- ベストアンサー
ブランドと高校生。(どちらが正しい?(長文
二十歳の女です。 実は、前から気になっていたことがあります。 私のブランドに対する考え方です。 先日、同じ年の友達と、街を歩いていて、ヴィトンのバッグを持った高校生くらいの女の子を見ました。 友達は「あの子、高校生なのに生意気~。私なんて今でも、持ってないのに。」と言っていました。 でも、私は、別にいいじゃないかと思うのです。 それで、友達との長いブランド論議が始まりました。 友達いわく、「中高生がブランドは早すぎる。生意気だ。まあ、バーバリーくらいなら、似合ってれば許せるけど。だから逆に、私たちがシャネルやヴィトンを持っているのを、おば様たちが、早すぎる、と言うのもわかる。」と。 私は、実は違う意見をずっと持っているのです。 そもそも、人に迷惑をかけずに好きなものを身に着けることを、どうして他人がとやかく言うことがあるのだろう。 確かに、似合っていなくて、生意気~って思うことは勝手だ。でも、やたらうるさく、どうのこうのという権利はないはずだ。と思うのです。 18でもヴィトンが似合う子を私は知っています。逆に、30でも似合わない人も知っています。 というか、「似合ってれば許せる」という言葉自体にも、腹が立つのです。どうして、あんたが許す許さない、と言うのか。 似合っていなくたって、着こなせてなくたって、本人が幸せならいいじゃないか、と思うのです。 似合う似合わないは、主観も入りますし。 対象年齢は、大事ですが、お金を払う以上、全ての人に、ブランドは愛されていいはずです。 私の叔母は、50代でブランドもかっこよく着こなすいわゆるマダムですが、私が18のときに、「ジーパンにも合うのよ」と言って、フェンディのバッグをくれたりしてました。 おばも私と同じ考えの人です。 友達に話すと、「あんたのおばさん絶対おかしい」と言われました。 私の考えっておかしいですか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 いや、まあ仰る通りだと思いますよ。 女子高生がブランドを身につけていて不快に感じるのは、明らかに自分で稼いでいないのが見えてしまうからでしょう。 つまり、親や彼氏におねだりして買ってもらう。 そのブランドの本来の価値を理解しているとは思えないって訳です。 社会人から見ればそう感じても不思議ではありません。 (もちろん、実際にはお金持ちの家なのかもしれないし、必死にバイトして買ったのかもしれませんが) 似合っているかどうかはまた別の話。
その他の回答 (18)
- High-Flyer812
- ベストアンサー率14% (3/21)
似合う、似合わない、じゃなくて、その人ならではの「Style」があるかどうか、だと思うんですよ。パリやニューヨークなんかだと、みんなすごく個性的な格好してますよね。個性的で、なおかつ、シンプルです。でも日本の女の子は、みんな似たような格好で、かつ、いかにもおしゃれしてます、っていう感じ。それってダサいと思うんですよね。 ブランドも自分の個性を表現する手段として(目的ではなく)、着こなせてればいいですよ。でもそれができてる日本の女の子、少ないです。人と同じにはなりたくない。自分だけの個性を表現するために、洋服を選んで、着こなす。安物、ブランド、は関係なく――そんな女の子たちがもっともっと出てきてくれたらうれしいなと、日本の女の子が大好きなわたしは思ってます。土屋アンナさんみたいなファッションリーダーも出てきているので、これから少しづつ変わってくんじゃないかなーと期待はしてますが。
- yunn666
