- 締切済み
出会い系サイトの請求について
今日携帯に見覚えのない着信履歴があったんですが、 思わずかけてしまいました。その内容が2004年3月からのサイト使用料が未払いになっております至急お払い 願いたいのですが支払いの意思はありますかこれは最終通告なのですがと言われました。確かに見た覚えがあったので払わなければいけないかなぁと思い思わずハイと答えてしまいました。いくらになりますか?と聞いたら 5ヶ月間未払いですので1日500円×5ヶ月分で9万ちょっとになりますと言われました。まだ払ってないのですが 払わなくてはやはりいけないのでしょうか?また納得できない点もあるんですが。今まで5ヶ月間何も請求がなくていきなり最終通告とはおかしいような気がしました。あとサイトなのですが使用したといってもほんの少し見ただけだと思うのですがそれでも9万も払わなければいけないのでしょうかお手数ですがご意見ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vbs
- ベストアンサー率22% (4/18)
モロに不当請求です。 無視してもOKと思われます。 そこで、面白いHP見つけました。 架空請求サギの対策法と、音声サンプルです。 (画面右の画像から入れます。) http://www.saru1.com/ ここの人はそれを知っている為に わざと入会しては問い合わせの電話を 入れてサギ師の方々をおちょくってます。 聴いたらこんなアホな奴らの為に 悩んでたんだ~って思えますよ(笑
- judge
- ベストアンサー率50% (1/2)
基本的には無視を決め込むか消費者団体に相談することが一番といわれていますが,もし,相手方が裁判所に支払督促を申し立てたり,(少額)訴訟を提起している場合には,そう言ってはおれません。 もし,これらの場合にこちら側が何らかの反応を返さないと,裁判所は相手方の請求を認めます。 ですから,なにが何でも,無視とはいっていられませんので,どんな手紙が来たとしても消費者団体などに相談すルのが一番かと思います。
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
こんばんわ,jixyoji-です(^-^)/ドモ。 ついにこの種の架空請求詐欺に日弁連も動き出していますね。 「日弁連、「架空請求110番」を実施~実行犯の刑事告発も視野に」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/21/4707.html 「「架空請求110番」を実施」 http://www.nichibenren.or.jp/jp/oshirase/oshirase040909.html ま~kitunekonntarouさんも薄々気付いているとは思いますが【詐欺】です。しかし最近はこの手の悪巧みをする連中は【少額訴訟】で裁判を起こして欠席した相手を狙い撃ちするケースもあるようです。 「不当請求に小額訴訟や支払督促などの新たな手口~裁判所を騙るケースも」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/17/4686.html 最近のあまりに多い架空請求詐欺の被害に国民生活センターが詐欺会社の名前を上位30社ランキングで公表しました。ご確認ください。 「架空請求に関する相談件数が多い業者名リスト」 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/kakuseikyu_list.html 個人情報漏洩に関しては下記過去ログを存分にご覧ください。 「個人情報はいったいどこから漏れるのか???」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=924798 架空請求詐欺の対処法は下記過去ログ参照。とにかく無視ですね。 「携帯電話(出会い系サイト)の利用料金」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=737164 「出会い系サイト利用の法外請求」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=752066 あわせて下記もご覧ください。 「悪徳商法?マニアックス」 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ 「悪質商法にご注意」 http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou.htm 「だまされる前に あなたを狙うあの手この手」 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/anote.htm 「あなたがハマる悪質商法はこれ 年齢別騙されタイプ早見表」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03122801.htm 最近はJCBやヤフーを語って個人情報を聞き出す偽メール【フィッシング詐欺】という新手の詐欺も急増しているようなのでご注意ください。 「急増する「フィッシング」メール詐欺、被害額は12億ドル」 http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040513106.html 「“フィッシング詐欺”にご注意」 http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20040426A/ 2004年9月17日の読売新聞夕刊にも大々的に記載されていましたが,シティバンクのニセHPへアクセスさせて情報を盗み出そうとする手口も横行しています。 「筆者の元に“偽シティバンク”からメール,あなたも釣られないように」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040823/148879/ それではよりよいネット環境をm(._.)m。
- makochi
- ベストアンサー率38% (496/1279)
結論から言えば,基本的に無視することですが,過去の同様の質問をご覧になられたでしょうか. 上の検索欄で探してみてください. そこで概ねどのような回答,アドバイスが出されているかを参考になさってください. ただ,念のためお聞きしますが,「身に覚えのない」サイトではなく,「身に覚えのある」サイトからの請求ということですが,過去の一時期,そのサイトを利用される際に個人情報を記入されたりしたご記憶はありますか? この点だけ少し気になったので,参考まで補足いただければと思います. (ハイと応えた言質にも関連します)