• 締切済み

私の気持ちなんか分かってないくせに。。。

起立性調節障害の中学3年生です。小6の弟に「ズル休み」「障害者」等と言われるのが本当に嫌で悔しいです。私の気持ちなんか分かってないくせに起立性のことを悪く言わないでほしいです。今泣きながらこの文章を書いているので、変な部分があるかもしれません。起立性調節障害の辛さを教えても全然分かってくれなくて、悔しすぎます。人の心が無いんですかね、、。私はズル休みなんてしてないです。むしろ学校に行きたいぐらいです。どうやったら弟に分かってもらえますかね。。ちなみに今泣いていたら「被害者のふりすんな、嘘泣きやめろ。」と言われました。。もう本当に嫌です。家にいたくないです。でも学校にも行けないです。。。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.8

今度、受診する時に、弟さんも一緒に行って医師から説明してもらうのは、どうですか? それが一番、いいと思います。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

障害について教えても分かってもらえなかったんですね。それではもう、分かってもらうのは諦めてみたらどうでしょうか。 人の心が無いのか、幼すぎるせいなのか分かりませんが、それは弟の問題であって、ruuuuu7さん自身の問題ではありません。もしかしたら弟さん自身、学校がとてもイヤで、ruuuuu7さんにあたっているのかもしれません。 それでも「ズル」とかいろいろ言われるのはイヤだと思うので、「そういうことはruuuuu7さん本人ではなく親に言ってくれ」って親御さんから弟さんに伝えてもらうのはどうですか。 もしくは、例えば「ズル休み」って言われたとき、「そうだね、弟くんは毎日学校に行ってえらいねぇ」って褒めてあげたら、弟さん的にもそれ以上攻撃しづらくなるかもしれません。 「障害者」って言われたら、「弟くんは健康でいいね、うらやましいよ。体は大切にしてね」とか。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.6

親に言ってもらうか、病状の分かる診断書を医者に書いてもらい、それを学校に提出して、疾患に関する無理解な言動を止めさせるように生徒に指導してもらいましょう。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (864/1800)
回答No.5

起立性調節障害と診断されていらっしゃるご様子です。質問主さんご本人ではなく親御さんから説明してもらうか、診断したお医者さんから弟さんに説明してもらう、というご検討をなさるのはいかがでしょうか。 小学生に限らず、誰しも思い込みや決めつけしてしまうことがあります。そうなってしまうと、当事者本人がいくら説明しても納得してくれません。本人以外からならすんなり受け取ってくれることがあるので、検討してみても損はないと思います。 あとは弟さん以外のご家族にも、質問主さんの起立性調節障害についてどう思っているかご確認ください。 例えばこんなことがあります。「妻は夫の収入に不満があるが、働いてくれている手間、妻は夫に不満は言えません。しかし妻は子に対し不満をぶつけていたりします。そうすると子は過剰に父親に対し不満をぶつけてしまうことがありがちです。子はそれが正義だと思い込むからです。」 今回も同様に、質問主さんに対し親御さんはいたわっていたとしても、不満を弟さんに漏らしていたら、弟さんが起立性調節障害を理解することを阻害してしまいます。親御さんが起立性調節障害を理解していても、不満の有無は別の話なのです。 もしこれに該当するようなら、親御さんから弟さんへの説明は保留にして、お医者さんから説明してもらうほうが良いかもしれません。そして該当していたとしても、親御さんを責めるのはおすすめしないです。責めても親御さんから反発を招くだけで得することはありません。親御さんも弟さんと同様に、あらためてお医者さんから説明してもらうと良さそうです。 解決すると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

両親が理解しているのであれば 親から言ってもらいましょう。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.3

失礼な言い方ですが・・・ 頭の悪い人には、いくら言っても理解できない。親から言ってもらいましょう。 だいたいに、病気の経験のない人は、いくら説明しても理解できない場合が多い。 病名が、ついてるにも拘らず、ずる休みって言うのは理解できないってこと?それって頭悪いの自分で証明してるようなもんだよ。恥かくよって言ってやりたいけど、言うと逆上するか・・・そうなると、しんどい時に、よけい、しんどいか・・・ 起立性調節障害・・・辛いの、判る・・・

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2

まあ、親に相談しましょう、 それと高校は大変そうですから ネットで授業を受けれる 高校を探してみてください。 その「健常者」の弟さんには 辛さは理解出来ません! 無視した方がいいかも。

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/431)
回答No.1

そういうのはホントに辛いですよね。 ですが、子供にそういう事を言葉で理解させるのは無理です。 他人の苦しみは自分も苦しい経験や心の痛みを経験しないと理解は出来ません。 あなたは、自分で経験している分だけ弟君よりも精神的に大人になっています! いくら大人から怒られても逆に反発して意地になるだけです。 今は辛いと思いますが、今の苦しさを教訓として自分は他人にこんな思いは絶対にさせない!自分は他人にはこんな事は絶対にしない!という心の大きい大人になって下さい! 何事もめげたら負けです! 諦めたらそれ以上先には進めないし、上に上がる事も出来ません! 応援してます!めげずに頑張って!ファイト!

ruuuuu7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A