麻雀での「おりる」タイミングについて
麻雀初心者です。
色々と麻雀の本を読んでいると強い麻雀打ちは守りが堅いということ。
麻雀はほとんどがおりるゲームだと知りました。
そこで今「おりる」練習をしています。
しかし困ったことにそのタイミングが分からず振り込んでしまうことが多々あります。
例1
こちらの手が悪くリーチには遠い段階で他家がリーチ。
そこで私はおりることにしました。
しかし他の2家はおりる気配がなく役をつくっている気配
1家のリーチなら現物や捨て牌の数から察してなんとか振り込まずにいけました。
しかし他2家はおりる気配がなかったようで手を進めていました。
そうしてるうちに他の2家も次々にリーチ。
1家ならまだ逃げれたのですが2家、3家のリーチとなるともう現物もつき
最期には相手の満貫に振込み。
ということが多々あります。
私も降りずに手を進めればよかったのでしょうか?
それともこのまま振り込みを経験しながら降りる練習をしていけばいいのでしょうか?
かなりの回数同じことを体験しているのでなんだか怖いのです。
例2
(1)こちらは三向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ
(2)こちらは二向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ
(3)こちらは一向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ
(4)こちらは三向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ
(5)こちらは二向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ
(6)こちらは一向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ
みなさんはどのタイミングで降りますか?
初心者すぎて意味不明なところがあると思いますが回答よろしくおねがいします。
お礼
どうもありがとう