早稲田、同志社大学(理系)を目指す際の参考書は?
現在浪人中の者です。
現在、早稲田大学基幹理工学部・同志社大学理工学部を目指したいと思っているのですが参考書について質問をさせて頂きたいです。
自分は今まで某旧帝大を目指していましたが将来的に自分の理想には上記大学も素晴らしいと思ったので上記大学を一本に絞って目指すのを考えています(ただ旧帝大にするか上記大学にするかの決心はまだです)。
今自分は数学・化学・物理の参考書・問題集で
数学:青チャート
化学:重要問題集
物理:重要問題集
をメインに使っています。しかし早稲田大学・同志社大学に目標を変更するとすれば上記レベルの問題集や参考書のレベルは要るのかが分かりません。オーバーワークだと無駄(では無いかもしれませんが・・・)になるので上記3科目の参考書・問題集のレベルを変更すべきか、またすべきだとすれば何にすれば良いか(例えば「数学を黄チャートにする」、「化学は重要問題集程の難易度は必要無い」、等)を教えて頂きたいです。
ただ早稲田大学、同志社大学はそれぞれ傾向も科目による難易度も違うと思いますので早稲田、同志社に分けて数学・化学・物理についてお願い致します。
また、数学は出来ればチャート式の範囲でお教え頂けると幸いです。色が目安になりますので・・・。
因みに化学は「セミナー化学」、物理は「物理のエッセンス」「良問の風」を持っています。
ご回答、宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございました。