• 締切済み

人の機嫌を取る方法

中一女子です。 親の機嫌を取る方法を教えて欲しいです。 親は仕事や人間関係でストレスがたまると私に八つ当たりしてきます。何年もそれで過ごしていたので癖になってるんだと思います。 他にも私が親の機嫌を損ねてしまうような行動を取ってしまうことも問題ですが、殴られるのは痛いし怖いので嫌です。 食器洗い、洗濯、掃除あたりは頻繁にするようにしていて、ストレスが溜まってそうな時はなるべくリビングにいない様にして関わらないようにしていますが、やはり同じ家に暮らしているので話すタイミングもあってその時によく怒鳴られます。 父にはよく擁護してもらえるのですが、その度に父と母が喧嘩をして「あんたのせいで関係が悪くなる」と怒られてしまいます。 どうにか親の機嫌を取る方法を教えて欲しいです。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.8

八つ当たりは何をしても止まらないと思います。相手が自分で認識して辞めようと思わない限りには無理です。だから、無理して期限と労とかは考えなくていいと思いますよ。八つ当たりしてくるようになったら、どう回避するかを考えた方がいいと思います。 それで思いつくのは、機嫌が悪くなったら、その場から逃げる、ですね。近くにいると八つ当たりされますので。

回答No.7

機嫌取る事は無いよ。 機嫌とってもそれはすぐに使えない技となりますよ。 その機嫌を取る行動が気に障って殴られます。 機嫌で人に当たるのは学校の先生ですら多く居ます。 それだけ自分で心をコントロールするのは難しい事です。 お手伝いはなるべくやるようにして、それ以外はなるべく関わらんように耐えてください。 悲しいですが子供に手を上げる親は毒親で糞です。 何を言っても変わりません。 約束を守らなかったりして怒られるのは当たり前ですが、手を上げるのはいけないことであなたが悪いのではなく、運悪く残念な親にあたったのです。 きっと親の顔色を見ているから他人の感情を読むのがうまいのでは? 毒親を悪い例として自分はそうならないようにするとか、空気を読む能力が高いとか思うしかないですね。 毒親は老後にやり返されるのが想像できない。 実際dVされてきた子供が老いた親を同じようにDVする事件も多いです。 事件になっていないのを含めると相当あるんじゃないかな。 何を言われても口答えするだけ無駄だから黙っていればいい。 ごめんなさいと言えば気が済むようならそれ言っとけばいい、心の中でバカにしてても良いです。 そして早く独立する事。 中学までは義務教育だから厳しいけどそれ以降家から出ている人もいます。 君子危うきに近寄らずってね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.6

大切なのは「柔軟性」なんだと思う。親から見たあなたの印象は柔軟性とは真逆。常に顔色を伺われているような不快な感覚がある。あなた目線で言えば、過去に暴力も含めた対応を喰らっているからこそ、二度とそんな目に遭いたくないという構えた気持ちが生まれてしまう。そう考えるあなたは、親に怒られないように、怒られないように。未熟な心をフルに活用して怖怖対応している。でも、そのスタイルには無理がある。常に親の機嫌や顔色を伺うスタイルは消耗が激しい。消耗で疲れると、今度は極端に親の目を気にしない方になってしまう。そんなあなたの持ち込む「両極端」に親はイライラしてしまう。あなたも認めているように、あなたに八つ当たりする事にすっかり慣れてしまっているお母さん。変な言い方になるけれど、あなただから今でもこうしてぎりぎり自分を保っている。あなたと同じシチュエーションに置かれたら、あなたと同じようには振る舞えない人も多い。あなたは優しい心の持ち主。お母さんの理不尽な八つ当たりはストレスだけれど、私に当たる事で少しでもすっきりするなら···どこかで自己犠牲を選んでしまっているあなたもいる。親の八つ当たりに一々あなたも反抗していたら、お母さんだって疲れてくる。あなたは飲み込んできた。結果としてお母さんは自分のストレス発散としたあなたを利用し、利用されたあなたを癒す人が家にいない事が問題でもある。お父さんも理解者ではあるけれど、癒しにはなっていない。これでお母さんもあなたを癒すスタンスを作ってくれていれば好循環があるけれど、お母さんからあなたを癒そうとする姿勢は少ない。その結果循環が悪くなり、一番下のあなたがしんどい思いをしてしまう。ゆっくりと深呼吸を。お母さんもいずれ加齢してきて、今よりパワフルでは無くなってくる。あの八つ当たりの時のお母さんが懐かしいと思える時間帯が必ずやってくる。そういう意味ではもう少しの辛抱。あなたも今後成長していく中で器が大きくなり、そんなあなたとすれ違うようにお母さんはエネルギーと元気を失っていく。結果今のような八つ当たりや家族のギクシャクは減っていく。今はその中途なんだと考える。あなたはあなたのペースで関わって構わない。八つ当たりモードのお母さんにどんな対応しても効果は無いから。目先を考えるとしんどいけれど、もう少し長い目線で捉えていける大人のあなたを。大切にしてみて☆

