- ベストアンサー
兄弟へご祝儀って渡すのが常識なのでしょうか?
- 兄弟へのご祝儀は常識なのか、疑問に思っています。
- 友人やネットの情報によると、ご祝儀を渡すべきという意見が多いですが、親や既婚者の友人は渡さないと言っています。
- 金額も10万円という相場があるようで、私にはとても高額です。周りの人たちはどうしているのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未婚の場合はそれぞれの事情に応じてで良いと思います。 とくに両親と同居の場合は「まだ台所を分けていない」ものとして家計は一つという考え。 祝儀は親が出すならその子供である兄弟姉妹は不要という考え方もありです。 しかし既婚者の場合はそうも行かないんですね。 もう「台所を分けた別世帯」ということになり当然家計も別。 とくに姉や兄の場合は年長者なのですから。 私も弟が結婚したときには夫と共に列席し祝儀は10万を包みました。 一般招待客の相場が3万、夫婦なら5万と言われます。 (それくらい出さないと赤字を出してしまうでしょう) 親族やきょうだいなら多めに出してあげたいところ、ということでその上なら7万か8万、あるいは10万。 (偶数は避けるが8がは末広がりで縁起が良い数字、さらに9は苦を連想させるのでNG) 当時の私達夫婦の家計は決して余裕はありませんでしたが、事情があって弟も苦労していたので応援したい気持ちがあって思いきって奮発しました。 毎日お茶漬けすすっても祝儀ははずむものだ、という江戸っ子気質に由来する関東人特有の義侠心もあったと思います。 所帯をもった夫婦の場合、姉である私というよりも義兄となる夫の顔を立てる意味合いが強いのです。 弟は「こんなにたくさんありがとう」とずいぶんと感謝してくれました。 もちろん弟への気持ちもありましたが、弟の嫁やそのご実家に対して恥ずかしくない額をと思った結果です。 そのように考える方もいまだ少なくないと思いますよ。
その他の回答 (10)
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
ご両親とは別居されているんですよね?でしたら、ご祝儀は必要かと思います。 ご両親やお友達は、ご両親と同居されているときに、ご兄弟が結婚したのではないですか?それなら、ご祝儀は一家に一つと考える場合が多いので、出さないこともあるかと思います。 同居だと招待状も引き出物も一つなので。 ただ、その場合ご両親が人数分のご祝儀と言うことで、かなり多めに出すのだと思いますが。 周りの方が、ご家族からご祝儀をもらっていないといのは、ご祝儀と言う形ではなく、「結婚援助金」「結納金」などと言う形で、ご家族から何十万、何百万と言うお金をもらっているからではないですか? それか、着付け代、宿泊費、お車代、引っ越しの家具家電などのお金を出してもらったとか。 でも、ご両親と別居されてるなら招待状も個別に来ますよね?引き出物ももらいますよね? その上、お料理も食べて、飲み物も飲むのにご祝儀なしですか? いくら兄弟でもあり得ないと思います。ご兄弟の結婚をお祝いしようと言う気持ちはないのでしょうか? 引き出物とお料理飲み物だけで、最低2万はかかりますから、せめて必要経費ぐらい自分で出しませんか? 学生ならまだわかりますが…。もういい大人なのですから…。 色々な事情があって、10万出すのが難しいなら、出せる額で(3万は出してほしいところですが、2万でも)いいと思います。 その代り、「ごめんね。こうこうこういう状況で…。出産祝いは奮発するね(笑)」ぐらい伝えた方がいいと思います。 あと、もしもご祝儀なしにする場合は、事前に伝え、事情を説明し謝って、「引き出物もいらないし、私の結婚式のときは(夫婦)二人ともご祝儀はいらないから」ということを伝えた方がいいと思います。 ご祝儀なしなのに、高い引き出物まで用意していたらいけませんから。 ちなみに、私は弟から、ご祝儀代わりに2万程度の品物をもらいました。 弟はご祝儀も出そうか迷ったようですが、母に相談すると「今出せば、せあなたが結婚する時も出してもらえるけど、今出さなければあなたの時にもらえない、それだけのことだから好きにすれば」と答え、結局弟は結婚祝いだけくれました。 