• 締切済み

嫁姑問題。どこまで我慢していますか?

こんにちは こちらのカテゴリでいいのか迷いましたが、質問させていただきます。 最近結婚して、主人と二人暮しです。 双方の両親は、離れています(新幹線を使う距離)。 結婚に際し、親同士が揉め、私自身もお義母さんと対立しました。 皆さんにお聞きしたいのですが、お姑さん(又は義理の親)からどういう事をされて、どこまで我慢していますか?今現在や、過去のことを教えていただきたいんです。 自分の義理の親に対する怒りが、自分が甘いせいなのか、どこまで我慢すればいいのかわからない時があるんです。 昔(?)の嫁姑の関係からしたら、これくらい我慢するものなのかなぁ とか考えてしまいます。 アンケートではなく、自分の中での指針?にしたく質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

我慢すべきこと・・・やっぱり、「ムカつくけど、ほんとのこと行ってる」ことですかね。例えば、私は食事の後かたづけをしばらくたってヤル気になってからやればいいや、と思っていても即やるべき、とか。洗濯物の干し方が、私はこんなもんでいいんでないの、だけどこう干すべき!とか。 我慢できなかったのは、夫婦で話し合いたい問題に自分も立ち入らないと気が済まない、っていう性格。自分が主役じゃないとダメな性格。でもこれは結局言ってもしょうがない元々の性格なんで、夫より姑にまず相談することでかえって仲良くなれました。そのかわり夫と仲良くなくなって結局離婚。でもこれは姑さんのせいじゃなく元々の組み合わせが悪かっただけなので、その後も姑さんとは元夫以上に仲良くしてます。 なんで仲良くできるのか世間は驚愕しますが、私が一番姑の性格をわかっているからです。自分が一番じゃないとイヤ、頼ってくれなくちゃイヤな、実は寂しがり屋さん。うちはこんなもんでした。

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すごいですね!お姑さんの性格をわかってあげて、お姑さんとちゃんとお話されたんですね。私にはできそうもありません(^^; そして、今でも仲がいいなんて嫁姑関係で成功されたんですね。トコトン話合えばいい方向に向かったりするんですね。 遠い(笑)いつの日かのために覚えておきます。 ありがとうございました!

hoo24
質問者

補足

ここをお借りして、皆様にお礼申し上げたいと思います。 ポイントを皆様に差し上げたいのですが、できませんので どなたにもお付けしないことにしました。申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 自分なりに頑張っていきます。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.4

嫁姑でもめて離婚してまた長男と懲りずに再婚した者です。 1度目の結婚で上手くいかなかったのはデートでも母親が付いてくるという私も難病を抱えた義母には同情はして結婚に至ったものの、一緒に暮らしているうちに常に2人の横にいる姑がさすがに煩わしいというか、新婚時代なのに私は一体誰と結婚したのだろうという風になっていきました。一年も持ちませんでした。私もあまり大人ではなかったのですが、向こうも母子家庭で難病で頼る所が息子しかないにしても常に自分に私や息子が気をかけている事に何とも思わないのだという感じがしてきてしまいとても嫌になってしまいました。決定的なのは私の悪口を実母に息子、義母共に言いにきて向こうの親戚共々に攻撃してきた事で私は居場所がない、ここでは暮らしていけないと思いました。離婚の決定打になったのは大事な場面での夫の態度です。 どんなにもめていても旦那さんがきちっと自分を守るという態度だったら居場所があります。結婚して家庭を築くのは2人なのでその絆がしっかりしていれば大丈夫と思っています。 ただ経験からいえるのは同居は向き不向きがあるという事です。やはり血の繋がりの無い者同士が暮らして行かなけれならないという事で価値観のずれは必ず出てくると思います。そういう時にはどちらも耐えるか双方が相手の事を受け入れるという態度でないと上手くいく訳がありません。どちらも大人の考えを持つ事が出来ないと無理だと思います。 そうそう、離婚でもめた時に、向こうの叔父夫婦に相談に行ったのですが、そちらでも私はぼろくそにいわれましたが、そんな傍らで黙って何も発言せずに聞いていていた叔母には私は関係ないという態度にはすごいなぁとある意味で感心しましたよ。そこには姑の母に当たる私からみると大姑が住んでいましたが自分も嫁姑で何かあった人なのに何ももの申さないで過ごすというのは・・。ずる賢さがありますが、こういう人が同居でやり過ごせる賢い人なのだと感心しました・・(^^;昔のお嫁さんの姿なのでしょうね。その家のやり方に従うとかいう。私はあまり賢く振る舞う事は出来ませんし、自己主張するタイプなので同居は今でも自信がありません。 hoo24さんも今は幸いにして同居ではないとの事なので嫌いな相手だとしてもその場を取り繕うと言うことは可能なのではないでしょうか?同居ではもっと地獄をみますよ。できれば親族になった人なので嫌われるよりは好かれる方が自分の為にも良いと思いますので、普段はあまりきにせずに旦那さんとのご家庭の事だけ考えてきちっと2人の絆を深めて、節目節目で義父母に会うという時にはどんなに嫌な過去があろうとも大人として短時間と割り切り接するというのが良いと思います。それとも顔も見たくないというくらいのひどい過去の経緯があるという事でしたら息子や孫だけ会いにいとってもらうとか私は関係無しと割り切ってしまうやり方もあるとは思います。いつもこういう問題で思う事は、姑さんも賢くないと私からみればいつまでも若くは無いし、介護問題や孫の顔が見えるか等もかかってくるので気に入らない嫁だとしても良くしておいた方が自分の為にもなるでしょうにと思います。 今も性格的にきつい姑さんですばりと母の日に鉢の花ではなくて切り花が良かったとか礼など言う前にいわれたりと苦い思いはしていますが、私もきつい性格なので負けてません。でも、過去にこりていますので、こちらから折れる様にはしています。でも、肝心の所でははっきりとして主張はしていますが・・。幸いにして同居でないという事も今の所は救いになっています。なので嫌な事があっても最低限の付き合いはしています。いつも主人が守ってくれている感じがしていますので、そんな時にはやはり旦那の存在が嫁姑でもめた時には大きいなぁと思っています。どんなきつい事をいわれても後で旦那さんがフォローをきちっとしてくれるかで随分と気持ちが違います。我慢出来る度合いというのはそこで大分違ってくる様に思います。間に入ってくれる人の存在は大きいなぁといつも思います。

