- 締切済み
夫婦の食事の会話
現在妊娠8ヶ月で、事実婚状態の旦那がいます。 最近は情緒不安定になることも多く、食事中の会話をまともに楽しむことができません…。 因みに食事中の会話が楽しめない理由は以下のようなことが原因になってるのかなとも思っています。 ①食事を美味しいと褒めてくれるが、恐らく口に合わなかったであろう日は微妙な反応をする。(首を傾げる/美味しいの言い方が違う/美味しいと言わない) →自分も過敏すぎかもしれませんが、気を使って美味しいと言われてるのが分かる日もあるので、なら今後は徹底して美味しいと言わないでほしい。 ②食事をするときは必ず「インターネットに載ってた作り方??」と聞いてくる。それを聞かれると、なんとなくプライドが傷つく…(泣) →毎日、栄養管理士並みにカロリーと栄養面に気を使って食事を作っているので、私の腕を試されているような質問に聞こえるから聞かないでほしい。 ③旦那は真面目な話はしたがらない。(将来について) →どうでも良い話はいくらでもして真面目な話は一切振ってこないため、たまに私から真面目な話を持ちかけると黙るか少し不機嫌になる。 ※ この間も旦那の意見を聞こうとしたら、 そういう事はまだよく考えられない。 俺はそういう事を考えるのは苦手な人間だ、だからごめん。 考えるのはあと20年先で良いのではないか。 と言われました。 最終的には大事なことはすべて私任せなことが今までに何度もあり目先のことしか考えてないので、今後は話しても無駄だと思って諦めてます。 こんな事があったりするので、何か質問されても話を振られても、どうでもいい話ばっかりだとか、またか…って感じで考えてしまい食事も全く楽しくありません。 正直、法律婚にせずこのまま事実婚でいいかなと思ってます。 旦那以外の人とは楽しくお喋りして食事することができるのですが、皆さんの中にも同じような方いますか?(泣) もし解決方法などあれば教えていただきたいです!(泣)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Paravati
- ベストアンサー率26% (76/288)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- mario0529
- ベストアンサー率15% (476/3081)
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (271/1376)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (855/3191)
お礼
ご回答下さりありがとうございます! やはり事実婚のまま様子を見るほうが良いですよね…(泣) 子供の戸籍問題だったり手続き問題が少し心配ではありますが、もっと詳しいところまで調べてみます。 私もあまりカッカしすぎず、子供にも旦那にも愛されるような女性目指して頑張ります(泣) 改めましてこの度はご回答くださりありがとうございました!