• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有線式センサを無線化できるTuya対応製品)

有線式センサを無線化できるTuya対応製品

このQ&Aのポイント
  • ホームセキュリティ製品の設置場所には有線式のセンサを使用しているが、無線化したいニーズがある。
  • メッシュwifiを導入している場所では、Tuya対応のリレー出力ユニットを使用してセンサの無線化を検討。
  • 既存のセンサを使用しつつ、セキュリティ本体との間を無線化できるTuya対応の製品を探している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

ここは、日本で運営されているQAシステムで、基本的に日本向けの回答をするところとなりますので、 あなたが書かれている製品を日本で使用することは、違法行為になります。 電波法違反で、懲役1年以上もしくは100万円以下の罰金系とされているものになります。 WiFiを使用するものは、日本の技適の認証を取った製品でなければいけません。 その辺は理解されていますでしょうか。 また、WiFiというのは電池式のものだとすぐに電池がなくなります。 1ヶ月ももたないでしょう。 これは、WiFiが電波を継続的に出し続ける仕組みのものだからです。 また、この手のセンサ類は、検知してから信号が送られるまでのタイムロスがあります。 タイムロスは長いと5分から1時間程度遅れたりしますが、それくらいの遅れが問題ないのかという話があったり、通信自体が途切れてしまうという話もあります。 そういうのも理解していないと、特にセキュリティ関係などは役に立たなかったりします。 また、Tuyaは、中国メーカーですので、その制御サーバーは中国に置かれています。 中国政府の考えで突然通信ができなくなって反応しなくなる。ということも十分に考えられるものになりますので、よく考えられることをお勧めしますけどね。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 やはり、tuyaとかこの手の製品は技適関係で難しい問題がありますね・・・ ここ数年、個人的にTuyaやSmart Life対応のホームオートメーション製品を試してみて、かなり便利なものがあることが判ってきただけに残念と言わざるを得ません。 TuyaとかSmart Lifeのクラウドサーバーは香港、UKの2か所にあるようですが、日本から香港への通信のタイムロスはほぼないようです。 https://mobile.twitter.com/blackzoro1112/status/1489809508163485698 まあ、AWSのように日本にも1か所くらいは欲しいですよね。 また最近の台湾有事の可能性があるだけに、今後の中国発のクラウドビジネスなり中国に関係した製品などの動向もとても不安なものは正直ありますね。 ただ、何となく設置、運用でとても便利な感じがするものなだけに、あきらめるというのはもったいないですね。 まあ、Tuyaでなくてもよいので、この手のクラウドサービス日本発のメーカーとか出てきませんかね(^^;

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

同じシステムを使ったものが、日本では、+Styleというブランドで、Smrt homeアプリの互換があり、販売されています。 ソフトバンクグループなのですが、サーバーはどこかわかりません。突然止まるということはないと思いますが。。。 +Styleのシステムなど使っていますが、遅延が起こる時と起こらない時があり、遅延が起こった場合には、数分から1時間など起こっています。 これが、月一回などでも即時性が必要なものだと困るものですが、1日に何回も起こります。 ドアホンの代わりなどのシステムもありますが、帰った後に通知が来るなどするので、役に立たなかったりしたので、やめました。 いまは、赤外線リモコンと電力測定プラグを使って、家の外からエアコンを動かして、動いているのかを、消費電力で確認するなどしています。 機器もいろいろ増えてきては居るのですが、即時性はまだと思っています。 また、tp-linkのカメラの動体検知からの発報の方が早い感じですね。 パナソニックも、ネットワークを使った物を出しているのですが、パナソニックは、突然やめるということがあるのと、機器の値段が高いんで、突然やめられた時のことを考えると、えらべないんですよね。 いろいろな機器はあるのですが、法律の認証があるので、制限がかかってしまうのは厳しい話です。 特に会社などで使う場合、コンプライアンスの問題、責任の問題が出るので、無理なんですよね。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 法律上、または無線信号動作の未熟など、この手のIoT系の製品ではまだまだクリアしないといけないことはたくさんあるような気はしますね。 ただ、iPhoneが出たあたりからIoTとかの製品がここ10年くらい流行りだしたときにTuyaとか目に留まるようになったのですが、かなり安価でしかもバッテリー駆動でネットにも常時接続というような製品はなかなか面白いと感じましたね。 しかも、iPhoneのようなアップデート機能あるとかかなり夢が膨らみました。 panasonicのホームシステムは販売されて導入しています。panasonicらしく日本語アプリも洗練されていていいとは思うのですが、ホームシステムでの確実な製品を確実な範囲で売るというスタンスということは感じます。 少し不満は防犯開始・解除操作までのホーム端末とスマホアプリの接続に時間がかかっているように思う時があります(ルータのルーティング機能のせい?) この辺も少々強引というか(チャイナテックパワー?)すべてクラウド化して押し切ったTuyaの動作の俊敏さにもとても驚かされます。 また、Tuyaのアプリの部門とTuya対応の製品メーカーが独立しているというのも面白いですね。 Tuya対応の製品メーカーはPanasonic的な全体を考えながらの運営というよりも、自分の得意分野の技術をTuya対応せ品として販売しているというのは正直興味深いです。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.2

Panasonic社から無線(DECT)式「窓センサー」が発売されています。 複数(最大50台)の「窓センサー(DECT)」を「ホームユニット」で 受信します。 さらに「ホームユニット(Wifi)」から無線ルーターなどにて受信 します。詳しくは下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。 「スマ@ホームシステム/KX-HJS100/Panasonic社」 https://panasonic.jp/hns/products/hjs100.html

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 私もPanasonicのホームユニットのセキュリティをテスト的に導入しており、この開閉ユニットも数か所設置しています。 このシステムは、各端末自体がクラウドサーバに接続することが前提のTuyaとは違って、426MHzの省電力セキュリティ帯域を活用した無線システムで、基本的にはローカル毎にスタンドアロン動作が前提という感じですよね。とても基本に忠実で設置時のアプリでの設定も簡単にできるよう構築されていると思います。 ただ、これらの信号をリレー出力できるような端末がないとか、ホームユニットだけでの使用が前提とかの拡張性は今後は考えてほしい気がします。 セキュリティセンサ設置ではまだまだ有線での配線引き回しが主流のような気がしますし、このような無線センサが主流になって設置が楽になるような便利な商品が増えてほしいです。

関連するQ&A