどものいいなりにならないように親も我慢をすることかと思います。

nanishiyou
質問者

お礼

>幼いときに、親がなんでもハイハイと願いを叶えたり、なんでもすぐに買い与えたりして育てた結果だと聞いたことがあります。 つまり、質問では四歳時の例を挙げましたが、四歳時でもそれは当てはまる、ということでしょうか。 あと、泣き喚いた後、結局親は根負けして子供の言うことを聞いているのですが、それはどうなのでしょうか。 なぜダメなのか等の説明はしません。 はぐらかす感じか。 宿題だと、本当は分かっているのに、お母さんにも分からない、と誤魔化したり、学校の先生に聞いたらいいでしょう、とか。 習い事だと、お金がないとか、とか、ワガママ!とか。

回答No.3

全てわがままです。理由も告げずに否定する親もわがままです。トラブルでどっちかだけが悪い事はあまりありません。基本的には両方悪いです。

nanishiyou
質問者

お礼

相手の年齢は無視ということでしょうか。

nanishiyou
質問者

補足

その子供は、その親が育てているあたりにも目を向けていただきたく思います。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (452/2949)
回答No.2

宿題を教えないのは、親の責任を放棄しているから、親が悪いと思います。習い事の要求は、経済的に困窮していたり、習い事トラブルがテレビで報道されていたりするから、子供のわがままだと思います。習い事しなくても、今独学で参考書や動画で技術が身につきます。

nanishiyou
質問者

お礼

習い事のことで泣き喚いたのは、四歳の時ですが、四歳の子でも、独学で参考書や動画で技術を身につけられる、とお考えということでしょうか。

nanishiyou
質問者

補足

宿題は、独学で参考書や動画で学力は付かないのでしょうか。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.1

親の側が いきなりの拒絶をするからこんなに荒れた状態になってしまうのだと思います。 子供は親の影響を受けて育つのです。

nanishiyou
質問者

お礼

つまり、親が悪いということですね。 それを、子供のワガママと決めつけ、「ワガママ(怒)!」と子供を全否定して叱っていましたが、このような育児をどう思いますか? お子さんは、どのように育つと思いますか?

関連するQ&A