• 締切済み

兄弟の結婚式について

兄弟の結婚の話。長文と追記のための再投稿お許しください。 これまでに人から20万円相当窃盗した兄弟。その兄弟の窃盗に対して、糾弾しても兄弟はしらばっくれて挙げ句正当化、その家族も被害者(こちら)を非難して加害者である兄弟を養護してきて、連中はその補填も謝罪もこれまで全くしなかった。意趣返しに近いことがあれば、兄弟を擁護し、その意趣返しに近い行為を非難する。その兄弟は何をしても擁護されるので増長しており、そのしわ寄せで何度も無下に扱われている。祖父が危篤で意識もほとんどなく、あと数日生きられるかって状況で数秒悩んで結局旅行行って、兄弟が旅行している間に祖父は他界。兄弟は祖父のお通夜の日に涼しい顔して帰って来て、家のことはまったくせずに謝罪もなし。斎場で受付を他の兄弟とやる程度。そして葬儀以外で祖父に手を合わせるなんて今日の今日までしていないし、そのくせ四十九日にも仕事を口実に不参加。結婚相手もこちらにはほとんど挨拶なしのため、不信感が強い。 そんな兄弟が結婚するとして、祝儀をよこせと言うなら、それまでの窃盗被害総額を祝儀代わりにしてやって、一応の体裁上で5千円くれてやる。そしてそのあとその兄弟と完全絶縁したとしても連中から文句言われる筋合いってありませんよね?別の兄弟が、両人とその両親だけの簡易的な挙式をして、その際家族には式の話なぞ一切せず後日写真を見せるだけだったが、今回の兄弟は大々的に式をさせる前提と明らかに兄弟間でも式に差をつけさせようとしているようにも感じられますし。 理由を聞いた家族から、「昔のことだから」とか、「兄弟だってお前のせいで云々」とか言われても全部無視でいいですよね?その家族も、「家族間」とは言え、「窃盗」って「犯罪行為」を黙認し続けて(謝罪するように言った。あとは謝罪しなかろうが兄弟間の問題だから知らんとは家族談)、家族が悪いことをしたらそれを諌めるって家族としての責任をずっと放棄してきた(連中は兄弟が社内で借金借りパクしたときもとがめず肩代わりしていた)。その結果でもあるんですし。 そもそも、上記の件でその兄弟との関係は修復不可能なんだし、こちらの旅行の日にちが重なったら旅行を優先する(祖父の危篤時にとった行動の意趣返しも含む)。家に犬と猫がいて、家を無人にしとくと犬と猫のことが心配だから(祖父の葬儀で猫2匹いる状態で6時間近く家を無人にしていた件を指摘されそうだが)とか、理由を適当にでっち上げて祝儀も渡さず不参加でも良くないですかね?上記の件で祝う意思もないし、不信感の強い以上結婚相手の親族と身内になるのも嫌ですし。 好きだった亡き祖父がよく、「家族仲良く」と諭していて、自身もそれに思うところがあるため、その兄弟以外の家族から無下に扱われていても、折り合いをなんとか見つけて、家族や親族との仲は良好に努めているが、上記の内容からその兄弟とは祖父の言葉があっても祝う意思なし絶縁の意思あり。なんですが・・・。

みんなの回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.9

おじい様が亡くなられたのですから、もはや義理立ても誰に遠慮する必要もないのではないでしょうか。 >一応の体裁上で5千円くれてやる。 何だかんだ文句を言いながら世間体を気にして、あげたくもない金銭を出すのだなと思わせるのはかえって恥ずかしいかもしれません。 絶縁する相手に対して周囲への体裁を取り繕う必要はないでしょう。 文句言われようが「ご祝儀5千円って」と皆に馬鹿にされようが、 そもそもいない人たちに非難されるネタを提供するために5千円渡す方が無駄だと思います。 そんなお金があるのだったら、友達や恋人と美味しいもの食べるとか、自分が心地よくいられることに使った方が有意義だろうと思いますよ。 絶縁するのなら同じような土俵に立ったら駄目でしょうね。 上からお金を叩きつけたつもりでも、そこに出向くこと自体がそのレベルに足を下すようなものですので。 窃盗って多いのは家族間ではなかったかな。 兄弟の結婚相手の親族はただの他人です。 全方位隙を突かれることのない正論による武装をしなくても、 関わりたくないなら関わらない。 それが望みなのでしょうし、誰の許可も賛同もいらないと思うのですよ。 お祖父様は人生をなげうって「家族仲良く」と諭していたわけではないと思います。 ただ、若いうちは分からないことですし、親に甘え世渡りのうまい家族に対しての不満が耐え難くて絶縁状態になる人は割と多いです。 生真面目で堅物の父が殴って絶縁していた父親と伯父ですが、伯父の晩年には許すこともできていたようです。 今はまるで無理でももしかしたらいつかは「受け流す」ことができるようになれるかもしれません。 許せないのであれば近づかない方が良いでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (642/1204)
回答No.8

法律上の縁は切れませんが、あなたがそこまで許せないと思っているなら付き合わなければいいだけです。そうした親子、兄弟は、世の中にいくらもいます。体裁の5千円も必要なく、「縁を切る」と宣言するだけの話でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.7

殆どが愚痴のようで、非常に重い話なんだろうと思いますが >そんな兄弟が結婚するとして、祝儀をよこせと言うなら、それまでの窃盗被害総額を祝儀代わりにしてやって、一応の体裁上で5千円くれてやる。そしてそのあとその兄弟と完全絶縁したとしても連中から文句言われる筋合いってありませんよね? ありません。 >全部無視でいいですよね? 修復しようのない身内同士の争いです。なので完全無視、縁を切れば宜しいが?過去は変わりません。いつまでも愚痴を言っても仕方がありません。スルーしておけば宜しいかと。 その兄弟の事は忘れるべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.6

言いたい事は解りました。しかし、世の中に正当性を求めなくても縁が切りたきゃ、切ればいいのですよ。その後の評価は両者を知っている人がそれぞれで下すでしょうから。 自分が正しいとか相手が正しくないとかは二の次でいいと思います。あなたが自分の幸せを追求するのに、兄弟が単なる邪魔者であれば、縁を切ればいいのです。その時にその周りの家族・親族がどっちについてくれるかはその人次第です。相手につくならその人とも縁を切る覚悟があれば、問題は少ないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.5

まず窃盗であるなら被害届を出されてもよいと思います。 そして縁を切るつもりなら結婚式は出なくてもよいと思います。 法的な縁を切るのは制度的に不可能なので関りを持たないようにするだけですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.4

それでも冠婚葬祭は普通に付き合うべきです あなたの言い分が正しいとは思いますがそれでも縁を切るなどはできないのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.3

親族間では扶養の義務有ります、つまり生活に困っている とすれば、援助は常識といいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.2

悩むなら兄弟の縁を切って、結婚式には欠席で良いのではありませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうしないとやっていられませんよね もう“仕事“を口実に不参加とかでいいのではないでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A