しかし、私は弟がご祝儀をくれない(結婚祝いがたった2万の物)だとは思ってもおらず、常識的に考えて5万、最低でも3万は、品物と言う形であってもくれると思っていたので、引き出物も(3万ご祝儀が相場の)友人用の物より、ランクの高いものを用意していました。 ですから、弟の分だけ考えるとかなり赤字になってしまいましたし、せめて2万のプレゼントしか用意できないなら、事前にそのプレゼントを渡し、「ご祝儀は出さないから、引き出物はなくていいよ」と伝えてほしかったです。 また、母は「弟の結婚式のときはその程度で良いと言うことだら、いいじゃない」と言っていましたが、弟の結婚式のとき私は夫婦で出席することになるでしょうから、それで2万の品物と言うわけにもいきませんし、二人で4万の品物と言うのもどうかと思うので、未だにちょっと腑に落ちません。 あと、夫の兄弟は、夫婦でですが10万のご祝儀をくれたので、うちが2万の品物というのは、かなり申し訳なく思いました。 ですから、最低でも2万、できたら3万は、品物と言う形であってもあげるべきだと思います。 lご祝儀と言うのはお祝いの気持ちです。 一人暮らしで大変なのはわかりますが、別に結婚式の月に一気に3万とか出さなくてもいいんですよ? 月に3千円だけ貯金すれば、10ヶ月で3万は貯まります。 ボーナスもあれば、来年には5万貯めることも、それほど難しい事ではないと思います。 結婚式が来年ならまだまだ時間はありますから、弟さんのために少しずつ頑張ったらどうですか? また、ご兄弟でなくても、これからお友達などの結婚式も増えるでしょうから、そういうときのために、毎月冠婚葬祭費といして一定額貯金しておいた方が、あとで慌てなくて済みますよ。 友達の場合は、2ヶ月ぐらい前にいきなり言われることもありますし。 長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- wisd
- ベストアンサー率17% (14/79)
兄弟では10万円が相場とよく言われますが、私たちは 話し合って「なし」にしました。 結局は10万円渡せば10万円もらうだけで お互いお金を使うだけなので。 ただ何もなしなのは寂しいかな・・・と思い、 2~3万くらいのプレゼントをしました。
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- hamahossie
- ベストアンサー率30% (114/374)
ご祝儀はご両親の意向に沿うのが良いかと。 その代わり、何かお祝いの品を送るかしないと。 何もしないのであれば、自分の結婚の時には、弟さん夫妻のお祝いは辞退してくださいね。 あと、27歳社会人で、 奨学金と家賃と車のローンで数万円がキツいから出せない、 というのは正直ちょっと。。 世間的に言い訳していいのはせいぜい奨学金だけでしょうね。。 車が必要な職場で止むを得ない購入でも、 生活に支障が出るほどのローンは組まないのでは。 家計の見直しを検討されてはいかがでしょうか? 冠婚葬祭はいつ誰にも訪れます。 急な出費も生活のうちですよ。 急な出費に耐えられないほど余裕のない生活をしている、というのは、 恥ずかしいですからあまり口外しないほうが賢明です。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
我が家の方では 所帯を持っている(結婚している)のであれば用意しますし そうでないなら用意しません 弟からはもらってないし 弟のときには渡しています イメージとしては戸籍が別になっているか一緒かで出す出さないがかわる 未婚だったら40歳でも50歳でも超一流企業に勤めていても もらいません渡しません (たぶん) ただたてまえとしての話であって 「ご祝儀」の中身自体は 親が出してたり その金額以上に何らかの手助けをしてたり (レンタル 着付けなど別件の負担したり) 事情に応じて助け合ってますけどね
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- ma-tsu
- ベストアンサー率32% (190/593)
妹が結婚した時はご祝儀10万円でした。 同居しているなら親に任せてもいいのかもしれませんが、 27歳で働かれているのでしたらちょっと考えたほうがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- REN-KAIRE
