• ベストアンサー

受験勉強~かなり困ってます。。。

今、中3でランクがEです。 この前の学テ(総合A)は、180点でした。 私は塾でしか受験勉強をしていません。 志望校はDが1割~2割、受かるところです。 安全圏はBだったと思います。 今から受験勉強しても遅くないですか。 効率の良く点が上がる勉強方法ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7609
noname#7609
回答No.8

ん~・・・本当にその学校にはいりたいのであれば、勉強するしヵなぃヵなぁーΣ(; ̄□ ̄A アセアセ ぁたしも(中)3のときにすっごく成績悪くて、志望校は無理じゃなぃヵなと思われていたんだよぉ! でも勉強したなぁー!塾以外で一日1時間勉強してみて? 成績が安定したらあんまり落ちなくなるしd(゜Д゜*)ネッ!! 去年、あたしも苦労シヤシタ( ノД`)シクシク… 苦労あってはいったときゎまた感動するよ とりあえずテストの点数あげるのには授業をヵなり聞くとか!大切なところは先生とヵいってるとおもうし。 授業でわヵらなヵったところゎ積極的に先生に聞いて。学校の先生が無理だったら塾があるじゃん♪(o≧▽゜)o だいたいでるところってきまってるだろうヵら! 今から勉強しても遅くないよ。 今ヵらはじめた人もいると思うし、今やらなヵったらその人たちと差がついてとりかえせなくなっちゃうよ あとゎharuki332さんのがんばりしだいだぁぁあ! がんばれw

その他の回答 (7)

noname#8631
noname#8631
回答No.7

今まで学校で受けたテスト(中間、期末など)は保管してますか?もし保管されているようでしたら、それの間違い直しを全部やってしまいましょう。「解けなかった問題」が解けるようになるので、これだけでも成果はかなりあると思います。 これが終わってから問題集等をはじめましょう。 そして#6さんの通り、丁寧な勉強をすることが大事です。

回答No.6

必要なのは ひとつのテーマを、完璧に制覇するまでとことんやること。 問題集など、あれもこれもやらないで、完璧に1冊マスターして、間違った問題は徹底的に復習すること。 中途半端に終わらせてると、また同じミスをします。 勉強に「効率よく」などありません。 「効率悪い」事柄を排除するしかないのです。 人間の集中力など、そうもちません。1日3時間、家で勉強すれば疲れるもんです。 受験寸前は夕食前3時間、夕食後3時間とか勉強しましたが、長くは続かないものです。 きっちりと3時間ならそう決めて、集中して勉強しましょう。 ちなみに、受験勉強が将来何の役に立つかというと、 (1)根気・集中力の育成 (2)論理的思考力の練成(数学) (3)一般教養(話題づくり) と考えて下さい。せっかく覚えた知識そのものはあんまり役に立ちませんが、根気・集中力、そして乗り越えた時の達成感・自信は、社会に出てからも役立つものです。 自分に負けないで、前向きに考えましょう。

  • physics
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.5

 学校で授業を受ければいいじゃないですか?  「ヤバイ!」って、今気付いたことがラッキーと思いましょう。塾だけの勉強で受験は厳しいですね。でも、家だとやる気が起きない・・・結構ありがちですね。  そんなときは簡単です。学校がそのためにあるのです。放課後、友達に冷やかされるかもしれませんが、教室でもどこでも勉強すればいいのです。問題集も買う必要はありません。先生に相談すれば、準備室にいくらでもありますよ。業者が問題集を買ってもらおうとサンプルを置いていきます。そのくらい先生ならくれますよ。  塾の先生の方が、受験の専門家な雰囲気がしていますが、学校の先生だって受験生を何人も高校に入れているんだし・・・。  一生懸命勉強しているあなたを見ていれば先生だって一生懸命応援してくれますし、友達が冷やかすこともなくなるでしょう。  効率のよい勉強法は人それぞれです。考えている暇があったら、単語のひとつでも覚えてください。問題集、迷っている暇があったら、もらった問題集を1冊だけ完璧に仕上げてください。迷っている時間が無駄です。  居残りで学習している生徒を見ていると、思わずテスト前に問題のヒントを言っちゃったりしちゃうんだよね。本当はいけないんだけど・・・。だって先生だって人間だし、がんばっている生徒を見ていると応援したくなるでしょ?  これで、定期テストもよくなって、内申上がって勉強時間も確保して、一石二鳥かもしれませんね。

