• 締切済み

この状況を乗り切るアドバイスをください(新職場)

少し前に転職した職場の状況です。 (ホールディング制準大手メーカー設計/開発部門) 給料が悪くない(というか前の職場が悪すぎた)ので辞めるつもりはありませんが、何だかイヤになってしまいました。 この状況、皆さんでしたら、どんな心構えで乗り切りますでしょうか? ①皆忙しい(3~4つ案件を平行で抱えている) 中途採用には教育はほとんどゼロ、精神教育がほとんど(Web講義)。 「教育」の後で必ず毎回長時間残業をする羽目になる ②製品の価格は海外同業他社の半分程度、製品ラインナップは海外の3倍以上。製品の型が工場倉庫に収まらず、シートにくるんで屋外に置かれている (最初廃棄待ちかと思ったら、全て現役の型と知らされ、驚いた) ③ホールディングとしては創業100年超え、とにかくガラパゴス化がすごい。 工学参考書にない種の言葉(重量、寸法の取り方や公差など)を使う、 同時に工学参考書にある言葉も使っているが、全く別の定義で使っており、「〇〇標準」として社内書類化している。参考書通りに解釈して動くと痛い目に遭う。若手社員はこれが正しいと思っている ④ハイエンドな3D CADと前世紀の遺物のような2D CADを使っている ホールディングのE-BOMとの連携がありハイエンドな3D CADを使わざるを得ないが、生産現場がついてゆけないのでかなり古い(AUTOCAD LTより古い)2D CADに落として紙出図している ただ時々、現場からの要求でXVLファイルで出図している (過去に3面図では理解できないと言われた事があり、一部の製品の生産の際には今も図面をXVLファイルに変換して出図している) ⑤「マニュアルにはこう書いてあるが実は違う」が非常に多い (各自が自己流のマニュアルを持っている。他人のマニュアルはもらってもほとんど理解できない)。「CADが思い通りに動かなくて面取りするのに半日かかった」なんて話が今でも珍しくない ⑥ほぼ毎年新しいシステムが導入される(勤怠管理や経費精算システムなど)。導入にあたっては全体説明が1回あるだけ。 後はイントラネットにスライドでマニュアルがUPされるが、1月に導入したシステムのマニュアルが既にもう実際と違う。 ⑦「やってるうちに何だかわかるようになるんだよね」が社員の口癖 ⑧中途採用を雇いだしたのは最近、比率は少ない(全社員の5%未満) 時々現場でまとまった数の退職が発生する。 労働組合はない ⑨隣の島は調達部。昨年調達トラブルが続き、「本年度は調達部のてこ入れを図る」として、ホールディングから部長級が2名配転された、 調達の現場の人間は明らかに昨年度より疲弊している 正直、ここもこのままでは先々厳しいだろうな、とは思いますが、私は子供が手を離れるまであと10年ちょっと働ければいいので・・・とも思っています。 アドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

開発設計は業務のほんの一部にすぎません、貴方の勤務 する事業所全てに貢献出来ないと、使える人には遠いです 、つまり応援でも行って、不慣れの職務でも、出来るよね とならないと、幹部候補のルートには乗れません。 一言でいうなら、貴方いないと工場動きません、という感じに 期待される必要あります、ついでにいえば、関連会社にも 貢献するのは当然とお考えください。 <アドバイスを頂ければ幸いです。 生意気そうなどこかの職場の責任者の面倒も仕方無いので 見てあげるという熱意無いと、評価されません。 見ている視野が狭いです、現代はグローバルな時代で、 周辺の面倒くらいは見てください。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A