- ベストアンサー
たびたびすいません また八戸線等のことなんですが・・・
現在、八戸臨海鉄道のダイヤは2003年度版JR貨物時刻表に掲載されている時刻と同じなのでしょうか。それと八戸臨海鉄道の貨物列車を撮影するいいスポットはありますか?私は時間の関係から長苗代駅で撮影しようと思っているのですが、可能でしょうか。 あと八戸線はまだ手動閉塞が残っているそうですが、腕木式信号機とタブレットの授受がある駅は「本八戸」と「陸奥湊」と「鮫」と「階上」と「種市」と「陸中八木」と「侍浜」と「久慈」でいいのでしょうか。八戸~本八戸は自動化されているというのは聞いたことがあるのですが・・・。陸中八木~久慈は併合閉塞と書いてあったサイトがあったのですが、併合閉塞と言うことは侍浜でのタブレット授受は無いと言うことでしょうか。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。再び。 会社のPCにて打っているので、手元に時刻表がありませんが、 侍浜5時台の上り始発、及び19時台後半の列車以降が併合閉塞となります。駅窓口営業時間は615-1830だったかな。 それ以外の時間は、普通にタブレット交換してます。 今の時期は撮影は無理ですが、今年6月の早朝に、 その5時台の始発を、×印の腕木信号機と絡めて撮影しました。 来年の夏場まで、腕木が残っていればいいのですが。 参考までに JR(旅客)で腕木が残っているのは八戸線のみとなりましたが、 東北地区では、津軽鉄道、貨物専業の小坂精錬に腕木が残っています。 小坂精錬の茂内には、腕木の通過信号機が(最早国内唯一らしい)健在で、下り回送列車が通過する際に用いられます。 津軽は、ご存知「ストーブ列車」と絡めたシーンが狙えます。 このふたつは、自動化の話は聞いていませんので、 当面今のまま残ると思います。
その他の回答 (2)
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
八戸線の交換設備について。 タブレット交換については、上記の駅で正解です。 腕木信号機がある駅は、階上、種市、陸中八木、侍浜の4駅です。 併合閉塞というのは、早朝夜間に転轍機を固定して、スルー(非交換)にしてしまう方式です。 併合閉塞実施中は、陸中八木~久慈間が一閉塞となり、 腕木信号機の中間くらいにある標識に、×が点灯します。
お礼
情報ありがとうございます。 陸中八木~久慈が併合閉塞になるのはいつかわかりますか?よろしくおねがいします。
- nemaro
- ベストアンサー率28% (40/139)
八戸臨海鉄道 多少変更されています。 平成16年3月時刻表 八戸貨物発→→→北沼着 11_____07:48_________08:08 13_____10:10_________10:31 15_____12:10_________12:31 17_____15:10_________15:31 北沼発→→→八戸貨物着 12_____08:37_________08:58 14_____10:47_________11:08 16_____12:59_________13:20 18_____15:50_________16:11 時刻表以外は不勉強です。 by nemaro
お礼
情報ありがとうございます。 このまま投稿がないようでしたら、ポイントを差し上げたいと思います。
お礼
情報ありがとうございます。 私は今、石勝線の清水沢に三年前に行ったときに腕木式信号機の存在に気が付かずに、写真を撮らなかった自分を責めています(汗 撮っときゃ良かったなぁ・・・(笑