- ベストアンサー
Nintendo Switchのカセットに息を吹き
こんにちわ! 昔のファミコンやスーパーファミコン、64のカセットでは電源を入れても、ソフトが始まらないことがありましたよね。取り外して息をフーフーして取り付けると起動するみたいなことが日常茶飯事だったと聞きます。 Nintendo Switchはカセットを使っていますが、なぜ1回で起動するのでしょうか? その理由を説明できる方いらっしゃいませんか?またはそれが書いてあるサイトを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スーファミのカセット端子は28ピンもありました。 並列接続(パラレル)でアドレスバス、データバス、コントロール信号 カセットの着脱は子供が容易にできるようにと緩くなりがちですね。 耐久的に端子が摩耗し接触不良は起きやすいです。 フーフーで正常動作に繋がる理由として 息に含まれる水分により接点復活剤の役割をしたのではないか? と考えます。 埃や異物を除去し 「息に含まれる水分が金属端子部に付着し、一時的に電気の伝導効率が上がる」 ことが考えられます。 https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/1102/04/news108.html switchでの着脱できる勘合部の各端子数はシリアルで端子数も少なくなってますね。 更に製品設計に置いて耐久性、信頼性も大幅に向上してます。 現在の技術でも28ピン端子の勘合を高耐久で信頼性あるものに仕上げるのは至難だと思います。
その他の回答 (5)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11214)
私も持っている中で一番多く遊んだA列車が認識しない事がありました 差し替えてもゲームが左端に出ない カセットを認識しているアイコンが出ない(青塗りか青枠だけか) カード端子部分をじっくり光の反射を変えてみるとくすんだ部分ができていた 今は接点復活剤を持っているので綿棒で掃除しています ゲームカセットに限らず 経年劣化などでヘッドホン端子や充電器など接点は汚れるもの 接続不良を起こすもの と思いこんでいるので 説明となると専門的なこんな感じ? https://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/business/innovation/review/12-2/12-2-doc-16-ja.pdf 当然の事として メンテナンスの情報ばかりですね
お礼
ご回答ありがとうございます! でも専門的すぎて分かりませんでした。
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
ファミコン群は端子の数が多かったため、事故(接触不良)を起こす部位も多かった。 Switchは、あらかじめ回路に電気が通っている状態なので、立ち上がりの安定性が高かった。 カートリッジが小さくなり、差込荷重も小さくなったので、最後まで押し込みやすくなった。 工作技術や材料の違いにより、がたの少ない製品が作れるようになった。
お礼
ご回答ありがとうございます!
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
ファミコンはまだしも、64ではもうカセットフーフーなんてほとんどやることはなかったんじゃないかなと記憶していますけどね。 ファミコンはしばしばありましたね。古い時代だったので安定性の問題もあったし、端子も大きかったですからね。端子が大きいと、そこに埃もつきやすくなります。 あとファミコンにしてもスーファミにしても、カセットは上から差す方式です。差込口にはカバーがあったけど、このカバーに埃が溜まると上からカセットを差すと埃はそのまま中に入り込みますよね。 それに比べるとSwitchのカードスロットの蓋は外側に開くから、埃は入り込みにくいです。
お礼
ホコリの有無で接触が変わってくるんですね。ぜんぜん気にしたことありませんでした。
- tkkz55okwv
- ベストアンサー率48% (573/1170)
一応、以下の記事で解説されています。 誰もが一度はやった「カセットフーフー」。あれってどういう原理?:日々是遊戯 - ねとらぼ https://bit.ly/3QukvmD 要約・抜粋すると ↓ ・端子部のホコリが飛ぶから ・息に含まれる水分が金属端子部に付着し、一時的に電気の伝導効率が上がる 市販の接点クリーニング剤も、 「1:ホコリを取り除き」、端子表面の酸化皮膜を分解することで 「2:伝導率を上げる」のが目的 「息を吹きかける」と、両方をいっぺんに解決してくれる、一見理にかなった行為に思えます。 だからといって安易にカセットフーフーに頼るのは考えモノ。 任天堂も現在では、端子部に息を吹きかけるという行為は、長期的に見るとサビの原因になりやすく、結果として金属端子の寿命を縮めてしまうとされています。 ------------------------- Switchは、端子部分の面積が、かなり小さく、 ほこりなどが付着しづらいため、 ほこりや汚れによる、起動トラブルが少ない、 と考えられます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかにスイッチのカセットは小さいですよね。
Nintendo Switch でも似たような状況は頻繁に起こりますよ。 恐らく理由は私のカセットの管理が悪くて、 貴方のカセットの管理が良い保存だからでしょう。
お礼
そうなんですか!一度もなったことありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 昔のカセットと比べて、接続部分の接点の数が少なくなっているのと、パラレル接続かシリアル接続かの違いがあるのですか。 そういえばスイッチのカセットの接続方法は、SDカードと同じで押し込んで少し戻る方法ですね。 64のカセットは挿すだけですね。