ベストアンサー 通信制大学の単位の扱いについて 2004/09/22 04:28 通信制の大学同士のことです。 退学したんですが、昔やっていた通信制の大学で、ある程度とった単位を、別の大学の単位として認定させることはできるんでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toyohi ベストアンサー率19% (250/1270) 2004/09/22 06:19 回答No.1 通信制に限らず、新しい学校の教育課程に合っていれば、当然認定されるでしょう。例えば、一般教養課程は、おそらく認定(入ろうとする学校では免除)されるのではありませんか? また、同じような学科でも、実際の教育内容が異なっているため、認定されない場合もあるでしょうね。いずれにしても、新しく入る学校に、取得単位(成績)証明書なども提出しますから、それによって判断できますね。 万一、証明書類が入手不可能の場合は、当然、再度1年入学となるでしょう。 質問者 お礼 2004/09/22 17:26 そうだったんですね。とても参考になりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 大学の単位 こんにちは 大学の単位は退学しても、単位として残るのでしょうか? 具体的には、大学に通って取った単位は、退学して他の大学に再入学した際に単位として認められるかということです。 認められる単位・認められない単位があることと、大学によって違うような話は聞きました。 よろしくお願いします。 通信制大学の単位認定試験 春から通信制大学に入学しました。 そこで質問なのですが、単位認定試験はどのようにして行なわれているのですか?教科書の可否や具体的な内容を教えていただきたいです。 どこの大学でも構いません 通信制大学、大学中退前の単位認定は?、福岡です 卒業前に大学中退してしまったので、通信制大学について知りたいです。大学中退前に取得した単位は認定されないのでしょうか?あと学費ってどのくらいでしょう??福岡ですが通信制大学ってあるのですか?おねがいします^^ 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中退した大学の単位取得について 私は現在地元で6年ほど事務職をしています。 その前は他県の4年制芸術系大学で油絵を専攻していました。 4年通って単位が足りずそのまま退学したのですが、 退学する時に教授に「足りない単位は他の大学で取り直せば卒業になる」と 聞きました。 そこで、足りない単位分を取得したいのですが、調べてみると、 新しく大学に入学してから、以前の大学で取得済みの単位を認めてもらう、とあって そうすると、今まで取得した油絵の実技単位を認めてもらうには 同じ油絵の学科に入学するしかないのでしょうか? 実技単位は全てとっていて、足りないのは学科単位です。 また、通信制大学で足りない単位分のみ取得することは可能でしょうか? 学費のことと、働きながらできる通信制がとても魅力的なのですが、 通信制ではまたなにか勝手が違うのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 通信大学で早く単位が取れるのはどこでしょう? 現在、看護師として働いています。通信大学を考えているのですが、専修学校の卒業になるので編入は出来ません。同職場でも通信を受講している方がいますが、都内までは一時間程度のためか、やはり近くの放送大学への受講者が多いです。本人の意思が大事ですが、実際に早く単位が取れるのはどこでしょう?また、みなさんは働きながらではどの位の年数で卒業出来てますか?HPの卒業生の声はどこも満足でしたとしかないですよね… 通信制の大学の単位認定の試験は難しいですか? 今年の春から3年次編入で大学に入学するものです。教職を取ろうと思っているのですが、教職以外の科目を多く取らないといけないので、教職をすべて大学でとることは難しいようなので、一部の教職科目を通信制の大学の科目履修生としてとろうと思っています。大学と通信制の大学の両立は大変ですか?実際、通信制の大學の単位認定の試験は難しいですか?あらかじめ問題を教えてくれたり、ノートや教科書は持ち込み可能ですか? 大学編入学の単位認定について 私は、某短期大学の通信教育課程を卒業した者です。 これから、日大か法政大の通信教育課程3年次に編入を考えています。 