  • mohu
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

家で勉強するのは、効率が悪いです。何故かと言われれば、誘惑されるモノ(ゲーム、TV,CD、漫画など)があり、なかなか集中がしづらいものです。 では、どこで勉強すべきか?と問われれば、誘惑するモノの無い学校―放課後、学校で先生に分からない事や受験先の学校の情報など教えてもらったり、塾の先生に時間の限り分からない点を教えてもらったりすべきです。 あくまで、家での勉強は、苦手で分からない事を出し示す、分からなかった事が教えてもらって解明出来た事の復習、得意分野の復習というものですね。 私自身、貴方と同様の学力でしたが、高校の受験は実質3ヶ月で上記の手段を用い、鬼のように勉強をして、志望校に進学しました。 勉強で分からない事があるならば、せっかく合法的(?)に利用できるモノが身近にあるのだから、これを利用しないともったいないということですよ。

回答No.3

>今から受験勉強しても遅くないですか。   決して遅くないとは言えないと思いますが、  さすがにもう始めないとヤバイです。   >効率の良く点が上がる勉強方法ないですか?  haruki332さんの場合、まずは、勉強時間を増やしてみることだと思います。・・・塾だけでなく、家ででも勉強できるように、 少しずつでも良いので努力してみては如何でしょうか。 家での受験勉強をしている時間が0時間なんてもったいないです。初めのうちは、30分でも、1時間でも良いと思います。 その時間内は、勉強のこと以外は全く考えないように(例えば、携帯電話のメールが来ても、我慢するとか。)してみてください。 次に、何が原因で点数がとれにくいのか考えてみましょう。 (1)覚えておくべき事は全て覚えていますか?  例えば、数学で言うと、公式や、三角形の合同条件は覚えていますか?  理科のフレミングの法則は使えますか?  【覚えておくべき事をまだきちんと覚えられていない】のなら、そこから始めなければいけません。  教科書や問題集の基本問題など、簡単な問題を何回も何回も解いて、公式や解き方を覚え込んでください。 (2)覚えるべき物は覚えているのに解けない場合。   問題の練習量を増やしましょう。英語もどんどん問題をこなしましょう。問題を解いたら必ず自分で答えを見て答え合わせをし、なぜ間違ったのか納得するまで考えましょう。   間違って、なぜ間違ったのか納得できれば、すぐに知識として頭に入っていくはずです。    ○と×をつけるところで終わらないでください。必ず納得するまで。。。 (3)ミスが多発して点数がとれない場合。   数学の問題や、理科の計算問題は、答えを出したあとに必ず見直す癖をつけましょう。 (4)漢字で答えを書いていますか?「しんでんづくり」「ごせいばいしきもく」漢字で書けますか?  国語や社会の場合、漢字で書ける答えは、漢字で書かなければ点数にはなりません。  国語の漢字の書き取り練習だけでなく、社会の漢字の書き取りの練習もしましょう。  初めのうちは、きついけれど、頑張ってください。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 諦めてしまうのは勿体ないですが、 遅かったのも確かです。 確かに中学の勉強なら半年から1年あればなんとかなります。 しかしそれは自ら目覚めた人にしか出来ません。 僕は幸か不幸かそんな失敗はありませんでしたが、 友人の中には半年かけて上位10%にまで上ってきた強者もいます。(さすがに見る目が少し変わりました) 現実的にはあと3~4ヶ月の勝負。 死ぬ気でやるしかないです。そのEランクがどの程度か知りませんが、C位にはなれるんじゃないでしょうか。 あ、要素としてはこれまで成績は悪くても理解できていない訳じゃない、という前提が必要です。 端からその存在すら忘れている課目ばかりだとほとんど可能性はありません。 個人的な感覚で言えば、中学までの勉強って「意味不明」なほど難しくはないから、要するに範囲をどれだけ真面目に勉強するかだけのように思います。 例えば英語でも社会でも、「まあ、このくらいで何とかなるだろう」と思えばろくな点にはなりませんが、「よし、これで全部勉強できた」という場合は90点以上は取れるはず。(100点はなかなか難しいです) あ、180点って300点満点?(僕の時代はそうだったような) だったらまず次の考査で200点オーバーを目指して下さい。そうすれば自信につながります。 200点を超えれば、気分的に楽になるので、本番で230位のレベルの力を出す可能性も出てきます。

noname#35664
noname#35664
回答No.1

「継続は力なり」とよく言われるとおり、勉強は日頃からの積み重ねが大切です。 今からぱっとやってぱっと成績が上がるものなら、だれも1年や2年のうちからこつこつ勉強したりしませんよ。 日大に入ったタレントの「坂本ちゃん」くらいがんばれば、今からでもなんとかなるかもしれません。