• ベストアンサー

人気な研究室に入るには(GPA)

国公立の工学部情報学科の1年生です。私の大学のGPAは最大値が5になっています。 人気な研究室に入りたい場合、GPAはどのくらい必要になってくるのでしょうか? また、それぞれの大学によるとは思いますが、回答者様の所属(していた)大学の場合はどれぐらい必要でしたか? 私の大学の先輩から聞いたお話だと、研究室への配属条件にGPAはかなり絡んでいる、とのことだったので、現在情報を集めています。皆様のご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(私は国公立の大学の教員でした。) ここで得られる情報は殆ど役に立たないでしょう。大学・学部・学科によりけりで、全く違うからです。 私が10年くらい前に聞いた2つのケースを紹介しましょう。どちらも成績重視と言うオフィシャルな話と実態はだいぶ違うものでした。 ・ある学科では、成績を見ると言いつつ、具体的な事は知らせませんでした。成績分布が偏らないように多少の調整はしますが、それは配属調整担当教員の恣意で、相性がどうだのも混じります。オープンではまるでないですね。 ・別の学科では、オフィシャルには成績を加味して決めるとしていました。けれども実態は違いました:まずは学生が勝手に希望先を提出する。→誰がどこを希望したかは公開される。→学生はそれを見て、志望先は人気抜群だ、俺は無理だ、と志望先を変える。あるいは自信満々の人はそのまま押し通す。→このプロセスでなんとなく適度な配分に収斂していく。なかなか面白そう。 おそらくは、しょせんあなたの先輩の情報だけが頼りでしょう。

その他の回答 (1)

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.2

結論から申し上げれば、研究室次第と思われますので、研究室訪問なり研究室の関係者等へのリサーチなりで得られた情報から判断されるのが手っ取り早いのではないか、と考えます。 ちなみに、私は文系でしたが、文系の大学院や理系の大学院に進学した友人知人等を今まで見聞きした限りでは、GPAが良ければ良い程選択肢の幅は広がると思われます。ただし、学部時代のGPAがどの程度評価されるのかは進学先によるとしか言いようがありません。 私の場合には、適性試験の出来は芳しくなかったものの学部時代のGPAが良かったことも幸いして足切りされずに結果的に大学院に進学できましたし、理系の友人の場合には、学部時代のGPAはそれ程良くなかったものの、コネみたいな要素や院試の出来が比較的良かったこともあって第一志望の大学院の研究室に進学しています。

関連するQ&A