その場合、教養科目32単位一括認定、専門科目32単位一括認定とか、外国語個別認定などとなっていますが、この一括認定とは、1科目1科目の内容をバラバラに照らし合わせるのではなく、某(短期)大学それぞれの卒業必要単位=教養科目16単位・32単位をまとめて認定すること捉えていいのでしょうか? また、私の卒業した某短期大学では卒業必要単位=教養科目16単位になっており(短大では1科目=2単位の科目がほとんど)、一括認定の場合、16単位→32単位(編入する大学)になると捉えていいのでしょうか? どなたか、短期大学から大学へ編入された方の実例を教えてください。 通信制高校のスケーリングによる単位取得 明日高校卒業程度認定試験を受けるのですが8教科すべてを受けるため すべて合格できるとは思えない学力の為11月までを視野に勉強しています。 そこでお聞きしたいのですが、通信制高校の科目別履修による単位取得が 可能であることを知ったのですが、例えば8月試験の不合格科目分を 9月から来年1月までに通信制高校のスケーリングによる単位取得は 可能でしょうか? というのも、来年大学受験を目指しているので絶対にそれまでには 卒業程度資格を有しておきたいのです。 高校卒業程度認定試験の本等を読み漁ってみたのですがそのあたりが いまいち不明確であまりわからなかったので具体的な例も含めお教えください。 流石に8教科すべてを勉強するというのはとても大変で、特に大学入試の 対策教科を中心に勉強していきたいのですが11月まで高校卒業程度 認定試験の勉強をしているとそちらもダメになってしまう可能性があります。 そもそもこの程度が出来なければ大学入試も論外なのは重々承知の上です。 通信大学について 現在短大2年生で来年3月卒業予定の女です。 進路は就職も迷いましたが、文学系の通信大学へ進学することにしました。 そこで質問なのですが、、 (1)文学部で70単位取得予定です。編入後の認定単位が多い大学はどこになるのでしょうか。(認定しやすい) (2)知り合いも同じ年度に入学しようと考えています。(知り合いは1年次から)通信大学というのは学年がちがくても同じ授業を履修する事は可能ですか? (3)スクーリングが通いやすい事も踏まえて、 日本大学 法政大学 東洋大学 中央大学 を調べてみましたが、ここはやめた方がいいなどありますか? またここはお勧めなど。 通信大学は卒業率が低いと言われていますよね。 なのでなるべくスクーリングでとれる単位は通いで取得したいと考えています。 長々とすいません。良ければご回答お願い致します。 放送大学大学院の単位は他大学の院で認められますか? 放送大学大学院で取得した単位は、通信制ではない他大学の院に入学した時に、単位認定を受けられるのでしょうか? 通信制で単位取得できる大学 通信制で「経営学」という科目の単位を取得できる大学を教えてください。現在、卒業がかかっていて、通信で単位を取得し、卒業単位に振り替えたいと思っています。よろしくお願いしますm(_ _)m 日本の通信大学の単位について 日本の通信大学などで募集している科目履修生でとった単位は、アメリカの大学やコミカレに単位としてみとめてもらえますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学の単位認定とは 大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。 大学を退学したときの単位 現在、在学している大学を本年度一杯で退学し、新たな大学に挑戦しようと思っています。今の大学では教職関係の単位も結構取っているのですが、もし新たな大学に入れた場合、また教職を取りたいと思っています。退学であっても、修得した単位は新たな大学で取得単位として認められるでしょうか。 単位移動の上限や講座名の微妙な違いなどは置いておいて、 一般的なことで結構ですのでお教えいただければありがたいです。 放送大学の科目履修生からの単位認定 放送大学に科目履修生として出願しようと思ってます。 前にいた大学では3年以上在籍で56単位でした。 私は資格試験の受験資格で62単位以上をまず満たしたいのですが、放送大学の科目履修生で取得した単位と前の大学の単位とあわせることってできますか? 科目履修生を1学期やって、単位をとり、科目履修生から全科履修生に3年次編入学(2年以上在籍して退学した人で、他の大学と違い62単位以上の制限はないようです。)した場合、 最大62単位までですが、前の大学の単位と放送大学の科目履修生の単位とどちらも認定してくれ るでしょうか?