- ベストアンサー
嫁姑のトラブルから、夫婦のトラブルに (長文です)
友人のお姑さんは、自分が気に入らなかったら、ほんの些細なことでもすぐにカーッとなって、暴言を吐くそうです。内容や言葉遣いを聞くと、失礼ですが、精神的な病があるのではないかと思うほどです。しかし、忘れているのか忘れているふりをしているのか、数日経つと、平然と電話をしてくるそうです。ご主人は、小さい時からそうだし、自分から謝る人ではないので、我慢してほしいと言うそうです。しかし先日、お姑さんが友人の子どもに、友人の悪口を言ったそうです。でもいつものように、数日経つと、平然と電話をしてきたそうです。友人はご主人に、自分の母親の悪口を祖母に言われた子どものことを考えて、せめて子どもには謝ってほしいと言ったそうですが、ご主人は、できればこのまま流してほしいそうなのです。いくら友人が怒っても、ご主人は友人に我慢しろと言うので、友人の怒りはご主人にも向いてしまいます。 友人は、親の喧嘩を子どもには見せたくないとは言っていますが、なにせご主人が「このまま何事もなかったように」したいらしく、とりあってくれないので、つい子どもの前でも言い争ってしまうそうです。一方、ご主人は、親の喧嘩や、母親のヒステリーをしょっちゅう見てきたので、自分たちの喧嘩を子どもが見ていることに抵抗はないみたいです。 ご主人も自分の母親の方が悪いと思っているのに、いつも我慢しろでは、友人はこれから先、耐えていけるかどうか分からないし、自分の見方になってくれないご主人にも不満があるようです。 うちは、夫婦喧嘩はあっても嫁姑の喧嘩はないので(笑)、嫁姑の喧嘩になった時に、主人がどんな態度を取るのかも分かりませんし、実際、お姑さんに腹が立った時に、どれぐらい強く言い返せるのかも分かりません。 友人はこのまま我慢するべきなのでしょうか。離婚という言葉まで出てきて、こちらは気をもむばかりです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
leo89さん、こんにちは。 お友達のお義母さんが、一言多い人のようで、お友達は結構ぎりぎりまで来ているんですね。 お気の毒です・・・ >ご主人は、できればこのまま流してほしいそうなのです。いくら友人が怒っても、ご主人は友人に我慢しろと言うので、友人の怒りはご主人にも向いてしまいます。 そりゃあ、そうでしょう。 このケースでは、ご主人がいけなかったと思います。 もうちょっと、お嫁さんの気持ちになって考えてあげて 自分の母親の性格は分かっていても、奥さんに相槌を打つとか 「それはお袋がいけないよなあ」と同意してあげるとか・・・ 一緒になって怒ってくれれば、お嫁さんの気もおさまるのに、ヘタクソですね。 >友人はこのまま我慢するべきなのでしょうか。離婚という言葉まで出てきて、こちらは気をもむばかりです。 離婚騒動になるのも、分かります。 うちは実父と同居なのですが、主人のストレスがたまって限界になっていたときに 父の悪口ばかり言うので、父をかばったことがありました。 すると、主人は怒って 「俺は出ていく!ここは俺の家じゃないから。居場所がない」 という風に言いました。 それを聞いて、ドキッとしました。 と同時に、そこまで追い詰めていたのか・・・と申し訳なく感じました。 それ以来、主人が父のことで不満があれば、それがいかにくどくどしていても とりあえず、聞く。同意する。 そして、その後で、「それは分かるんだけどね・・・」と自分の意見を言うことにしています。 それで、大分落ち着いてきました。 お友達は、自分がそれほどまでにストレスたまっていること、怒っていることを ご主人に分からせる必要があるのではないかと思います。 黙って、我慢をしていれば、いずれ爆発するのはお友達ですし 爆発しないまでも、夫婦間が冷え切ってしまうと思います。 そうならないためにも、お友達がぎりぎりのところで踏ん張っているんだ、ということを ご主人に理解してもらわないと。 そのためには、「分かってくれないんだったら、でていきます!」 と、タンかを切ってみてもいいと思います。 「どうして私の気持ちが分かってくれないの!」と泣いて暴れてもいいと思います。 まずは、そうやって夫婦間のわだかまりを取ることが先決だと思います。 そして、ご主人が色々理解してくれたときには、 ご主人のほうから、お義母さんに「これはやめてくれ」ということは 注意してもらった方がいいと思います。 少し時間はかかるかも知れませんが、長い夫婦生活、 平和に暮らせるためにも、頑張って欲しいなと思いました。
