- ベストアンサー
兄弟の引出物はいくら用意すればいい?内祝いを貰う立場ではないのか
- 兄が結婚式を挙げ、ご祝儀にと5万円包みましたが、引出物は用意しなかった。しかし、彼氏さんは1万円を包んでくれたが内祝いなし。兄に子供が生まれ、私は1万円包み、彼氏はおもちゃをプレゼントしたが、内祝いなし。私が来年結婚するが、どのくらいの引出物を用意すべきかわからない。
- 兄弟の引出物はいくら用意すべきか迷っている。自分の兄が結婚式を挙げた際、5万円のご祝儀を渡したが、引出物は用意しなかった。しかし、彼氏さんは1万円を包んでくれたが内祝いなし。兄に子供が生まれ、私は1万円包み、彼氏はおもちゃをプレゼントしたが、内祝いなし。来年結婚する際、兄家族にどの程度の引出物を用意すべきか悩んでいる。
- 兄弟の引出物の金額について悩んでいる。兄が結婚式を挙げた際、5万円のご祝儀を渡したが、引出物は用意しなかった。彼氏さんは1万円を包んでくれたが内祝いなし。兄に子供が生まれ、私は1万円包み、彼氏はおもちゃをプレゼントしたが、内祝いなし。来年自分が結婚する際、どのくらいの引出物を用意すべきか迷っている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の家の感覚では、兄弟から貰ったお祝いに対するお返しはナシです。 質問者様も"彼氏さんからのお祝いに対して"何らからお返しが欲しかったと思ってらっしゃるんですよね。 新婚旅行のお土産は何だったのかは明記されていませんが、 大した事ない物でも海外ではすごく高く売られていたりします。 なので、お土産をくれただけでも良しとしましょうよ。 本心からの祝福なのであれば決してお返しなど望まないはずだと思います。 そして、今回質問者さまの番になったわけですけど、 同じ対応をするのが一番だと思いますよ。 なので引出物も無し。お返しもなし。お土産だけにしてみては? 赤ちゃんも一緒との事なので、手間も考えて4000円カタログがあれば十分だと思います。 結婚式を楽しんでくださいね。
その他の回答 (3)
他の方からもたくさん意見がありますが、冠婚葬祭の『引き出物』や『内祝い』は本当に 家によって違うと思います。 私も去年結婚をしましたが、式に出席してくれた姉(ご祝儀あり)と弟(学生でご祝儀なし)にも 引き出物、引き菓子を用意しましたし、お互いの両親にも『記念品』というような形で 後から引き出物と同じ物を贈りました。 この辺も色々だとは思うのですが、お兄さんが結婚した時、彼がお金を包んだ事に驚きです…。 私も弟の彼女ととても仲良しですが、お金はさすがに貰いませんでしたし、貰えません^^; 結納が済んでいる婚約者などでない限り、お金を包む必要はなかったのではないかな…と思います。 他人である『妹の彼氏』にお金を頂いて、お返しをしないお兄さんもちょっと…とは思いますが^^; 1万円くらいであれば、新婚旅行のお土産で『お返し』とみなす方も結構いると思いますし…。 確かに、身内の『非常識かも…』と思う事ですから、妹さんとしては気になるのかもしれませんが、 一番重要なのは彼(結婚する方)がどう思っているのかではないでしょうか? 彼も非常識だと思っているのであれば、今回の結婚式では引き出物を用意する必要はないと思いますし、 彼が気にしておらず、引き出物用意しようよ!というのであれば、それでいいのだと思います。 引き出物の値段に関しては、ご自身の心にしこりが残らない金額で用意するのが妥当では ないでしょうか? 引き出物を用意しないという選択も出来るところ『引き出物を用意する』と決めたのは ご自身ですから、そう決めたのであればお兄さんから引き出物や内祝いを貰わなかった事とは 切り離して、今回の事は『今回の事』として決めた方が気持ち的にスッキリするような気がします。 そして、万が一お兄さん一家が3人で5万円しか包んでこなくても、それに対して 『引き出物用意しなきゃよかった!!』とは思わない事ですよね^^; そういう可能性も含めて、引き出物の予算を決めてもいいと思います。 引き出物も、ご祝儀も、内祝いも、お返しも全て『気持ち』で成り立ってしまっているもので、 人によって認識が違うのは確かなんですよね…。 ですから、お兄さんは『親兄弟に引き出物はなし。内祝いもなし。』と思っているのであれば、 それに対して『それっておかしいよ!』という権利は周りの人間には残念ながらないですし、 最初から自分や彼がお兄さんにする事に見返りを求めてはいけないのかもしれません。 (もちろん、多くの人から見たらお兄さんはちょっと非常識かな…と思われると思いますが。) 損得勘定を入れて考え出すときりがないですからね…。 本当はしたくないのに建前上するとか、そういった事をせず、自分がしたいようにするのが 一番だと思いますよ!
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうございます。 お祝い金は彼が用意してくれたので、ありがたく 頂きました。 ただ赤ちゃんの分の内祝いはお嫁さんが用意して 贈っていただけたので、奥さんの為に引出物を用意します。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
それぞれの家の感覚があると思いますが、結婚式をする本人がどうしたいか、だと思います。 身内だからいらない、と言う人もいるでしょうが、私は身内だからこそ、と思い、用意しました。こういうときでないとなかなか渡せないでしょう? 相手からもらったから、もらっていないから、ではなくて、あなたがどうしたいか、損得勘定はこういうお祝いの際には無視してしまえばどうでしょう。私ならくれていない人にこそ、こちらは誠意を、というスタンスにします。私はきちんとその方をお祝いしてあげられた、という自己満足ではありますが。 ちなみに、親兄弟への引き出物は他の方と基本は一緒です。 そうでなければ、別に後日贈りものとして「今までありがとう、これからもよろしく」と贈ったらいいと思いますよ。 お兄さんとお嫁さんは少し常識がないのかもしれませんし、今後赤ちゃんが大きくなったときにお年玉をどうするか、とか色々悩むと思います。何でも先にあげてしまうほうがいいと思いますよ。相手が「気を使わないで」と言ったらやめる、くらいのスタンスはどうですか?
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうございます。 今回赤ちゃんの分の内祝いはお嫁さんが用意して 贈っていただけたので、奥さんの為に引出物を用意する事を決めました。
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
show_b_kidさん初めまして。 お兄様は世間知らずだったのでしょうかね? 対応に困るところですね。 ただ、同じことを返してしまっては、同じ土俵に上がることになります。 ご自分が貰っていない云々はこの際考えないようにし、他の方と同様の引き出物を出したほうが、後々自分の気持ちがすっきりすると思いませんか? 気分的には、お兄様に「お返し要らないからね、本当に」くらい言って欲しいですけどね(^^;) 目先の損得に捕らわれず、堂々としていて欲しいと願っています。
お礼
今回赤ちゃんの分の内祝いはお嫁さんが用意して 贈っていただけたので、奥さんの為に引出物を用意する事を決めました。遅くなりましたが回答ありがとうございます
お礼
新婚旅行のお土産は、調理用品の木のヘラでした。 しかし今回、赤ちゃんの内祝いは奥さんが用意して贈ってくれたので 奥さんが喜ぶ引出物を用意する事に決めました。 遅くなりましたが回答ありがとうございました。