• 締切済み

高校の保育科ってどんな感じですか?

福岡の中2女子です。保育士になりたいと思っています。 大学からでもなれることは知っていますが、私は何かをする時少しづつでも長い間やった方がいいタイプだと思うので保育科のある高校に行きたいと思っています。 親や先生にも相談して、今のところ誠修や折尾愛真を考えています。 折尾愛真の保育科って、クラスの雰囲気や校則なんかはどんな感じでしょう? 誠修は言った先輩がいるので色々聞けるんですが、折尾愛真は知り合いがいないので色んなことを教えていただきたいです。 折尾愛真について知らない方でも、どこの高校でもいいので保育科の雰囲気などを教えて貰えると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

結論を申し上げますと,普通科の高校に進んで幼児教育や保育を学ぶ大学・短大・専門学校に進むのが一番の早道です。 自分は看護科の高校に勤務したがあるので,この質問に関心を持ちネットでいろいろ調べてみました。 まず,似ているところがあるので比較対象として看護科の高校について説明します。 看護科の高校を卒業すると得られるのは,「准看護師試験(都道府県の試験)の受験資格」です。准看護師の資格を得られるわけではありません。 (なお,准看護師は,単独ではなく医師や看護師による指示のもとで業務を行います) ですから,看護師(正看護師)を目指す生徒は(看護科を卒業する生徒が全員正看護師を目指していました)その高校の専攻科でさらに2年間学んで看護師試験(国家試験)の受験資格を得ます。 また,普通高校から進学して看護師を養成する専門学校や大学を卒業しても得るのは受験資格です。看護師国家試験に合格して看護師になるのです。 次は保育士についてです。 高等学校の保育科を卒業しても保育士の資格を得られるのではありません。短大や専門学校に行く前の高等学校で保育の勉強をするのだと思います。看護師制度と違って「准保育士」などはありませんから,何の資格もありません。 繰り返してアドバイスします。普通科の高校に進んで幼児教育や保育を学ぶ大学・短大・専門学校に進むのが一番の早道です。 特に厚生労働省指定の保育士養成の大学・短大・専門学校を卒業すると自動的に保育士の資格が得られます。 次の厚生労働省のサイトを参考にしてください。(保育士は厚生労働省,幼稚園教諭は文部科学省が管轄です) https://www.mhlw.go.jp/hoiku-hellomirai/shikaku/ なお,この厚生労働省の説明図の中で「実務経験2年以上」というには,「無資格でも保育施設で補助職員として2年以上働いた実績」を持っているとうことです。その保育施設の施設長から証明してもらうのです。(保育科の高校を出るとこの補助職員として雇ってもらえる確率が上がるかもしれませんね。) このコースだと,社会人や主婦なども資格を取れますね。 ※補足 幼稚園教諭も大学・短大・専門学校で指定の単位を取得すれば教員免許を取得できます。幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教員の資格(教員免許)を得るには,大学で「指定の科目の単位」を取ることです。国家試験もありません。

関連するQ&A