ベストアンサー 【自動車】のCVTはトルクコンバーターが付いていな 2022/11/05 23:16 【自動車】のCVTはトルクコンバーターが付いていないのですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimazoku_2 ベストアンサー率20% (1908/9138) 2022/11/05 23:32 回答No.1 あるよ。 ただ、一部では、トルコンの他にクラッチ式のものもあるよ。 CVTは可変変速機のことで、ATは多段のギヤを変更する。 DCTは、クラッチ式で中身はAT。 質問者 お礼 2022/11/06 07:13 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A CVTの許容トルク CVTは小型車に付いていることが多いですが大型車にはどうして付けられないのか? 許容トルクが小さいそうですが。シケンシャルターボとかツインターボみたいに複数使い分ければいいと思うんですよ。。。 トルクコンバータについて メカトロ二クスを勉強しているのですが、ちょっとつまずいている問題があります。その問題とは「あるトルクコンバータに回転角度0を加えたときの入出力の力/トルク比は?」という問題なのですが、僕は入力が0であるのに出力の力やトルク比は無いじゃないかー と思うのですが、どうも回答を見るとそうではないらしいのです。その回答には答えしかなく、概念的なことは書いていなかったので僕にはこの問題の考え方(又は解き方)がわかりません。 わかる方難しいと思うのですがアドバイスをいただけませんでしょうか。 シエンタ CVT交換 平成16年の走行距離7万のシエンタに乗っているんですが 今回不具合があり、カローラに見せに言ったら CVTの不具合で交換が必要だと言われました。 見積書をもらったのですが CVT 取替 コンティニュアスリバリブル リビルト トランスアクスルASSY(トルクコンバータ ナシ) 236,250円 トルク リビルト コンバータASSY 50,400円 CVTフルード TC 7,406円 技術料 50,400円 計344,346円の見積もりをくれました。 これが妥当なんでしょうか? もしくは車を買い換えた方が良いのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム CVTについて質問があります。 CVTについて質問があります。 自動車の購入を考えてデータ収集をしてみたのですが、 自動車の変速機にはMT、4AT、CVTがありますよね。 また、最高出力や最大トルクはエンジンによって数値もrpmも異なります。 経験上、MTやATに乗っていたときは同じ最大出力なら低い回転数で最大トルクが出る、 トルク重視のエンジンのほうが燃費もよく運転が楽だった気がします(個人的感想)。 ところで残るCVTはエンジンの一番おいしい回転数を電子制御で行うそうなのですが、 この場合、エンジンは馬力重視なのかトルク重視で選んだ方がいいのか? CVTの車選びのポイントを教えていただければ幸いです。 軽自動車とCVT 最近は、軽自動車は乗ったことがないのですが、軽自動車は小さいからオートマは殆どCVTですか。そうすると、CVTは3年位でおかしくなると思いますが、やはりそうですか。 トルクコンバータ式オートマチックトランスミッション トルクコンバータ式オートマチックトランスミッション(以下AT)を勉強中です。どなたか、お詳しい方から回答をいただけますと、非常に助かります。 1、一般のATでのエンジンのトルク マニュアルトランスミッションでは、アクセルを緩めてクラッチを切るのと同時にギアチェンジをしますが、一般のATではアクセルを緩めず(エンジンコントローラもトルク制御をしない)、ギアチェンジ中にエンジンのトルクがトランスミッションにかかりっぱなしになっている。しかし、変速ショックは許容範囲でスムーズに行われる。理由として、 ・トルクコンバータが入力と出力の回転差を許容する ・非常に短い時間でクラッチ動作を終了するので、エンジンのトルク減は不要 (なんらかの異常でクラッチ動作時間が長くなると、エンジンが吹け上がってしまう) 正しいでしょうか? 2、ハイクラスATでのエンジンのトルク制御 高級車では、AT変速ショックをより少なくするため、エンジンとの統合制御(リタード等でトルク減)を行うものもある。しかし効果は限られており、しかも制御が有効な条件が限られている。 (参考 http://www.geocities.jp/blue31cima/duet-ea.htm) 正しいでしょうか? その際、なぜ条件が必要なのでしょうか? 3、スムーズな変速を求めて 上記2が正しいとすると、いわるゆATではエンジンのトルク制御をしてもスムーズな変速に限りがあり、対策としては、多段ギア、CVT、デュアルクラッチの方がより効果的。 正しいでしょうか? その際、ATのショック低減の本質的な限界はなんでしょうか? 以上です。できれば明日の会議に間に合わせたく・・・・ 何卒、どうぞよろしくお願いいたします。 自動車のコンバーターですけど 自動車のDC12VからAC100Vに変換するコンバーターって、出力50W~300Wぐらいのタイプが売られています。 