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは!高校生の女です! 私の周りにもブランドのお財布とかバッグ持つこ多いですよ~。この前なんかテレビで小2の女の子が「おじいちゃんに買ってもらったの」ってヴィトンのバッグを下げていました。もうビックリ! 私もブランドに興味アリアリです☆若い子がもっていてもいいじゃん!って思います。今の日本なら若い子がブランドバッグ持ってるのなんて普通の光景ですもんね。でも「私達世代が、例えばヴィトンのバッグとか持つのは少し早いかもなぁ~」とも思っています。 っていうのは、外国では、ブランドバッグっていうのは本当にお金もちの方とか、ある程度年をとった方がもつものとされているみたいです。だから向こうの人達は私達がブランドバッグを持つのをバカにしてみていたり、日本の若い子はお金もちなんだなぁなんて見てるらしいですよ~(^^;) 本来ブランドっていうのは、お金持ちの持ち物であって、だからこそブランドとしてのの箔がつくものを、日本では、女子高生とかましてや小学生まで普通にもっているんですから、本来のブランドの意味がなくなってしまっているんですねェ。。kyouko33さんは、こういう本来のブランドっていうものの意味をしっていましたか(^-^)?でも、kyouko33さんのいう様に、持つことで幸せな気分になれるんなら持ってたっていいですよね☆ 私は大人になったら、自分で働ける様になって、ブランド品をもっていても似合う様な女になりたいです☆
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
わたしも、ご質問はおもしろいです(*^^*)。 わたしにとっては、質問者さんと、ご友人の両方の気持ちを持っています。 もちろん、いまのわたしには持てないから(高いよ~T-T)、うらやまし~というやっかみも持っています(^^;ゞ。ぁぁ・・売り払わなきゃヨカッタ(==)←そういう問題じゃないし。 ご友人に賛成な理由は、わたしはブランドの品格っていうものを信じているからです。服飾=文化だと知っているからです。 ヨーロッパとか行くと、ブランドと同じぐらい高価なものに身を包んだ八頭身のマダムがヴィトンを持っていて・・なんて光景が見られるそうですね~。 そういうの、信じているから^^。オーラがあるって。ひきかえ、女子高生が持っていてもそのブランドの力は発揮しません。わたしが警官の服を着ていたり、ナースの服を着ていたら変なはずです。わたしはどっちも違うし、プロでもない。それなのに、そのブランドの品格におんぶにだっこで借りようとする行為は、あまりに「わかってない」し、醜いと思う。 服=記号なのに、ヴィトンが代名詞になってしまった高級品は、高校生にとってあまりに重すぎると思うんです。似合えばいいと思う反面、色やデザインだけでなく、そこにこもった高級品としてのオーラ(変な言葉~^^;;;)、歴史とか品格を見てしまう。そのためのわかりやすいモノグラムだと思うんですよ。 で、同時に、そういう高級品にはノブレス・オブリージュみたいものが宿っていると思うんですね。そういう高級品を身につける階層ですよ、っていう社会的責任みたいなもの。立ち居振る舞い、教養、富裕さ、そのすべてが求められる階層だという記号ですよ、って証みたいなもの。 もちろん高校生はそんなもの持っていません。子どもだから。だから、みっともなく見える。そういう感覚を持っています。 同時に、「似合えばいいじゃーん」で、苦労してブランドバッグだけ手に入れる貧民根性(ごめんなさい(;^_^A)を、わたしは爽快にも感じるんです。 何だかんだ言って、ノブレス・オブリージュって高貴なものではあるけど、階層社会のものなんですよね。その、ヨーロッパ式の階層社会がわたしはキライ。日本式社会主義20世紀の子どもですから、自分(*^^*)。 だからそういう、歴史とか何もかもぶっとばす無知故のパワーが好きで、たまらなく痛快に感じもするんです。すごく失礼に聞こえるとは思うんですけど、お許しください。 型にはまらない、既存の階級意識にひざまずく俗物根性を軽く飛び越える、そう感じるところがあるんです。 高校生だから似合わないと言っても、私の知っている19の女性は、海外暮らしが長くてお偉いさんの娘さんだったのでイブニングドレスとか着慣れていて、ブランドのバッグをいくつも持っていました。すごく似合っていました。そういう世界の住人だから。 逆に、40、50の女性で裕福なご家庭に嫁いだ方で、全身ブランドでも、なんか負けてるなぁ・・成金にしか見えんなと感じる方がいるのも事実です。 金だけでは解決できない何かがそこにある、だから、ブランドが好きでもあるし、(自分がそういう階層ではないから)苦手なところもあります。 あと、自分にとってバーバリーとかエルメス、スコッチハウスのほうがヴィトンより格が上って感じちゃいます(;^_^A。だから、お友達が仰っているのは、「よく知られているブランドというもの」を身につける品性のなさについて言っている、ファッションとして言っているわけではない、kyouko33さんは純粋にファッションとして色やデザイン、そういうものしか重視していないと感じました。 いかがでしょうか。
