• ベストアンサー

対義ことわざ

ことわざって良いこと言っててワンフレーズで納得させられるけど、反対の事を言ってるものもありますよね。 三人寄れば文殊の知恵 ←→ 船頭多くして船山に上る 私がよく思うのはコレです。複数人で知恵を持ち寄るのはいいけど、後者になってしまう場合もあり、仕事をする上でこれに相当泣かされました。 あと思いつくのは 馬の耳に念仏 ←→ 釈迦に説法 あなたが思いついた対義ことわざを教えてください♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

君子危うきに近寄らず ←→ 虎穴に入らずんば虎子を得ず 一石二鳥 ←→ 二兎を追うものは一兎を得ず 善は急げ ←→ せいては事を仕損じる 武士は食わねど高楊枝 ←→ 腹が減っては戦ができぬ

mikasa1905
質問者

お礼

みごとな対義ことわざですね! 善は急げ ←→ 急がばまわれ もありますね♪ ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.9

こんばんは。 「下手の考え休むに似たり」↔「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」 「塵も積もれば山となる」↔「水の泡となる」

mikasa1905
質問者

お礼

>「下手の考え休むに似たり」↔「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」 下手の考えは、確かにそうかも知れませんが、立ち止まったらそこで終わりなので、やはり数撃つしかないということでしょうか。 >「塵も積もれば山となる」↔「水の泡となる」 一騎当千 ↔ 一山いくらの人間 なんてのはどうでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

回答No.8

No.7 出鼻→手鼻

mikasa1905
質問者

お礼

了解です!

回答No.7

蛇に睨まれた蛙⇔窮鼠猫を噛む 百石とっても出鼻かむ⇔衣食足りて礼節を知る 渡る世間に鬼はなし⇔渡る世間は鬼ばかり(テレビドラマ) 情けはひとの為ならず⇔情けはひとの為ならず(本来の意味と誤用)

mikasa1905
質問者

お礼

>蛇に睨まれた蛙⇔窮鼠猫を噛む 蛙と鼠では追い詰められた時の本能が違いますね。 >百石とっても出鼻かむ⇔衣食足りて礼節を知る 前者のことわざは知りませんでした。なるほど確かに。 >渡る世間に鬼はなし⇔渡る世間は鬼ばかり(テレビドラマ) このことわざはもう後者に置き換わってしまうかもしれませんね。 >情けはひとの為ならず⇔情けはひとの為ならず(本来の意味と誤用) この誤用はよく知られてますよね。 ご回答ありがとうございました。

noname#263431
noname#263431
回答No.6

回答させて頂きます 蛙の子は蛙  鳶が鷹を生む 一石二鳥   二兎を追う者は一兎をも得ず 好きこそもものの上手なれ  下手の横好き

mikasa1905
質問者

お礼

>蛙の子は蛙  鳶が鷹を生む 蛙の子は蛙は、似た嗜好や特徴が引き継がれるってかんじでしょうか。鳶が鷹は、親より優秀な子が生まれるというかんじで、相反した意味でもなさそうです。 >一石二鳥   二兎を追う者は一兎をも得ず 一石二鳥を狙ってはいけないということでしょうかね。 >好きこそもものの上手なれ  下手の横好き 下手の横好きは、謙遜の意味で使う場合が多そうですね。手前味噌とおなじような感じでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

親の意見となすびの花は千に一つも無駄がない        ↓ 負うた子に教えられ 女房のいう事は聴くな     ↓ 女房のいう事は聴け

mikasa1905
質問者

お礼

親の意見となすびの花は千に一つも無駄がない        ↓ 負うた子に教えられ 現代は色々がすごい速さで移り変わってますから、親の意見もアテにならないかもしれませんね。 女房のいう事は聴くな     ↓ 女房のいう事は聴け このことわざは聞いたことないですね〜。 ところで、年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ ってことわざがあるけど、あんま意味わかんないですよね。 ご回答ありがとうございます。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.4