その他の回答 (4)
- iboodi
- ベストアンサー率19% (65/334)
>これから先、耐えていけるかどうか分からないし、自分の見方になってくれないご主人にも不満があるようです。 この部分をご夫婦で話し合われるべきではないでしょうか?それとご主人の子どもの頃はどうであれ子どもの前では言い争いをしたくない、喧嘩している姿を見せたくない事も。 それでも義母に何も言ってくれないご主人なら 「あなたが言ってくれないなら嫁姑の仲がどうなろうが私がその都度言いたいことを言うようにするけど それでいいんだね!」って言うしかないでしょうね。 お婆ちゃんが孫に「この前はお母さんの悪口言ってごめんね。」って言わせたいのでしょうか? それはそれで良いかもしれません。子どもの心が目に見えてひどく傷ついているならば・・。 でも、なんだか問題をすりかえているような気がします。親の悪口を子どもに言わないで欲しいことを 義母にわかってもらわなければこの先また言われるんではないですか?「子どもの前では言わないでください。直接、私に言って下さい。悪い所は直すように努力しますので・・」のように。 気がついてくれる義母なら孫に謝らせることで 「言ってはいけない事」に気づくでしょうが それこそはっきり伝えなければ分かってはもらえないような気がします。 何か問題があったらその度言わなければ無理なんじゃないでしょうか? 離婚まで考えるほど悩んでいらっしゃるなら 「やれることをやってからでも遅くない。」と アドバイスされたらいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、ご主人を通すのではなく、自分から言った方がいいですよね?自分からはっきり言えばいいのにと言ったのですが、今までは、自分から言うと角が立つからと、黙ってきたそうです。
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
こんにちは。 私も子持ちではありますが姑と同居はしていないので回答になるかは分かりませんが・・・ 人格はどうあれ、年配になってからの性格改善と言うのはとても困難なものだと思いますし、 注意をする人の立場によっても大きく違うものですよね。嫁から言われたとなると、ますますこじれると思います。こういった方は病気だと思って諦めたほうがいいように思います。 しかし・・・数日で何事もなかったように電話してくるとは、ツワモノと言うか・・・おボケになってらっしゃるようにも見えますね。 (本当にボケが始まっているとしたら、この先もっと大変なことが待っているでしょうね) ↓は、私が将来同居になった時のことを考えながら読んでいるモノです。最初のほうから読むと、嫁・姑事情とはどんなものか見えてくる・・・かな?まぁご参考に。 子供さんへのフォローは、まんま「おばあちゃんは怒りっぽいと口が悪くなる病気なのよ」でいいんじゃないでしょうか。 ってゆうより、他にフォローの言葉が見つかりません。 口の悪い人って、自分が酷いことを言っている自覚がない場合がほとんどじゃないですか? ある意味慣れたほうが楽にお付き合いできるようになると思います。 それこそ性格の病気だと思って。病気の人に、その病気で私達は迷惑です!とは言えないでしょう。 問題は、子どもへのフォローを巡って、夫婦喧嘩することの方が深刻です。 子どもにとっては、全ての元凶はおばあちゃん、ということに直結してしまうんではないでしょうか。 パパさんが素直に「おばあちゃんそんな酷いこと言ったのか、今度からそんなこと言っちゃだめだと言わなきゃな!」と子どもの前で言ってあげればいいのに。 私は、パパさんに問題があると思います。 おばあちゃんは諦めるべきだと思います。嫁の立場からは何を言っても角が立ちますから。
お礼
回答ありがとうございます。 私は、やはり友人の味方をしてしまいますから、ご主人が、いくら母親でも悪いことは悪いと、ビシッと言ってくれればいいのに…と思うのです。 実のお母さんからは、「ある種の病気だと思って--」と言われたそうですが、それでは片付けられないところもあるのでしょう。実際、いくら嫁が気に入らなくても、そこまで言えるのかと思うような言葉も聞きました。 何事もなかったように電話してきたら、私なら「よく平然と電話できますね。」なんて嫌味の一つでも言いたくなりますが、世の中、そうそう嫁から姑には言えないものなのでしょうか?
