- 締切済み
人妻に対する
結婚してる女性を 一般的に人妻と呼びますよね では 結婚してる男性は 何と呼びますか? 人夫ですか?人旦那ですか?人主人ですか? 女性の人妻に対する男性の呼び方 言い方 なにかありますか? 私には判りません どなたか判る方教えてくれませんか? 皆さんは何と呼んでますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
男性であれ、女性であれ、結婚されていれば「既婚者」かと。 最近は使われていませんが「他夫」(「万葉集」にあるようです)、あと「妻帯者」ですかね。 ですが、「他夫」はもちろん「人妻」「妻帯者」は消えゆく言葉だと思いますよ。 同性婚や婚姻届を出さない事実婚など増えていますからね。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 > 結婚してる男性は何と呼びますか? 旦那 (だんな) です。
お礼
旦那 ですね 有り難うございます
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3308)
近い意味で使うのは、妻帯者です。 文字でいえば人夫でしょうが、意味も読み方も違いますね。 人妻というのは、日本独特の物でしょうね。 後家さんとか未亡人とかも。 それだけ女性は注目されるという事でしょうか。
お礼
日本だけのオリジナルですね 女性は昔から注目されてたのでしょうね 有り難うございます
- sng3gs
- ベストアンサー率15% (59/393)
tennine7さん、こんにちは 対義語では無いと思うが... 思いつくのは「妻帯者」ですかね? 「女房持ち」とも言うのかな?
お礼
そうですね それが一般的かも知れません 有り難うございます
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
現代では俳句や短歌に名残をとどめるのみですが、「つま」という言葉は昔は妻( wife)だけではなく夫(husband)の意味もありました。そこで「ひとづま」には昔は「他人の妻」だけでなく「他人の夫」という意味もあり、万葉集に次の用例があります。 …山城道を 他夫(ひとつま)の 馬より行くに 己夫(おのづま)し 歩(かち)より行けば… (巻第十二 3314) …山城への道を他人の夫は馬で行くのに自分の夫は歩いていくので… というような意味で、他夫と己夫が対になっています。 他夫と表記して人夫としないのは、昔から人夫(にんぶ)=公用に徴用される人民・肉体労働に使われる労働者、という別の言葉があったからでしょう。人妻のほうは人妻・他妻どちらも使われています。
お礼
万葉集を持ってこられましたか~ つまは夫の意味もあったとは 全く知りませんでした あなた様は ほんとうに博識でいらっしゃいますね 感服しました 有り難うございます
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2948)
お連れ様だと思います。
お礼
お連れ様 ですか 有り難うございます
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
人妻 に対する「対義語」でしたらありません。 なので、その場の状況によって「旦那さん」か「ご主人」か「お連れさん」ですね。
お礼
ないのですか ない と言うことを理解しました 有り難うございます
- nio0riner
- ベストアンサー率16% (1/6)
妻帯者。
お礼
判りました 有り難うございます
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
妻子持ち
お礼
なるほどですね 有り難うございます
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
所帯持ち
お礼
ご回答有り難うございます
お礼
そうですね 言葉は生き物 消えゆく言葉も多々ありますからね 有り難うございます