(この場合前の大学の最大56単位を認められるとしたら、科目履修生としては6単位か10単位程度を履修しようと思ってます。) 学生応募要項には、2年次3年次編入学する場合、希望により他大学等で取得した単位(科目履修生として履修した単位を含む)を審査の上、卒業に必要な単位として認定します。と書いていました。 とてもわかりづらい文章で申し訳ありませんが、詳しい方お願いします。 通信制大学 通信ですべて単位が取れる大学は? 体の障害のために大学への通学は ほとんど無理です。(多分1回も出来ません。) 高校卒業後の生きがいのためにも生涯学習を 続けられるように考えています。 放送大学への進学を考えていましたが、 単位認定の時に試験会場へ行く必要があるので 難しいと思います。 全く通学必要なしに大学の単位が取れる ところはありませんか? 教えてください。 通信制短期大学、単位の取得について 来年から通信制短期大学へ行こうと思っているのですが、 通学距離の都合で、産能大学短期大学か近畿大学九州短期大学を 迷っているのですが、二つの資料を取り寄せたところ、産能は スクーリング1つで2単位のものもあれば4単位のものもあるよう で、近畿の方は、ほとんどがスクーリング1つで1単位のようなんです。 単位についてまったくわからないので私のみかたが悪いのかも しれませんが、学校によってこのようにスクーリングに出席しても 取得できる単位は違うのでしょうか? スクーリングは15単位以上とのことですが、産能だと7.8回 スクーリングに行って試験に合格すれば15単位とれるということ で、近畿だと15回以上行かないといけないということなのでしょうか・・・。 この二つの学校で、通学は別として、どちらが単位を取得しやすい のでしょうか・・・。 高認試験で取った単位を通信で使えますか? 現在中卒の21歳です。通信制高校に在学中なのですが、 早く大学受験資格を得たくて、この夏の高卒認定試験を受験する事にしました。 しかし通信でやってきた学力だけでは、数学と英語の受験内容にまったくついていけず、 現在はそれ以外の教科に的を絞って勉強しています。 そこで質問なのですが、高認で数学と英語以外の科目を取得し、 数学と英語の単位のみを通信で取得する、と言うのは可能でしょうか? その場合通信で数学と英語の単位を取得するのに何ヶ月ぐらいかかりますか? また、その場合は最終学歴は高卒、と言う事になるのでしょうか ちなみに現在通信で取得した単位は0です。 よろしくお願いします。 通信の大学などについて人生の先輩方宜しくお願いします。 ここでも調べられることは調べたのですがわからないことがあるので、恥ずかしいですが今の自分の現状を・・・人生の先輩方助けてください。。 今まで色々あって行きたい大学に絶対行きたいと思ってたんですけどなんだかもう疲れてしまって体調もよくないので受験生活これ以上続けられそうに無いんです。。。 そこで大学進学をあきらめるよりは通信の大学にしようと思っています。 通信は通学より大変で卒業できるのも数%、同じ大学の友達もできないというのを知りどうしようか悩んではいるのですが。。。 私の志望する大学の事で調べてみた所。。 ○卒業証書には「通信」とは入らないが証明書等には「通信」という文字が入る、とあるのですが証明書はどのような時に必要なのですか? 就活の時会社に出す必要があるとかですか?? ○単位認定がされないってどういう事ですか? 単位認定がされないとどういう風に困るのでしょう?? 編入した時1から単位をとらないといけなくなるとかでしょうか?? できれば編入したいので単位認定されない大学にわざわざ行っても意味ないのかなーと思ってるのですが。。。 無知な為常識的な事を聞いていましたらすいません。 あたたかい目でみてやってください。 通信制大学の単位修得試験で貰える単位数は? 通信制大学の単位修得試験で貰える単位数は? 私は通信制大学に入ろうと思っていますが、タイトルの通りの疑問があったので質問させていただきます。 単位修得試験に合格すれば単位を貰えるようですが、その単位数はいくつなのでしょうか? 例えば、受講科目が4単位ならば、試験合格によって、いきなり4単位貰えるのでしょうか? それとも、1回の試験においては1単位しか貰えないのでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうだったんですね。とても参考になりました。 ありがとうございます。