- ssaattoo
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。みなさんの意見とてもおもしろいですね。 私は、質問者様の意見に賛成です。 そもそも、ファッションは個人の価値観・センスで楽しむものです。 そこに一流ブランド品を取り入れるなら、それはそれでいいと思います。ただし、そのブランドの品位を損なわなければね。 それに、親・恋人にブランド品をプレゼントしてもらうのもアリと思っています(ただし、「買ってもらう」はナシ)。 ちなみに、私は、二十歳&卒業祝いにブランド品を両親からプレゼントされました。 「一流品を美しく使いこなせる女性になれ」との両親の意図があったと思います。 今でもそれは大事に使っていますよ。 しかし、中高生にはブランドものは早すぎるというのも分からないでもないです。 「働く」ということを経験していない=「お金」の価値を知らない=「高級品」の価値を分からない となると思うからです。 ただし、「何かがんばった」事に対する「ご褒美」としては良いのではないでしょうか。
- fujina
- ベストアンサー率42% (115/269)
お邪魔します★なんかたくさんのご意見面白いです。遅いですが私もちょっと言ってみたり・・・。。 私も二十歳の女です、まあ、ブランドにあまり興味はないですけど。 友達の「今でも持っていないのに」という口調は確かに羨ましい気持ちが表れてて私情挟みすぎのディベートだと思うんです。むしろ第三者的からすればあなたの意見が正しい?といえるかもしれないと思うのですが。 第一に、仰るとおり自由ですからね。極論すれば、人がどう思うかなんて聞かなきゃわからないからパンクな格好でもゴスロリの格好でもはたまた「センター街」でも別に「自由」だし「好きで着てる」わけだし・・・それと一緒じゃないですか? いちいち「○ーコのファッションチェック」に引っかかってたら「不似合いなのに着ている・身に着けてる」ひとはゴマンといますしね。 だから、生意気って思うのもすごくわかりますが(苦笑)だからって否定するのは心のうちか同じ意見を持つ少数との内にとどめた方が・・・。 最後に、一番私の思うところですが、ブランドって身に着けてカッコよくなるのも可愛くなるのもその人のアイデンティティーのような「器」が必要だと思うのです。TPOやその日のファッションを考えたバッグや小物の揃え方、ケンカしないブランドの合わせ方・・・そこにはそのブランドの価値観よりその持つ人間の価値観が問われると思います。センスの良さ、って奴です。 そして、女子高生が持つにしても然りです。皆様が仰るように、その品物の価値がお金だけ、「ブランド」という代名詞だけしか知らないで「とりあえず」ではよくないと思います。教育的に・・・。 要はものの「価値」を理解し、上手く扱える「価値ある人間」になることだと思います。 その点では高校生では大人からすれば「理解に達せない未成熟」の存在なのでは??まあ、それでもその子がそれなりのお家でお育ちになった「風情」を持ち合わすなら良し悪しの感覚など意味はないでしょうけど(苦笑) あ、叔母様がちゃんとブランドの価値や持ち方をレクチャーしてくださった上であなた様にあげたのなら、私はステキな叔母様をお持ちだな、と思います。 では、長文失礼しました=Э
- tisaki
- ベストアンサー率42% (322/753)
