• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:B型作業所の人間関係でしんどいです。)

B型作業所の人間関係での悩みとストレスについて

このQ&Aのポイント
  • 30代女性が就労継続支援B型に通所している中で、最近の人間関係の変化と作業所の騒がしさから生じるストレスに悩んでいます。
  • 作業所でのおしゃべり好きな人の増加や大声の雑談によるイライラ、内職への影響など、騒がしい環境での過ごし方について悩んでいます。
  • 作業所を変えるかA型への転換を考えていますが、まだ難しい状況であり、現環境のストレスによる体調不良もあります。具体的なアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんわ(*´ω`*) 私も精神疾患の当事者で就労Bに通所後、 就労移行をへて障害者雇用で就職し 現在勤続4年目です。 わたしは障害者雇用で就職する前にいくつかの就労Bに 通っていました。 自分が通っていた就労Bには職員さん以上に働いている メンバーさんも沢山いました。 私は、現在の障害者雇用で働いている職場のしごとの内容としごと 量を比較してピーク時の仕事の忙しさは就労Bの方が大変だと 感じることも沢山あります そういう意味では、就労Bでなまじ仕事の出来る人、 仕事の出来なくちゃいけない人になって責任を感じて仕事を するよりも 新人としてまだ完璧にはできなくていいから真面目にしごとに 取り組んでもらえればいいというような、 短時間の障害者雇用の仕事で勤務する方がいいかもしれません。 もしくは生活リズムを整えるという理由だけで通われるのであれば 忙しい就労Bでサボっている人とかをみてイライラしながら通うよりは サボるというような”しごと”や”作業”をしないような 居場所を提供しているようなかたちの就労Bや病院のデイケアーなどなどに通われて生活リズムを維持するか、 就労移行に通所されて、障害者雇用での就職に向けて就職訓練を 受けられるのがいいかもしれません。 唯、お話をお聞きすると就労移行に通所されても 職員さんがレベルの低い講義をしているとか メンバーさんがやる気が無いとか そういうところに目がいってしまい、就職される前に もっと良い方法があるのではないかと就労移行を辞められてしまう ような気もします。 そう考えると、どこかで力を抜きながら通える施設を探して 誰かがサボっているとかイライラしないで過ごすか、 就労移行に通所されて、自分の成長に焦点をあてて 周りの人に流されずに、職員の人と多少の問題や齟齬があっても うまく活用していくことが必要だと思います そうすれば良い、職場に巡り会えると思います。 焦ってしまって、 前のめりに活動されそうなので、 無理しすぎないように注意してください。 (*´ω`*) きっと、良い結果に結びつくと思います。 以上、参考になれば幸いです。 (*´ω`*)

Teno30
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 結局あれから作業所は少しの間休む、という形をとりました。 焦って前のめりになっている点は否めないです。 また、よく相談に乗っていただいてる支援員さん曰く「貴方は能力は高い。ただ、体力面や周囲と何かあると(今回でいう騒がしさ等)メンタルがやられてしまう」と評価されているので、仰られてるようにあとは人間的成長と私の中での割り切りなのだと思います。 現在ハローワークに通い障害者雇用を探していましたが、ワンクッション置いて就労移行という道もある事も念頭に置きつつ選んでいきたいと思います。 忙しい中、時間を割いての回答ありがとうございましたm(_ _)m 的確なアドバイスかつ、前向きな回答をしてくださったのでベストアンサー失礼します。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#259312
noname#259312
回答No.2

