- ベストアンサー
ポケモン、なぜ大人が夢中に?
アニメとかゲームとか否定された時代出身ですが、業界人になっても「夢みたいな仕事して…」とか未だに言われます笑 一方、世間では大人も子供もおねーさんもじゃないですが、いつ頃からか恥ではなくなっていて。 モデルさんでもアニメゲーム好きとかのたまう時代になりました。昔ならイメージ的にアウトでしょう。 何か理由があるんですかね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今どき流行りの「コスパの良い趣味」だからだと思います。 今の若者が趣味を持つ理由は、「友達と共有出来るから」です。それ以外の事には興味がない。例えば「趣味は?」「バレエを子供の頃からやっています」と答えたら、「へえ、すごいね」で会話は終了、何の共有も何の共感も残らないない、ですよね。野球、サッカー、自動車レース、バードウォッチング、スキューバダイビング・・・どれもこれも、「金と時間をかける割には仲間の共感を得られる要素が少ない、コスパの悪い趣味」なんです。その点、ゲームやらアニメは手軽。だから「ファストムービー」なんてのが流行る、目的は仲間とのシェアだから、他はなんでもいいんです。 別にゲームやアニメが昔と違って皆に浸透し理解が広まり世間に受け入れられた、そんなのではないです。単に趣味としてシェアするのにコスパが良いだけ。熱狂的なアニメ好きゲーム好きは、今でも引かれます。
その他の回答 (5)
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
この少子高齢化です。 どんどん少なくなる子供らに向けて広告宣伝費をかけるより、大人をターゲットにした方が効率がいい。 必然的に「大人が大人に向けて宣伝しないといけなくなってしまった」ので、売る側はいくらでも大人にのたまって欲しい。 そういう情報を私達が大量に目にしているのは、日本では規制の緩いステルスマーケティングである(見えない所でしっかりと金銭が発生している)可能性があると思います。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
産業として大きくなったって事でしょうね。 そこで仕事をしている人が増えたから世間から認められる存在になったんだと思います。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
「お寿司」昔はファーストフードでしたが、今は高級なイメージです。 「ラーメン」昔は大衆食でしたが、今は値段も意識も高いイメージです。 「お笑い」昔は低俗扱いでしたが、今はブイブイ言わせているイメージです。 「CM」昔は誰も見ないトイレタイムでしたが、今は芸能人のイメージアップにもなるほどです。 アニメとかゲームの業界が「成熟」してきたことの証でしょう!
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (544/1091)
アニメやゲームが『コミュニケーションツール』として認められてきた結果でしょう。現に、日本が世界に誇れる文化になっていますし。昔々は「アニメは子どもが観るもの」という感覚でしたし。 私は中高の学生時代にアニメディアやアニメージュやFMステーション等を購入していて、いわゆる『オタク的』な扱いで奇異な目を向けられました。「大人になりきれない子ども」という扱いです。 周りはツッパリだのおニャン子クラブだのの世代です。それでも孤立するわけではなく、アニメ好きな同級生もいて、小さなコミュニティは成り立っていました。 ソレがPCのネットを経て、今やスマホ時代となり、『当たり前』な言動となったのではないでしょうか。男性アイドルが「アニメマニアです!」と言えるのですから、ホント、良い時代ですね。 初代ポケモンをゲームボーイで遊んでいたのは19歳くらいですかね。今はスイッチ世代ですが、私は遊んでいません。子ども達からポケモン交換をせがまれて遊んでいたのは3DSまでかな。 「ソレらを昔から支えていたのは俺たちだ!」と、心の中で叫んでいます。昔のアニメやゲームに詳しいので、子ども達からはちょっと引かれるときはありますけど・・・。長文・駄文・誤字陳謝。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
友人と対戦プレイやキャラクターの交換が楽しかったり、「ロコン」というキャラクターがかわいいから大人が夢中になるのだと思います。