私の軽自動車のシガーレットからつなぐのですけど、どのくらいの出力のタイプまでが取り付けられるのでしょうか? できたらそのコンバーターの仕組みとかも教えてくださいナ トルクコンバーター式オートマチックトランスミッション 大変申し訳ありません。わかりやすく教えていただきたいのですが、 自動車のトルクコンバーター式トランスミッションについてです。 遊星歯車機構が使用されていて、最近の車はコンピューターにより様々な状況が考慮され、最適な変速が行われているようですが・・・。 (1)レンジをドライブレンジから ファーストレンジやセカンドレンジに変える場合、あるいは逆の場合は、この遊星歯車の変速が行われるということでしょうか? (2)遊星歯車の変速が行われる場合、トルクコンバーターのタービンライナー(トランスミッションの入力シャフトに直結している)は どのような状況になっているのでしょうか?(マニュアルだとクラッチを切りますが) 以上、初心者の質問ですが、よろしくお願いします。 トルクコンバータのパワーロスについて教えて下さい 素人なので質問内容の表現に間違いがあったご容赦下さい。 オートマチック車で使用されるトルクコンバータが、どれくらいパワーロスに違いがあるか教えて下さい。 特に、最近はトラックでもオートマチック車がありますよね。その辺の違いが知りたいのです。 もちろん、車種によって違うのでしょうからケースバイケースなのでしょうが、一般論でも構いませんし、理論上の計算式があるのならそれでも構いません。よろしくお願いします。 CVTをクサす評論家 自動車サイトが好きでよく見ているのですが、CVTをやたら非難する自動車評論家を見かけます。まるで、CVTが悪かのように。CVTが出てからもうかなり時が経ってると思うのですが。 そんなにダメなものですか? スバルがCVTなのも気に入らないって言ってました。 トルクって? 自動車の話でよく「トルクが出る」とか言いますが、トルクって何ですか? 教えて下さい。 自動車のホイールナットの適切トルク値って幾らくらい 自動車のホイールナットの適切トルク値って幾らくらいですか? トルク値最大200Nmのトルクレンチを買ったら大概の自動車のホイール締めは出来るのでしょうか? もっとトルク値が大きいトルクレンチが必要ですか? あとナット径ごとの適切トルク値が記載されているホームページとかありませんか? 10インチ、13インチ、17インチ、19インチ、24インチの適切トルク値が知りたいんです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム CVTってつまらなくないのですか? 免許はMTを取得したとしても、MT車に乗る機会は少ないでしょう。車種が少なすぎます。また、日本という国では、MT車の運転が疲れるのではないかと思います。ドイツの道路は素晴らしくMTにマッチしているとYoutubeで動画を見て思いました。 さて、最近日本車の多くはCVTを採用していますね。自動車好きとして、ATギアは許せるのですが、CVTというものはどうも理解出来ません。あれは運転していて面白みがあるのでしょうか?アウディがA4に何であんなものを採用するのか、理解に苦しみます。クワトロを買わせるためだとしか思えません。 軽自動車でCVT搭載で荷室の広い車を教えて下さい。 軽自動車で、CVTを搭載している車の中で、 最も後ろの荷室の広い車を教えて下さい。 トルクコンバーターの構造の疑問 AT車のトルクコンバーターの構造に関して疑問を持っています。 構造を解説したこちらの動画をご覧いただけると幸いです。 http://www.youtube.com/watch?v=xLBGVd7gy1Q&feature=fvwrel この動画によると、オイルが封入された容器の内部で2枚のプロペラが向き合い、エンジン動力と直結したプロペラが回転を始めると、それによってオイルが攪拌される。 そのオイルの流れの勢いで、今度は直接接触のない駆動側のプロペラが回り、トルクを伝達するという事だと思います。つまりオイルの流れによってトルクを伝達しているという事でしょう。 しかしここで疑問を持ちました。 この仕組みで本当に十分なトルクが駆動側に伝わるのでしょうか? まあ、このように解説されているわけですし、問題なく伝わっていると言われてしまうとそれまでなのですが、ちょっと納得できません。 ビデオの中で出てくる模型に関してですが、仮に、あらかじめ駆動側(手回しハンドルと反対側)のシャフトを手で押さえておき、その上で手回しハンドルを回した場合を想像してください。 この状態の場合、駆動側シャフトを押さえているので、いくら高速で手回しハンドルを回しても、手回しハンドル直結のプロペラ(模型では赤のプロペラ)が空回りするだけだと思います。手回しの速度が上がれば、駆動側シャフトを押さえるために必要な力もそれなりには増加はするでしょうが、それでも手で押さえきれないというレベルではないと思います。 例えば手回しではなく、それこそモーターや場合によってはエンジンでも良いのですが、そのような装置で手回しハンドルを高速で回したとしても、反対側のシャフトは手で押さえていられると思うのは私だけでしょうか。