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も実母からよく言われるのですが、賢く生きなさいと。 私にとっては血はつながっていませんが、愛する人を産み育ててくれた人ということで、まったく付き合いがなくなればいいのにとも思いますが、それは主人も望んでいなく(主人はとても優しく(^^; 家族をないがしろにはできない人)、主人にも自分の親に対しても良く接してもらいたいという思いがあるので、頑張らなくてはと思っています。将来的に、義両親も私の両親もどういう状況になるかわかりませんが、同居は考えていません。それでもなんとか表面だけでもたまに会うときだけでも、良くしていった方が後々自分のためにもなりますよね。頑張ってみます。 経験談をありがとうございました。

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.3

ひい祖母は、滅茶苦茶祖母を虐めてたんですが、いじめる換わりにひい祖母は、介護を嫁に頼らず、金払って実娘にさせてました。 ↑母はこれ見て育ってるんで、姑を尊敬して、姑は嫁に感謝して礼節弁えて接し合ってたせいか、諍いはなかったです。 母は、誰に対しても意見はっきり言う習慣が、3世代同居で身に付いてたせいか、小姑から受けてたいじめも自然に止みました。理不尽な虐めには絶対に屈しないっていう自己主張や反撃が出来るか出来ないかの、実行力の違いがあるんじゃないでしょうか? 貴殿は、自信持って良いんじゃないかなあ。

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >貴殿は、自信持って良いんじゃないかなあ。 これ、うれしかったです。 やっぱり結局は、自分次第なんですかね。私は、結婚と同時に義母に面と向かって文句言えました(^^; 内容も内容でしたので。。。 頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.2

これは、「夫婦関係」や「育児方針」と同じように 「嫁姑」の数だけ、パターンがある、という 類のモノなのかもしれません・・・ 同じ程度の事でも ガマン出来る人・出来ない人、 ガマンし過ぎで自己崩壊してしまう人・・・ 色々な反応があるかと思います。 いわば、hoo24さんにしかできない 「嫁姑関係」が自然と数10年のうちに出来てくる・・ と言う事なんだと思います。 なので、ご自分の判断指針で進み、 コレはマズイかもと直面したら再考し、と 自分で四苦八苦して築いていくしかないかと。 現在は別居のようですが もし同居、という事になれば 「ノド元過ぎれば熱さ忘れる」的 かわし、ごまかし、では済まない状況になります。 「毎日、生活で実行していく事」と絡んでくるからです。 そして、今、「憎い義母」でもいずれ、 「子供のおばあちゃん」という存在になります。 あまりにも「お母さん」と「おばあちゃん」が 仲の悪い関係というのも、子供には苦痛です。 大変でしょうが、時をかけ、 妥協点が落ちつく所に落ちつかす・・という心構えで 臨むしかないのではないでしょうか?

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 いずれ子供のおばあちゃんになるんですよね。 私の母が、やはり父の母(姑ですね)が好きではなく、長男でもなかったのでたまに顔を合わせるくらいだったのですが、母が祖母を好いていないのが子供ながらにわかったので、私も気を遣ってしまっていました。 私の場合、子供が生まれたら、今のところ唯一の孫になってしまい、大変そうです(^^; 頑張ってみます。ありがとうございました。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

ガマンできるうちはガマンします。 「嫁は○○しなきゃいけない」とか、 「長男だからその嫁は××」とか、 親戚づきあいについてあれこれ言われる程度はOK。 でも理不尽なことはガマンできない質なので、すぐガマンできなくなってしまいますけど。 「嫁は実家に帰る時は別れる時」とか、 「子供は3人以上作れ」とか、 「長男の嫁は夫の兄弟の家族の面倒まで全部みろ」とか。

hoo24
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 私もすぐ、「なにぃ?!」と思ってしまう方なので、なんだかうれしいです(^^ 下の3つは、直接言われたんでしょうか。 一番上について、今時あるんだ・・・と思ってしまいました。 ありがとうございました!

関連するQ&A