三笠さん、こんばんは。 ・男子家を出ずれば七人の敵あり ←→ 渡る世間に鬼はなし チョッとひねって。 ・三人寄れば文殊の知恵 ←→ 女三人寄れば姦しい ・釈迦に説法 ←→ チャカに鉄砲 ・馬の耳に念仏 ←→ ママの胸に現物 お粗末。

mikasa1905
質問者

お礼

5mm2さんこんばんは。 ・男子家を出ずれば七人の敵あり ←→ 渡る世間に鬼はなし 渡る世間は鬼ばかり が本当のことわざを塗り替えてしまってる感がありますよね。 チョッとひねって。 ・三人寄れば文殊の知恵 ←→ 女三人寄れば姦しい ・釈迦に説法 ←→ チャカに鉄砲 ・馬の耳に念仏 ←→ ママの胸に現物 お粗末。 ママの胸に現物、一度でいいからやってみたい♪ ご回答ありがとうございます。

回答No.3

mikasa1905さんこと、みかさっちさん。 失礼します。 よろしくお願いいたしますね。 >ことわざって良いこと言っててワンフレーズで納得させられるけど、反対の事を言ってるものもありますよね。 ほぅほぅ。 そうなのですね~。 ことわざかぁ~。 苦手でしたので私にお答えできるかしら? >私がよく思うのはコレです。複数人で知恵を持ち寄るのはいいけど、後者になってしまう場合もあり、仕事をする上でこれに相当泣かされました。 あ。 これは私のとこも同じなのでわかります。 自分の意見を押し付けようとする人ばっかしなので、会議なんかでも全然まとまりません。 >あなたが思いついた対義ことわざを教えてください♪ そうですね~。 命あってのものだね←→虎穴に入らずんば虎子を得ず JKだった頃、古典の授業で先生に教わりました。 なのでこれだけは知ってます(ふんす) そして、思春期真っ盛りでエッチなことに興味津々な、クラスの男の子たちは。 何をどう勘違いしたのか、先生がこうおっしゃった瞬間。 『お〇つにいらずんば、だってぇ~。なんかエロくね?』 と、勝手に盛り上がっておりました。 そして、おバカな私は。 最初の『命あっての物種』ということわざを聞いた瞬間。 授業中なのにもかかわらず先生に。 『え!?それって、「いのちあってのものだねぇ~?」ってことなんですよね?何でことわざに疑問形が入ってるんですか?』と質問し、クラスのみんなに大笑いされました。 ・・・・命あっての、物種(=も・の・だ・ね!) らしいです。 そして、反抗期真っ盛りだった私はそれを聞いた瞬間。 「物種なんて知らないし!」と叫んでしまい、先生にめちゃんこ怒られましたとさ。 そうなんです。 JKだった頃の私。 めっちゃ反抗期だったんです。

mikasa1905
質問者

お礼

halflowerさんこんばんは。 >自分の意見を押し付けようとする人ばっかしなので、会議なんかでも全然まとまりません。 ほんとバカバカしいですよね。 >命あってのものだね←→虎穴に入らずんば虎子を得ず 虎穴の対義ことわざは、君子危うきに近寄らず の方が適当な気がしますね。 しかし、命あってのものだね これ忘れがちだけど大切なことですよね。 >『お〇つにいらずんば、だってぇ~。なんかエロくね?』 と、勝手に盛り上がっておりました。 私も最初、エッチしないと子供は出来ないよって意味だと思ってました笑 >『え!?それって、「いのちあってのものだねぇ~?」ってことなんですよね?何でことわざに疑問形が入ってるんですか?』と質問し、クラスのみんなに大笑いされました。 そう勘違いしてたとしても、さほど違いはないから大丈夫!笑 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

m社長お邪魔します ・好きこそ物の上手なれ⇔下手の横好き ・二度ある事は三度ある⇔三度目の正直 ・立つ鳥後を濁さず⇔旅の恥はかき捨て

mikasa1905
質問者

お礼

みったんこんばんは。 ・好きこそ物の上手なれ⇔下手の横好き なるほど、好きな事なのに下手なわけだから、確かに逆の意味! ・二度ある事は三度ある⇔三度目の正直 仏の顔も三度まで は違うか笑 ・立つ鳥後を濁さず⇔旅の恥はかき捨て 本拠地は濁さず旅先ではいいかげんなことをする。人間てわがまま。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A