間違っていますか。 実際の車を動かすには相当に強力なトルクが必要なはずです。こんな仕組みで実際に車が動く為に必要なトルクが伝えきれるのかという事です。流体を利用している以上、ほとんどのトルクが吸収されてしまうような気がするのですが・・・ 物凄く粘度の高いグリースや粘土状の物質が封入されているのならまだ分かりますが・・・ 分かりにくい文章で申し訳ありませんがお付き合いいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 CVTは雪道で弱いのですか? 新車で軽自動車を購入する予定の者です。 現在のところ、ダイハツのミラカスタムX(CVT)かムーブL(AT)と考えております。 どちらの車にしても、4WDにする予定です。 購入にあたり、 (1)CVTはATに比べて、耐久性が劣る。 (2)「雪道でスタックしたときにCVTで苦労した。だから、ATのほうがよかった・・・」 という情報を聞き、どちらの車を選択しようか迷っております。 (1)に関して、現在のCVTであっても耐久性は劣るのでしょうか? また(2)に関して、私は雪国に住んでおり除雪があまり行き届いていない道も走ることがあります。 その場合、CVTとATでは雪道にはまったときの差は歴然なのでしょうか? 私自身、車に関して知識が乏しいので、 知識豊富な方やCVTで雪道経験された方いらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいと思います。 軽自動車のタイヤ締め付けトルクは? 一般的な軽自動車のホイールナット締め付けトルクは何キログラムでしょうか?教えて下さい。 RB3オデッセイ(CVT)の噴け上がりRPM オデッセイM、Lのエンジンは最高馬力が173ps/6000rpmと表記がありますが、 CVTのせいか、実際はスタートダッシュから4000回転位までしか噴け上がりません。やはりこれは燃費重視、又はCVTを保護する為のコンピューター制御がかかっているのでしょうか? CR-Zのトルクピークは4800rpmqですが、ベタ踏みすると一気に6000回転以上まで噴け上がります。 よって前回質問時に回答して頂いた「CVTはベタ踏み時、トルクピーク(オデッセイは4300rpm)のrpmを維持することによって、最高加速を生み出している」という理論は本当に成り立つのでしょうか? 現にRB3オデッセイであっても、裏技として加速時にDレンジとLレンジをカチカチと切り換えするとrpmがどんどん噴け上がるのが確認でき、加速も良くなるのが分かります。 もし何らかの形でCVTを保護する為のリミッターがかかっているとすれば、このリミッターを解除してくれるようなコンピューターのチューニングはないのでしょうか? 少し勘違いされているようですので整理いたしますが、加速力というのはトルクに比例します。 馬力が影響するのは、あくまで最高速です。 通常の4速ATなどは、それぞれのギヤの守備範囲が決まっており、必ずしもトルクバンドだけを使えず、回転数が上がりすぎたりしますが、無段変速であるCVTは、最もトルクの太い部分を極力使うように、回転数固定(トルクピーク)のまま、ギア比(変速比)を変えていきます。 ですから、リミッターというよりは、そういう風にコンピュータ制御されている、というほうが正しいでしょうね。 もし無理やり高回転を回したいなら、ECUのセッティングを変える必要があるでしょうが、燃費も加速も悪くなるだけだと思いますけど・・・。 通報する この回答へのお礼 新たに購入したCR-Zのトルクピークは4800rpmqですが、ベタ踏みすると一気に6000回転以上まで噴け上がります。 よってCVTはベタ踏み時、トルクピーク(オデッセイは4300rpm)のrpmで維持するという理論は本当に成り立つのでしょうか? 現にRB3オデッセイであっても、裏技として加速時にDレンジとLレンジをカチカチと切り換えするとrpmがどんどん噴け上がるのが確認でき、加速も良くなるのが分かります。きっとこれは燃費重視のコンピューター制御による結果だと思われますが、いかがでしょうか? CVT車に社外マフラー 車に関して知識が疎いのでご教授お願いします 今キューブの初期型のCVT車に乗っているんですが社外のマフラーに交換したいと思っています そこで質問なんですがマフラーを社外のにすると低速トルクが細くなると聞いたんですがCVT車の場合回しても2000回転を少し超えるくらいなのですがその辺はどうなのでしょうか? それからあまりうるさくないマフラーを探していて今はHKSのサイレントハイパワーマフラーにしようと思っているのですが他におすすめのマフラーがあったら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします 普通のATとCVT 自分の軽自動車は普通のトルコンのATですがATの中にはCVTも有ります。 どちらがいいのでしょう。 個人の好みや趣味的なものですか。 CVTってATのオイル交換てする必要有るのですか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます