- ベストアンサー
お椀
茶碗は通常では茶碗と言って、丁寧に言う場合は「お」を付けてお茶碗です。 お椀の場合は通常でもお椀と言って、椀ということは少ないと思います。 なぜ違っているのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「椀」と言ってしまうと字は違いますがお茶碗も「わん」の一種なので区別するために木製の汁椀は「お椀」という言い方が定着したのではないでしょうか。 あてずっぽうですが。
その他の回答 (3)
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
回答No.3
母さんは通常では母さんと言って、丁寧に言う場合は「お」を付けてお母さんです。 おかんの場合は通常でもおかんと言って、かんということはないと思います。 なぜ違っているのでしょうか。 ということです。
質問者
お礼
ありがとうございました 疑問ですね
- Snake-In-Bosom(@kairisaga)
- ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.2
元々「お茶碗」と「お椀」は別物です。 サイズが違うんじゃなかったかな?ググってみて下さい。
質問者
お礼
ありがとうございました お椀は 椀と呼ばないのを疑問に思いました
- p24tdwjhpt1587
- ベストアンサー率8% (11/134)
回答No.1
言い方の質問であれば文学・古典カテゴリーの方がいいと思いますよ。
質問者
お礼
お読みいただきありがとうございました
お礼
ありがとうございました そう言えば、おかずは数、御免は免か変化しているらしいです。