- ベストアンサー
夫との会話(長文です)
夫の会話のし方が嫌で仕方が無い時があります。 具体的にどうかと言うと、本心や自分の意見をちゃんと言わないのです。 共働きの上、小さい子供が居て忙しく、私もすぐ真に受けるのが良くないのかも知れませんが、確認しても、最初は「要る」と言っておきながら、「本当に要るの?」と聞くと、「要らない」と返事して、「じゃあどっちなの?!」と言うと、「君も大変だろうから、要らないと言った。」と言います。 で、”私の事を気遣ってくれたんだ…”と思って、次の日にその物を買って来たりすると全然興味も示さず、実際は、『さほど欲しくなかった』というのが本心なのに、『(ハッキリして欲しいと言われて)”大変だろうから”と理由が私にあるかの様に言い逃れした』という感じなのです。 本人に言わせれば、その手の発言は冗談の範囲内らしいのですが、会話の半分がそんな感じなのです。 それと、共働きで無いと家計が苦しいというのもあって働いているのですが、欲しい物、したい事(旅行等)があると、「いいよ。こういう状況だから仕方が無い。」と言いながら、「この間カタログ見たんだけど~」と言ったり…を、要求が実現するまで何ヶ月にも及んでしつこく繰り返します。 そして、「いいよ、要らない。」と言う時の理由が、上記例の様に、他者にあるかの様に言います。 小さい話はそれ位なのですが、大事な事を決める時も、自分の意見は言わず「任せるよ。」と言っておきながら、「俺の意見なんて却下されるだけだから。」とか、「あの時はどうしようも無かったからそう言ったんだ。」とか、後から違う事を言ってくるのです。 考えている事が本当なのかどうなのか、それを思うだけで疲れます。 これから先、子供も大きくなってきて大切な相談事も増えるだろうに、どのようにして行けば良いのか、頭を悩ませています。 良きお知恵を拝借できませんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。再度失礼します。 問題の先送りは日本人の特性。。。旦那さま、おもしろいことをおっしゃいますねえ。それは優柔不断な人の特性ですね。たしかに日本人には優柔不断な人は多いようですが。。。 ただ、どうも旦那さまは単なる優柔不断ではなさそうですね。 何を隠そう、私も大の優柔不断。同じく優柔不断の妻にすら『早く決めて』といつも怒られているくらいです。 それでも、私の場合は時間を掛け過ぎとはいえ最終的には何とか決断します。 旦那さまの場合はさらに責任をとるのがいやみたいですね。 誤った決断をして問題があった場合に自分のせいにされたくないと。 練習。。。そうですね。やはり誤った決断が他人に迷惑を掛けることがないようなものでしょうか。外食のときにメニューを選ぶとかから練習するのがよさそうです。 でも、旦那さまの場合は、優柔不断を直すより前に、無責任なところを何とか直してもらった方がいいですね。とりあえず時間が掛かってもいいから決めさせること。そしてそれが失敗だったとしても責めたりしない。愚痴をいいはじめたら、それを反省に変え、なぜその決断が間違いだったのか考えさせて次の決断に生かすようにすること。 こんなところでしょうか。 同じ優柔不断のいう意見なので説得力なしですね。すみません。
その他の回答 (7)
初めまして 私の父親(50代後半)が同じような人です。 父は決定しなければならないことをなるべく自分が決めたことにしたくないようで、自分の意見を絶対に言いません。 母親や私がそれに業を煮やして「こうしたらいいんじゃないの?」と言うことにより話は終わり、後日それで何か問題が起きたときには「おまえ達がそう言ったからそうしたんだ」と責任転嫁をされてしまいます。 自分で絶対に責任を取りたくない、というのが行動の基礎にあるようで、大事な決め事があるときうちではほぼこのようになってしまいます。 以前からこのような傾向はあったのですが、最近とみにひどくなってきました。 というのも先日祖父が亡くなったので、長男である父は遺産相続や法事のことなど決めなければいけないことがいろいろあるのにも関わらず、当事者意識がないというか時間が解決してくれるとでも思っているのか、以前と何も変わらず生活しています。 そのため遺産の話は兄弟たちにいいように操られているようです。 面倒な法事と墓守の役目だけ割当てられています。 母も私も呆れてしまって、最近ではほとんど話もしません。 母はこんな情けない奴とはもっと若いうちに離婚しておけば良かった、今となっては自分でお金も稼げないからそれもできない、といつも悔いています。 WANKO_Pさんもあと数年のうちに旦那さんがどのような人なのかの見極めをして、このまま成長がなさそうだと感じたら決断は早い方が良いかと思います。 私の母を見ていると本当にかわいそうなので。 ご参考になるか分かりませんがうちではこのように悲惨な状態になっています。 WANKO_Pさんのご家庭は良い方向に向かうようお祈りします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 うちの主人の実家も田舎の本家なので、今後色々と揉め事は起こりそうです。 それでも性格的に正義感があり、やっている事に誠意を感じられる人なら頑張って付いて行こうかなと思えますが、今のままでは分かりません。 そもそも、法律では結婚に関しては男女平等なはずなので、ややこしくなったら法を楯に強気に出るしか無いですね(嫁であっても養女では無いので義両親の遺産も負債も継ぐ権利も義務も無い…とか)。 自分の身と子供だけは守ろうと決心しています。 最近は少しずつキチンと腹を割って話をする位はできるようになって欲しいと、その様に仕向けてるのですが、なかなかです。 数年のうちに見極める…考えて見ます。
