納得いかない校則(長文です)
自分の学校は、地元の中でいくつかある高校の中でも1番髪の毛の規制が厳しいで
す。
自分は男子なんですが、耳に1mmでかかってると床屋に行ってこいといわれます。坊
主でも耳に1mmでもかかってれば切って来いと言われていました。3日前に美容院に
行って切ってきたのに、もう一度行ってこいといわれたときもありました。
校則は学校によってさまざまですし、変えようがないと言えばないのですが・・・女
子が明らかに違反しているのに、それは全く注意されないのです。肩までかかれば、
縛らなければいけないし、パーマをかけてたら天然と言えばある程度は済んでいます
し、納得がいきません。
他にもスカートは膝下までなのですが、そのときだけ直してます。ピアスも髪の毛が
耳までかかるので隠せます。しかし男子は全く隠せません。化粧もその検査の時、検
査の日ではなくその10分前とかに、直して検査を受けて普通に合格してます。
普段から生活を正すべきといつも教師たちは言ってるくせに、その検査の時だけを見
てあとは何も言いません。女子はそういう風に誤魔化しがきいていますが、男子は全
く誤魔化しがききません。中学校のときより厳しいぐらいです。
高校生活こそ髪の毛も伸ばしてオシャレもしたいです。女子は髪の毛伸ばしたり、
パーマかけたり、化粧したりオシャレしています。男子もせめて髪の毛ぐらい伸ばし
たいです。伸ばすと言ってもすごい伸ばすわけではありませんし、耳が隠れる、襟足
をちょっと伸ばすぐらいでいいので。
うちの親も明らかにおかしいと言っていました。普通に見てある程度の長さならいい
と思うのですが・・・どういう考えでそこまで規制しているんでしょうか?
男女間での差別があるのが気に入りません。あと、これは長すぎるから全部切ってこ
いと言われたとき、切らずに再指導を受けたら合格してしまいました。しっかり見る
ときと見ないときがあったり、自分より長い人が合格であったり、納得いかないこと
が多いです。
髪の毛も自己責任で、成績が悪すぎるなら規制などすればよいと思うのですが・・・
生徒たちや親にアンケートをとったりして、校則を変えていきたいと思っています。
みなさんはどうお考えになりますか?