人それぞれですから、どう考えていても自由ではないでしょうか?! ブランドに縛られていなければ、どう使おうが、どう買おうが、本人のかってで、他人の口だしすることではないとおもいます。 私自身は、全くブランドに興味がありません。 皆が持っているから、自分も・・・とは思いません。他人と同じものは、たとえ品質が良くても 持ちたくないというのが、本心です。 自分が見て、いいと思えば納得できればそれでいいと思っています。 ブランドに振り回されたり、踊らされたりすることのないようお洒落を楽しみたいですね。
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
いい忘れ・・・ >また、親や彼氏に買ってもらう人っていうのは >結局自分にその購買力すらないのですから論外ですね。 ホントにいい物はこういうものなんだよって 勉強させてくれるという意味で買ってもらう。 (何かがんばったときのご褒美になど) は問題ないと思いますよ。
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
まあ、もてない人のやっかみ半分ひがみ半分というのが ホントのところでしょうが・・・ ただひとつ・・・ >迷惑をかけなければ・・・ 製作者やそのブランドを守ってきた人たちに 敬意を評した使い方が出来れば、とは思います。 そのブランドの歴史や価値につりあって はじめて似合うものと思います。 そういう意味で30歳どころか40歳になっても 似合わない人もいます、逆に10代でも似合う人も いるでしょう。 また、親や彼氏に買ってもらう人っていうのは 結局自分にその購買力すらないのですから論外ですね。 一般論として若い人はそれだけの力がない人が 多いでしょうね、そういった意味で若い人で 似合う人ってそんなにいるのかなと思います。 例えばお金持っているからといってドン・ペリニヨンを 浴びている人(浴びる用にじゃなくてホントに クラブでシャワーしている人)って許せないと 思いません? 高級ワインやシャンパンのおいしい飲み方や 保存法を知っていてはじめて飲む価値が あるのと同じように高級ブランドを 使いこなすにも最低限の知識や能力いると思います。
- naop75
- ベストアンサー率34% (216/624)
こんにちは。 本人が、本当にそれが欲しくて買ってもらったり 一生懸命お金を貯めて買ったりして 大切に使っていれば、別にいいと思いますよ。 ただ、みんなが持ってるからという理由や 親が有名なブランドだからって色々買い与えたり もらったらすぐに質屋に入れたりしてしまうのでは バックが可愛そうです。 それに、バーバリーが良くてヴィトン、シャネルがダメっていうのも よく分かりませんね・・・ ちょっと話がそれるかもしれませんが 以前テレビで某芸能人が 「20年前くらいに、とあるブランドのショップへ行ったら、 うちの商品はまだお客様には似合いませんので 10年後にまたお越し下さい」と追い返された(?)と 言っていました。 その頃のブランドって今とは違ってプライドがあったんですよね。 私自身としては、No.4さんと同じように 親が「良いものを末永く使う」という方針のため 小さい頃から「良いもの」を使ってました。 何でこんなのを小学生が使っているの!と驚かれたこともあります。 でも、あまりブランド物はなかったですね。 理由は、日本製のが品質が良いものがたくさんある、 何も高いお金を出してビニール製を買う必要はない という意見でした。 なので中学の頃私のことを「ブランド好き」と言った人が 今ヴィトンを持ってると笑えますね。 でも、ブランド=良いものとも限りませんね。 特に最近の「売れるもの」を大量に作っているブランドは。 今は日本人のサイズに合うように小さめに作ったり 日本人受けするものをわざわざ作ってくれてるくらいですから。
- calm_place
- ベストアンサー率16% (39/236)
#3です。 買ってもらうことがすごい悪いこと ではありません。 例えばテストの成績がよかった、クラブで活躍した といったことに対するご褒美ならいいのですが ただ強請られただけで買うというのはどうもよくないと 思います。 強請れば買ってもらえる=簡単に手に入る と思ってしまっては後で大変です。
- 1
- 2