- wancou
- ベストアンサー率25% (3/12)
はじめまして 私の親夫婦と全く同じです 父親がまるっきりの優柔不断なので ある借金の保証人になってしまい 後に大問題になった事があります それからも父親の性格は変わらず母親に苦労かけ続けてきました。 そこで私が母親に意見した事ですが 母親に主導権を握ってもらう様たのみました 借金取りからの電話の応対や、借金をした本人への連絡等 全てです。 私の意見としては、優柔不断は直りません いっその事、旦那さんに意見を求めるのはこれ以上 あなたが疲れるだけだと考えます しかし母は、やはり昔の人で「自分も物事をはっきり言う性格だが、やはりいざとなると夫の意見を重視し、それに従おうとする傾向がある」と言ってました。 あなたも、同じ考えであれば無理なのでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 私はどちらかと言えば、どっちつかずのまま放置しておけない性格で、物事を自分からどんどん方向付けして行く方です。 >しかし母は、やはり昔の人で「自分も物事をはっきり言う性格だが、やはりいざとなると夫の意見を重視し、それに従おうとする傾向がある」と言ってました。 あなたも、同じ考えであれば無理なのでしょうか? と書いて下さってますが、『夫の意見を重視し従う』というより、私が勝手に決めて相手を意のままに動かしていると周りから思われたら心外だなとは感じます。 そして決めた事について、自分の最大限の責任は取るつもりで居るので、たとえ姑などから「うちの息子を良いように使ってる」などと言われ様が(実際に言われた事は無いです…)全く平気な性格でもあるのですが、やはり一緒に居る限りは、また子の親として同等の立場である限りは、意見を出し合ってより良い方向へ進んで行きたいと思うのです。 優柔不断を直すのは不可能ですか… 自分が迷惑を掛けられてまで、相手を立てる事は考えなくて良いんでしょうね。 参考にさせて頂きます。
- tomato5656
- ベストアンサー率20% (135/657)
こんにちは。 >小さい話はそれ位なのですが、大事な事を決める時も、自分の意見は言わず「任せるよ。」と言っておきながら、「俺の意見なんて却下されるだけだから。」とか、「あの時はどうしようも無かったからそう言ったんだ。」とか、後から違う事を言ってくるのです。 これ、一緒です。 休日の行き先とか。 聞いても言わない(思いつかない)のに、仕方なく雑誌を見て決めたら、当日に「つまらない」とか。 「じゃあ、言ってよ」と言ったら、当日思いついたことを・・・。 そんな感じで、決められずに家でゴロゴロするかケンカになるので、カレンダーを使うことにしました。 ちょっと言ったこととか、書いておきます。 変更したければ、提案⇒会議⇒決定で。 証拠が残るので、文句もありません。 買い物に行くときも、毎回ではありませんけど、紙に書きます。 そして、「これでいい?」と聞きます。 後から違うことを言うのって、前に言ったことを忘れているのかもしれません。 紙に書くと、忘れられないので、後から違うこと言うのに罪悪感を感じるように思います。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 tomato5656さんのご主人みたいな事、良くあります。 >後から違うことを言うのって、前に言ったことを忘れているのかもしれません。 本当に、都合の良い様に「忘れた」「そうだっけ?」を連発しています…。 中には、実際に忘れてはいないんだけど、突っ込み回避の為に忘れたふりをしているのもあると思います。 私は決める時は無理の無いように、後から「ごめん、できない。」と言う事の少ないように考えて発言しているつもりなのですが、相手にとってはそういう固い考え方がイライラするんでしょうし、こちらにとっては行き当たりばったりの言動にイライラするので、お互いに合わないという事なんでしょうかね…。 カレンダーの利用、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- syurusyuru
- ベストアンサー率18% (2/11)
前回はあまり詳しくわからないのに、意見してしまい、ごめんなさい。返答を読み、?と思いました。何度も聞いているのに、キレられたら確かに参りますよね!では、用件だけ伝えて、後は自分で進めてしまうというのはどうでしょうか?~思うのだけど、いいかな?という感じで。後から何かいわれたら、確認したという意思だけ伝えて、何も聞かない。 悲しくなる程悩んでらっしゃるなんて。。。よい解決策見つけられるといいですね!