回答No.5

発想を逆転しましょう! 中一といえばもう大人です。 親の機嫌を取るのではなく 親をねじ伏せましょう。 そういう親は 急に弱気になって 下手に出るようになります。

回答No.4

こんばんは 暴力はつらいですね。 原因は色々考えられますが、親御さんが悩んだり苦しんだりして ストレスが溜まっている たまっているというより、ストレスで常にイライラしてしまっている状態なのかもしれません。 ストレス解消なんて簡単にできないですからね。 一応逃げるのがまずいちばん大事です >ストレスが溜まってそうな時はなるべくリビングにいない様にして関わらないようにしていますが、 これですね。 今うまくできるかわからないですが、 親御さんと会話をして悩みや不安を吐き出させてあげられるといいんですが むずかしいですかね? 人ってひとに自分の問題を話すと、それだけで苦しみの半分はなくなります。 もちろん残りの半分は残りますが、残りの半分なら暴力はしないような気もします。 話を聞いてあげるのは難しいですか? もしもきょうだいがいるなら一緒に聞いてあげても良いと思います。 今世の中みんなどこの家庭も問題を抱えています みんな喧嘩をしています 皆苦しんでいます 辛いことが多いですからね。 つらくなったらここで質問をしてください。 あなたの心も休ませてあげてください

回答No.3

仕方がない親御さんですね 言いやすいからなんだと思います 中一は反抗期に入りますね あんまり我慢していると積もり積もって爆発する可能性も たまには言い返して貴女のストレスも溜めない様にして下さい 家族仲良くできると良いですね!

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

怒らない慈しむ哀れむ褒める放置、教える学ぶ助ける害さない欲ばらない与える、ありのまま知る、離れる

回答No.1

大変ですね。親からの八つ当たりは本当につらいものです。まず、大切なことは、親があなたに八つ当たりするのはあなたのせいではなく、親自身が抱えているストレスや不満、苦しみが原因であることを理解することです。 親がストレスを感じる原因や解決策を見つけることは、あなた一人では難しいかもしれません。親と話し合ってみることが必要かもしれません。親と話をするときは、親の感情に共感することから始め、その上で、自分が困っていることやどうしても伝えたいことを話してみてください。その際には、自分の気持ちをストレートに伝えることが大切です。ただ、親自身が理解を示してくれるかはわかりませんが、少しでも気持ちが通じ合えるよう、相手の言葉を聴いて、冷静に話すことが大切です。 また、親の言葉に挑戦するようなことは避けるようにしてください。親との関係を改善するためには、お互いが尊重しあうことが大切です。親からの八つ当たりを受け止めるのは大変ですが、できるだけ冷静に対応し、自分を守るために、必要ならば話し合いの場を設けることが大切です。 最後に、もし親からの八つ当たりが暴力にまで及んだ場合には、すぐに信頼できる大人に相談することが必要です。あなたが傷つかないように、適切なサポートを受けることが重要です。

関連するQ&A