以前の質問を知りませんが、この質問文を読む限り、あなたがB型に通う必要性ってあるのだろうか、という点で疑問です。 あなたは、B型→A型→一般就労(週5日勤務)、という流れを考えているのかもしれませんが、社会復帰に際し、必ずしもそのプロセスじゃいけないってことでもないと思うんです。 あなたが仮に、週5日勤務の会社務め、正社員、という形を望んでいるんだとしてもです。 人が歩むステップなんて人それぞれでしょう。 あなたはあなたなりのステップを踏めば良いのであって。 例えば、B型に無理して通うのではなくて、一般就労で週3日のバイトをするとか、1日4〜5時間程度のバイトにするとか、そういうところをステップにして、そこで自信を得てから次のステップに進んでも良いわけでしょう。 B型→A型、という順を踏んだからといって、何も一般就労の為の資格みたいなものが出るわけでもないんでしょ。 なら、なんでその手順に拘るのか。 今はそこにいるから、そこに行かないといけないように思っている。 人というのは大抵そんなもんで、本当は全体の一部に過ぎないのに、その環境の中でなす術ばかりを考える。 丁度今、ウクライナがロシアに侵攻されているでしょ。 で、海をまたいで避難民が日本に来ている。彼らにとって自分のいる場所は「世界・地球」なんでしょ。だから国をまたいで避難できる。 にも関わらず、日本人の中には、小さなコミュニティ・会社から出ることすら出来ずに自殺する人が多々いる。 自分がどこに所属しているのか。その意識の差が選択の差になっているんだろうと思います。 人間だから所属欲求は皆あるのかもしれない。それが幾らかの安堵を与えてくれるのかもしれない。 なら、所属欲求そのものを変えるのではなくて、「自分がどこに所属しているのか」という意識・認識を変えることで、選択の幅を広げることができはしないか。 それが、同じ世界に生きていながら、より自由になる方法なんじゃないでしょうか。 他者が自分を縛っているのではない。「縛られている」という認識が自分を縛っているに過ぎない。 そういうことなのかもしれないですねぇ。

Teno30
質問者

お礼

回答ありがとうございます、またお礼が遅くなってしまってすみません。 仰る通り B型→A型→一般(障害者枠)という理想は抱いていました。 が、仰られてるようにそれに縛られる必要もなく自分のできる範囲で選んでもいいのでは?と思ってきてますね…。 現B型を休んでる間、A型の体験をしたのですが結局、賑やかな場所で苦痛に感じたのもありますが、障害者同士は難しいのではないか?A型でいいのか?という疑念を抱いて体験は終わりました…。 正直週3日4h〜のアルバイトも今も考えてはいるのですが、私自身障害者年金を頂きながら生活している為、まだ安定していない現段階では切られると危うい、と二の足を踏んでいる状態です。 ただ、道は一つだけではなく他にも選択肢はあるのをこちらの回答で思い出しました。ありがとうございます。 回答、本当にありがとうございましたm(_ _)m!

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

なかぽつに行かれてはいかがでしょう。 https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/news_topics/topics/20170816.html 私は、発達障害があるため、発達障害に強い就労移行支援事業所を紹介して頂きました。 貴方が発達障害ではない場合、HSPの可能性があるかも。 https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202103.html https://besli.jp/highly-sensitive-person-2.html HSP対策をしながら動くと、物事が上手く行きやすいかも。 例えば、発達障害のため、他人の咳が凄く気になるのですが、怒っても仕方がないですよね?w でも、のど飴やトローチを貰ってもらうと、 「自分ができることはすべてやった」と感じるので、咳が少し気にならなくなるんです。 聴覚過敏でそういう事情だからと言って、渡してもいます。 HSP対策をすると、かなり楽かも。

Teno30
質問者

お礼

回答ありがとうございます、また、お礼が遅くなってしまってすみません…! このような機関もあるのですね、私の住んでいる地域にあるか聞いてみます。ありがとうございます。 私自身の病名を書いていませんでしたね。すみません…! 私自身HSPではなく、複雑性PTSDと気分変調症と診断はされています。 ただ、HSPと似通っている部分が複雑性PTSDにはあるので参考にさせていただきますね(*ˊᵕˋ*) 私自身感情のコントロールが上手くいかないこともありますが、できることはやりつつ対策をして行きたいと思います。 回答、ありがとうございましたm(_ _)m!