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね…ちょっとした話位、何もこじれる事無く済ませたいと思います。 先程も、主人の物言いにカッとなり喧嘩になってしまいました…。 疲れない様にするには関わらないのが良いのでしょうが、そうも行かないですものね。 頑張ってみます。 ありがとうございました。
- syurusyuru
- ベストアンサー率18% (2/11)
男女問わず片方が威圧的だったりする場合、こういう関係になると思います。話しても分かってもらえないと思っている相手には、なかなか即答できないものですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 syurusyuruさんの仰る様なご意見が出てくるだろうなと予想はしておりました。 というのも、私自身、”言い方がキツイのだろうか?”とか、相手に何も言わせないように会話を進めているのではないかと悩んだりしているからです。 他の方へのお礼にも書きましたが、相手が決めるのを待っていると、いつまでも決まらず、痺れを切らしてそれを指摘すると、その部分については意地になって反論してきて、逃げ回っている事は悪いと思っていないかのような態度を取るんです。 それでも決めてもらわないといけない事があり、再度どうするのか聞くと、今度はキレられたりします。 (以前は結婚時の親兄弟を会わせる食事会の日程で揉めたのですが、本人はやりたくないんだけど、親がうるさく言ってくる…「じゃあどうすりゃいいだよっ!」という感じです。) 書いていて段々悲しくなってきました…
- shige_70
- ベストアンサー率17% (168/946)
旦那さま、本心を言っていると思います。 じゃあなぜ煮え切らないことばかり言うのか。。。 それは、優柔不断だからです。 『任せるよ』 聞こえは良いですが、要は、決断力がないから、決定権を行使するというのが実は苦痛なのです。だから、それを逃れるために、あなたの責任で決定させようとするのです。 とはいえ、本当は自分の考えも持っています。が、優柔不断なので流動的で、決定後も自分の考えが右往左往しています。だから、後から文句を言ったりするのです。 じゃあどうしたらいいの、と言うことになりますが、難しいですねこれは。。。 少なくとも、旦那さまに何かを決定させるのは心配なので当面は大事なことはあなたが主体となって決めていった方がいいでしょう。 しかし、それでは進歩がないので、小さなことから少しずつ、何かを責任もって決定する練習をしてもらうようにするといいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分が決定し自分が責任の一部を負わされる事から逃げている様に思える場面が多いです。 けれど、それを指摘しても開き直りと思える言葉しか返ってきません。 「問題の先送りは日本人の特性だから。」とか何とか言って…。 なぜキチンと話し合えないのか分かりません。 多分…ですが、「あ~あ、面倒臭いなぁ、嫌だなぁ。」と言いながらでも、人に決めてもらった事に流された方が楽だと思っているからだと思います。 子供には自分の事をしっかり表現でき、周りと話し合いながら道を切り開く様に生きてもらいたいのに…。 本当にイライラします…練習させるとは具体的にはどのような事でしょうか? 今は休みの日の予定を決めるのでも、ウダウダ言う事もあるんです。
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
うちも似たようなことがありました。 それからは、仰々しいようですが、大事な事を決めるときは、書記をします。 ○○の件について 主人の意見 私の意見 結論 日付 などを書いて、どうしてそういった結論に達したのか 後で見てもわかるようにしておきます。 「言った」「言わない」のケンカがなくなりますよ。 ずっと一緒に生活していく人だもの。気を遣っていたら疲れます。 何か要求があるなら、それについての話し合いをきちんと行い、二人で決めるには 良い手だと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね…仰々しい感じもしますが、それも良いかも知れませんね。 でも、以前からこういう事が良くあって、大切な事は口頭で言わず、メール(一人一台ずつPCがあるので)でやりとりして、それを残してあるのですが、それを言うと、「あの時はそう思ったけど、今は考えが変った。」などと言うのです。 心から信用できる部分が欲しいです。
お礼
こんにちは。 なんと言って良いのか…もう訳が分からなくなってきました。 自分のせいにされたくない、って誰でもそうじゃないですか。けれど、100%に足らなかった部分を補いながら生活するのが家族だと思ってるんですが、もう疲れました。 たまにテレビとかですごい負債を抱えてしまっても、一致団結して返そうとしている御家族が出ていたりするじゃないですか。逆境にあって尚結束が固まるなんて、心から互いを信頼しているからなんでしょうね。 私には無理でしょう…。 >愚痴をいいはじめたら、それを反省に変え、なぜその決断が間違いだったのか考えさせて次の決断に生かすようにすること。 ですが、「学習しないのが俺のいい所」などと開き直る事もあります。 本当に子供の教育が心配でなりません。 shige_70さんがどの程度優柔不断なのかは、ピンと来ませんが、私には参考になるアドバイスをして頂き、説得力が無いなどとはとても思えないです。 頑張ってみます。 ありがとうございました。