• 締切済み

今でも人気のセ 実力のパ

プロ野球 昔 子供の頃 よく人気のセリーグ 実力のパリーグ と マスコミで言われてた時がありました はたして それは 今でもそうなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ちなみに去年は セリーグのヤクルトが日本一ですね ただ、実力的にはオリックスと互角だったと思います

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

大分、死語と化してますよね。 「人気のセ」というのは、かつてゴールデンで巨人戦を中継していた時の名残でしょう。 死語と言えば、巨人・阪神戦を「伝統の一戦」とか言ってますが、今期の阪神は見るも無残な状態です。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/201)
回答No.6

巨人と阪神にファンが多いのは今も昔も変わらないため、人気のセリーグと云えます。 阪神は元気がなくてもファンが離れるようなことはあまりありません。 2021年の日本シリーズはヤクルトスワローズが勝ちましたが、ここ何年かの交流戦や日本シリーズの結果からパリーグが殆ど勝っているため、実力のパリーグと云えます。 したがいまして、人気のセリーグ、実力のパリーグというのは、昔よりも今の方が、云えるのではと思います。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.5

人気面でいうと昔はジャイアンツが飛び抜けて、人気があり、対抗するライバルとして阪神が関西で人気になり、他のセの球団がおこぼれを貰うという形で、プロ野球人気が形成されていました。 そういう状態だったので、テレビやラジオで中継されるのはセ・リーグ中心、パ・リーグは中継も多くなく、人気もそれほどでした。 そこから、しばらくその状態が続き、転機はソフトバンクの前身、ダイエーが福岡に移転した事でしょうか。福岡には昔西鉄という球団があり、人気をとっていたのですが、西武に変わって、地元球団がなくなっていました。そこにダイエーが移転してきて、九州の球団はダイエーという感じで地方の野球ファンを巨人からくら替えさせることに成功し、パ・リーグ球団も徐々に人気を博してきます。ダイエーに続き、日ハムが北海道へ。楽天が東北にできた時に地元密着型を完成の域に持っていけたのが、パ・リーグかと思います。西武、ロッテも埼玉・千葉と範囲は狭くなりますが、地元密着として人気を上げてきました。オリックスだけは阪神と被っているので、やや苦戦しているでしょうか。 https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf これがセパの観客動員数の推移です。数字では若干セ・リーグがリードしている感じです。 実力はその人気面で大きく劣っていたパ・リーグの選手がセ・リーグに負けたくない一心でオールスターを中心に、活躍しようと頑張ったことから、人気はあっちだけど、実力はこっち(遜色ない)という感じでできた言葉が「人気のセ 実力のパ」でした。細かい点までは解らないですが、今もそのハングリー精神があるのか、若干パ・リーグの方が成績がいいですし、(オールスター86勝80敗、日本シリーズ過去10年でパ・リーグが制覇8回)大物が育つのは多くがパ・リーグです。 今は言葉に出すほど、大きな差があるわけではない状態ではあると思いますが、人気はセの方があって、実力はパの方がある、という状況には変わりがないと言っていいのではないかと思います。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます 勉強になりました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.4

1970年代から80年代にかけて、プロ野球人気とは即ちジャイアンツとタイガースでした。この両チームのファンで野球ファンの9割くらいだったんじゃないかと思うほどです。「人気のセ」というたところで、ヤクルト、大洋、広島なんて人気はありませんでした。大洋対広島戦なんてパリーグと観客数はほとんど変わらなかったんじゃないですかね。 そういった中で、確か水島新司先生あたりのパリーグファンの人たちが「人気のセ。実力のパ」ということを言い出したんじゃなかったかなと記憶しています。 確かに当時は西武の東尾、阪急の山田、ロッテの村田といった名球会レベルの投手がいて、打者も阪急の福本やロッテの落合なんてのがいましたからかなり個性が強かったですよね。 でもパリーグも苦難の時代がありました。1993年のFA制度の導入と、1995年に起きた野茂英雄のメジャー挑戦です。 93年にFA制度が始まると、オリックスの看板選手であった石嶺が阪神にFA移籍します。彼はクリーンナップの選手でした。 また野茂のメジャー挑戦と成功は、いうまでもなく日本球界に大きな影響を与えましたが、彼に続いたのは主にパリーグの選手でした。 オリックスの長谷川、ロッテの伊良部がメジャーに行ったので、今なら千賀選手と山本選手と佐々木朗希選手がごっそり抜けたようなものです。パリーグの選手がセリーグとメジャーにどんどんとられてしまった時代がありました。 そういう時代があったので、どこの球団も育成に力を入れたのです。その影響が大きいでしょうね。 また一方で、DH制度がパリーグの隆盛を後押ししているという声もあります。DH制があれば単純に野手に一人チャンスが回ってきますよね。また高度に分業化されている現代野球では、投手が打席に立たないで済むのは投手の負担を軽くします。 昨年9年ぶりにセリーグのチームが日本シリーズを制しましたが、近年は交流戦でも日本シリーズでもセリーグはパリーグに負け越すことがほとんどでした。メジャーリーグでも似たような傾向があって、遂にメジャーもナショナルリーグがDH制度を導入して全チームDH制になりましたね。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます 勉強になりました

回答No.3

>>はたして それは 今でもそうなのでしょうか? 人気のセリーグ、実力のパと言われてた時代って、西武ライオンズの黄金時代の頃でしたよね。 広岡さんや森さんが監督の時代の西武はほんとうに強かったですからね。 現在は、人気のセリーグ、実力のパという印象はないです。 同じレベルという印象です。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.2

「人気」を観客動員数で判断するとなったらやっぱり今も人気のセになりますね。実力は過去10年の「日本シリーズの結果」で判断するとパの8勝ですからこれも当たってます。人気のセを盤石にしたのは長嶋、王を擁した巨人人気に依る所が大きかったですが、今はパの球団もはスター選手が次々誕生してますから近い将来、逆転するかも知れませんね。私は福岡ソフトバンクホークスを応援してます。セは阪神タイガース。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.1

昨年は仰る通りヤクルトが日本シリーズを制しましたが、オリックスはなかなかの実力派揃いですね 山本由伸・吉田正尚・杉本裕太郎…and more 名前しか知りません(・。・) >はたして それは 今でもそうなのでしょうか? その流れをぶった切ってくれたのが佐々木朗希かと

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A