- 締切済み
両端子電流通過タイプの混合分波器について。
最近PSXを購入したので自分の部屋でもBS(アナログ)を観ようと思い、両端子電流通過タイプの混合分波器を2つ購入し取り付けたのですが、BSアンテナの電源を入れようとすると「BS電源を入にすることが出来ませんでした」(PSXはスイッチではなく、メニュー画面で操作するようになっています)というメッセージが出ます。いろいろ試したところ分波側の混合分波器のU/Vの配線を外すと電源を入れる事が出来ます。 混合側の混合分波器の先は、U/V側は非通電型の分配機、BS側は全端子通電型の分配機を使っています。BS側は分配機を通さない状態でも試してみたのですが同じ症状でした。 1 分波器を1端子電流通過型のものにすれば上記の症状は改善されるのでしょうか? 2 両端子電流通過型ということは混合側のU/Vにも電流が通過していることになると思うのですが、これは問題ないのでしょうか? 3 安かったので両端子電流通過の混合分波器を購入したのですが、そもそもU/V側には電流通過の必要性がないと思うのですが、これはどういった場合に使われるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yunkun
- ベストアンサー率26% (4/15)
>3 安かったので両端子電流通過の混合分波器を購入したのですが、そもそもU/V側には電流通過の必要性がないと思うのですが、これはどういった場合に使われるものなのでしょうか? U/Vアンテナ直下型のブースターを取り付ける場合、電源を供給する必要があります。
- notonoto
- ベストアンサー率47% (93/197)
文章からは配線の全体図がいまいち理解できませんが、 BSは枝葉の通電の配線がいくつもあると電圧の低下が起こって正常に受信できないことがあります。 電気を供給するチューナー1つあたり2分配までが妥当で、BSの2分配に全端子通電型を使う程度はいいと思いますが、 電源を供給しているチューナーからBSアンテナまでは電気の流れが1直線になるように1端子電流通過型を使ってやる必要があります。 >U/V側には電流通過の必要性がないと思うのですが、これはどういった場合に使われるものなのでしょうか? 電流を遮るようにするとコストアップになりますし、集合住宅等では電流を遮る必要がないからでしょう