- sendesu
- ベストアンサー率18% (24/132)
友人のご主人が気の毒に思えてきます。 子供に謝って欲しいのではなくて、自分が悪口を言われて腹がたってるので”自分に対して”謝って欲しいのでしょう? だったら自分が(そのお友達が)お姑さんに言うべきですよね。 自分が言いにくいから息子である夫に代わりに言ってもらおうとしているだけで、いくら実の母親だからって言えることと言えないことってのがあると思うし、ここは自分が反対の立場だったらってことを考えて旦那さんのためにもガマンするのが得策では? 自分の親が気分を害することがわかっててあえて言うなんて大概の人ならできませんよね。 それでもやっぱり謝ってほしいと思うなら自分が(お友達が)直接お姑さんに言うべき、かなと・・・。 お友達は、自分が気分を害したことを旦那さんにわかってもらいたいだけなのでしょう。旦那さんはわかっているけれど、言っても母親の気分を悪くさせるだけだし、嫁姑の仲をこじらせるだけだと思ってとにかく「我慢してほしい」と奥さんに頼んでいるわけですよね。 まあ、なんにしろ、これはお友達夫婦の問題です。あなたが気をもむ必要はないし、あなたができることはそのお友達の気持ちを理解してあげる(愚痴を聞いてあげる)ことだけですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 >子供に謝って欲しいのではなくて、自分が悪口を言われて腹がたってるので”自分に対して”謝って欲しいのでしょう? sendesuさんがおっしゃるように、自分への謝罪を子どもへの謝罪に置き換えているのではないと思います。 自分に謝ることはできないのは過去のことからも分かっているし、お母さんの悪口をおばあちゃんに言われた子どもには謝ってほしいし、今後そういうことを言わないようにしてほしいと言っていました。
- _moon-clock_
- ベストアンサー率25% (3/12)
No. こんにちは。 私は19歳なのでleo89さんの質問には答えられませんが 父方の祖母に母親の悪口を言われた子供の気持ちが とてもよく分かるので回答させていただきました。 私のところも母と父方の祖母の関係がいいとは言えません。 表面上では普通にしていますがお互い好いていません。 祖母はカーッとなるととても口が悪くなり、孫の私に向かって 「お前なんか嫌いじゃ!」と言ったことがあります(--) 喧嘩の原因は祖母が私に私の母の悪口を言ったことでした。 何よりも大切な母の悪口を言われ、思いっきりキレました。 泣きながら怒りました。 私は正直、祖母が好きではありません。 leo89さんのご友人のお子さんもおばあさんから母親の悪口を聞かされていたら きっとそのうちおばあさんを嫌いになってしまうと思います。 子供にとって大切なのはおばあさんより母親ですから。。。 そのことをご主人におっしゃってみるのもいいかもしれません。 正直、実の祖母を好きになれないのってなんだか悲しいです。。。 余談ですが・・・ 私が父方の祖母に母親の悪口を言われて泣いて怒ったことを 父親が知った時、父親は私を怒りました。 おかしいですよね・・・自分は母親のことを悪く言われて怒るくせに 自分の子供が母親のことを悪く言われて怒ったら怒るなんて。 全然回答になっていないのに投稿してしまってすみません。 姑嫁問題は・・・ほんと嫌です・・・ (って子供の私が言うなんておかしいですね(笑))
お礼
回答、ありがとうございます。 >全然回答になっていないのに投稿してしまってすみません。 --いえいえ、子どもの立場からの意見も貴重です。 友人の子どもは5歳です。今は、お母さんのこともおばあちゃんのことも好きみたいです。でも、もっと大きくなって事情が分かってくると、おっしゃるように、自分の母親の悪口を言う祖母は嫌いになるでしょうね。 お姑さんは、孫を猫っかわいがりしているらしいので、「孫に嫌われますよ!」って言うのは、効果ありかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 私はどうしても友人の味方になってしまいますから、ご主人にもう少し友人の味方をしてほしいと思います。 >そのためには、「分かってくれないんだったら、でていきます!」と、タンかを切ってみてもいいと思います。 実は、今回も言ったそうですし、過去に何度か同じようにお姑さんのことが原因でもめた時にも言ったそうです。でも、本気にはしていないみたいです。小さな子どももいるし、離婚なんて現実的ではないと思いますが…。 ぎくしゃくしている両親を見ている子どもがかわいそうです。
補足
締め切る前に、この欄を借りて、回答をしてくださった方々に申し上げます。 いろいろな方面からのご意見、本当にありがとうございました。2人だけにしかポイントを付けられないルールとなっていますので、こういう結果とさせていただきました。なかなか解決への道は遠いようですが、私も愚痴のはけ口ぐらいにしかなりませんが、少しでも良い方向に向かっていけばと願っています。