- ベストアンサー率14% (74/499)
私の友達は妹さんに羽毛布団を買って貰ったそうです。 旦那さんのお兄さんからは家電。 私の周りは兄弟姉妹からは結婚祝いとして物をプレゼントして貰う人が多いです。 結婚する当人に何が欲しいかと直接聞けるのも家族ならではではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- mutsunatsumizu
- ベストアンサー率40% (93/227)
兄が結婚した時、私は20代前半でしたが社会人だったので、5万円のお祝いを包みました。 といっても、うちの兄夫婦は、披露宴などの式はしなかったので、「ご祝儀」とは、ちょっと意味合いが違うような気もしますが。 結婚式にご祝儀として渡すかどうか、というのであれば、ご両親が不要だと言っているのであれば渡さなくていいのではないでしょうか。 ただ、式当日ではなくても、お祝いは渡すべきだと思いますよ? 私の友人は「身内に現金で渡すのは嫌だから、お嫁さんが好きそうなブランド品を買ってあげる」と言っていましたが、好みがあるのでそれもどうかな、という気がします; 私の場合、兄夫婦は結婚式をしない+直接手渡すには遠方に住んでいる、ということもあって、熨斗紙付きのギフト券で送らせてもらいました。←現金書留で送るのは、なんとなく気が咎めたので。 お返しはいらないと言っておいたところ、本当に何のお返しもする気配がなかったので母がキレて、後日、少額のカタログギフトを送ってきました。(私だけならかまわなかったのですが、どうやら、お祝いをくれた親戚みんなに何のお返しもしてなかったようなので、さすがに拙いだろうと・・・) ちなみに当時、弟はまだ学生だったので、お祝いを出せる状況じゃありませんでした。 なので私が出した5万円は、私と弟の二人からのお祝い、という名目になっています。 弟はそのことを知っていますが、兄夫婦が認識しているかどうかは不明です;
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- yuichipanda
- ベストアンサー率32% (8/25)
兄弟に渡すのは当然です。10万が相場です。 私の結婚式のときに兄弟は7万包んでくれました。 なぜご家族が反対するのですか。
お礼
ありがとうございます。 考えましたが、相応の家電をプレゼントしようかと思います。
- hercules55
- ベストアンサー率30% (10/33)
こんばんわ。 私は3人姉弟(私、弟、弟)の長女です。 私の家は次男が一番に結婚しましたが、両親に聞いたら「祝儀は渡さなくていい」とのことだったので渡していません。 でもその代わり結婚祝いに長男と二人で冷蔵庫を買ってあげました。 次男の奥さんは4人姉妹なのですが、やはり祝儀はもらわずテレビとか加湿器とか、それぞれ家電をプレゼントしてもらったらしいです。
お礼
ありがとうございます。 特に変なことではないようなので、安心しました。 家電(生活用品)をプレゼントが主流なのですかね? ちょっと考えてみようと思います。
それこそ身内の感覚や、決めごともあるから一概には言えない。 ご両親がいらないというなら甘えればいい。お宅はそういうお家。ただそれだけ。 しかし・・・3万でも苦しいなんて間違っても相手の親族はもちろん、自分の身内にも聞かせないことだね。お友達にも言わない方がいいよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 別におかしくはないのですね。 ちなみに薄給は車のローンと奨学金返済と家賃で半分以上は持っていかれます。 なので5万も出したら苦しいです。3、4万が限度です。 それこそ個人の事情ですよね?
補足
何でそんな上から目線なのでしょうか…理解に苦しみます。 3万は苦しいです。そんな恥ずかしいことでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 よく考えれば、ご祝儀を貰っていないというのは兄弟が未婚だったり同居だったりする人がほとんどです。 ただ考えとしてはおかしくなさそうなので、お祝いの品を送ろうかと思います。