- ベストアンサー
最近のアニメは何故連続で放送しないのですか?
最近のTVアニメは何故1期、2期、3期と いった形で放送時期を区切って 放送するのでしょうか? 昔アニメを観ていた時は毎週1話ずつ 1年近くかけて放送していたと思うのですが 最近のアニメは12、3話ぐらいで 一旦終了してその後、しばらく期間を 空けてから、また12、3話ほど放送して 再度、期間を空けて放送するといった 形だと思うのですが、いつから こういった放送の仕方に なったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつから、は定かではない(調べればたぶん判るんでしょうけど)ですが、ブレイクスルーは新世紀エヴァンゲリオンですね。 これが「製作委員会方式」を取り入れ、「作る側が共同で初期出資をして当座の製作費を確保する」予算の作り方を始めて広まったからです。 それまでは、テレビ局の番組枠を持っているスポンサーを説き伏せて製作してました。 だから、土曜日の17時とか日曜日の19時とかという人気の枠で放送を、2クール(半年)や4クール(1年)というスパンで作れたんです。アニメの本数自体も少なかったですし。 作る方も、マンガ(原作)である程度以上の人気を持っているものや、人気の出たシリーズモノ「しか作れなかった」んです。スポンサーに売り込みやすいですから。 今は雨後の筍のように、ちょっと話題になったネット小説(なろう系など)が、書籍化と同時に・書籍化してその売り出しキャンペーン代わりに、簡単にアニメ化されてます。 製作費が自転車操業になっちゃってるんです。費用だけじゃなく、製作する人員もですね。1年通してクォリティーを保てるだけの人員を確保できない。 やり始めた頃(2000年代前半)は、円盤(DVDやLD)が売れない・キャラクター商品が売れない、などで2期が続かなかったり、という事はザラでした。 今はサブスクのネット配信で「後から人気が出て」で、続編を作る・・・2~3年のスパンを空けての2期目、とか・・・ができるようになりました。
その他の回答 (3)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
一言で言えば「大人の事情」だと思います。 テレビ番組はドラマも含めてですが1年を4つに分けて予算組みされていたりするのかな?週イチ放送で3ヶ月だと12回ですよね。それを1クールと呼び一つの区切りにしている。 テレビ局などの財務会計の関係でそう区切っているのかもしれませんが、赤字を出さない為に短いスパンで評価する仕組みなんだと思います。アニメの場合は製作委員会方式をとっているので1社が多大な赤字を背負うことなく委員会に参加している会社が公平に利益も損失も分配する方式。 だから1クールの放送での視聴率やメディアミックスなら関連商品の売れあげ、円盤と呼ばれるDVD/BD等の販売数によって2クール目の予算を付けるかどうかを決める。 円盤で販売させる為には3話程度ないと販売できないから放送終了後に追加で1話程度を製作してDVDに追加。 アニメ製作会社は昔と違い一つの作品に付きっきりではない。 アニメ映像作品が年間どのくらい製作されているかご存じですか?私も詳しいことは知りませんが、3分程度のショートアニメやCMなどで使われているモノも含めると数千にも及ぶそうです。 一言で言えばアニメ業界は超ブラック! 個人事業主みたいなアニメーターさんなどもいるみたいですね。 今みたいに1クール毎に・・・というのは製作委員会方式がとられるようになってからではないでしょうか? つまり、1クールで打ち切られる可能性があるから製作会社はそのようにスケジューリングし他の仕事を入れる。続編製作決定したらスケジュールの都合で1クール分間を空けて数本分先行で進行。 中には数年ぶりに続編が制作されたなんて作品もありますが・・・
お礼
bardfishさん、 回答ありがとうございます。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 作る側の労働環境の改善を理由に現在は、その様に指導が 厚労省から入ります。 違反すると罰金、罰則、最終的に作る会社の責任者が逮捕、 投獄されます。 昨年、アニメ関連の労働違反により収監された人達が始め て4桁万人数を超えました。
お礼
2012tthさん、 回答ありがとうございます。
- SI299792
- ベストアンサー率47% (773/1617)
あくまでも私の想像ですが。 昔は、原作(マンガ本)とアニメはストーリーが違っていました。理由は、マンガ本とアニメでは見る年齢層が違ので、アニメはストーリを単純にしていると聞いたことがあります。だから原作ができなくても、アニメ制作陣が勝手にストーリを考えて作ればよかった。 今は、原作とアニメが同じ内容です。そうなると原作ができない限りアニメを作れない。作家のスピード合わせなければならないからだと思います。 もう1つの可能性は、人手不足。 ・アニメ関係は給料が安い。アニメ学校を卒業したけれどアニメでは食べていけないので別分野に就職した。 ・動画を外国に発注している。その結果日本では絵(原画)を描ける人が育たない という話を聞いたことがあります。
お礼
SI299792さん、 回答ありがとうございます。
お礼
seibidoさん、 回答ありがとうございます。 子供の頃を思い返すとワンピースが 夜にやっていたような気がします。 大人の事情と時代の流れで 変わったのですね。