• ベストアンサー

列車名や交通機関の名前というのはひらがなが使われま

上等列車(特急、急行、快速etc.)にはひらがなが使われていますが、これって特に子供に分かりにくいという弊害がないですか?とくに例を挙げれば「とき」などです。子供の頭では「とき?時?」というぐるぐるが始まってしまい、それというのも「朱鷺」という知識がないからです。なぜ、ひらがな表記になるのでしょうか? また鉄道だけでなく、船舶航空でも同様です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.1

「列車名 ひらがな理由」で検索してみました。 いろいろな理由がありました。 出来るだけ、「やまと言葉」を採用。 外国人や子供でもひらがなで読めるように。 スピードを出している車体の行先表示も読めるように(動体視力がが弱い人用?)。 ひと昔前の列車の電光表示の「ドット表示」には、漢字表示が出来にくいためひらがなにした。 検索。「列車名 ひらがな理由」 https://www.google.com/search?q=%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%90%8D+%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1&oq=%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%90%8D%E3%80%80%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1&aqs=chrome..69i57.1194j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8 検索結果の中からのサイト。 新幹線の名前=ひらがな法則。 https://nihonkai.exp.jp/hm/column/sks-hiragana160929.html 知恵袋から https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10229030495

Zazie5
質問者

お礼

ありがとうございます!やまと言葉表記なのですね。慣例としか言えないとか、あるいは、交通機関のように素早く動くものの文字を読むには漢字は不向きであるとか、説得力あります。

関連するQ&A