基礎体温を測ると二度寝してしまう
長年の生理不順を治す上で、最近基礎体温を測りはじめました。
始めてから一週間程たちましたが、測り忘れも一度だけと、三日坊主な私でも今の所は頑張れています。
ですが、基礎体温を測っていると二度寝、三度寝をしてしまうのが悩みです。
母親には「あんたがアホなの」と言われ、的確なアドバイスをしてくれません(;д;)
やはり覚醒直後に温かい布団の中で測るため、気が付くと口が開いて体温計が脇に落ちていることが度々あります。
使っている体温計はテルモの予測と実測が出来るタイプのものです。予測までは何とか起きていられるのですが、実測をしている間にどうしても眠ってしまいます。口から落ちた体温計には、一応実測の数値が消えずに残っているのでそれをグラフにしていますが、どうも正確性に欠けるように思います。
どなたか二度寝、三度寝をせずに上手に基礎体温を測れるコツや工夫を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。このままではバイトにも遅刻してしまいそうです。
よろしくお願いします。
やっぱり皆さんが便利だと書かれている目覚まし機能付きの体温計に変えたほうがいいのかな・・・。
お礼
お答えありがとうございます