kei1282 の回答履歴

全397件中341~360件表示
  • オークションで買った、見たことのないYAMAHAのスピーカー

    オークションで試しにNS-021というスピーカーを買いました。サイトが見つからないので、このスピーカーの情報を何か知っていたら教えてください。(どんな音が出るかとか特徴など・・・)参考のページです→http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11665499

    • netekun
    • 回答数3
  • 子供がなかなか寝てくれない

    みなさん こんばんは!二歳3ヶ月の男の子を持つ父親です。 最近になってから子供の睡眠時間が短いのでは?と悩んでいます。いつも就寝時間が速くて10時頃、週に2,3回は11時頃にやっと寝てくれます。それで起きる時間は7時辺りなので、2歳の子供にしてはちょっと短いのではないでしょうか・・・(昼寝は保育園で毎日しています) さっきも9時半位に布団の上に一緒に入ったのですがカエルか虫の様に手足をバタバタとさせて飛び起き、やんちゃ振りを発揮し暴れ遊んで結局は11時前にやっと寝てくれました。今月は毎晩そんな調子なので正直ちょっと参ったな気持ちです。 何か手は無いものでしょうか?同じ感じの経験を持つ親御さん方やその他いろんな方の情報やご意見をお願いします。

    • noname#3377
    • 回答数9
  • 洗濯機迷っています。

    洗濯機を買い替えようと思って検討しています。 Nationalの新製品「NA-FD8002」(洗濯乾燥機)が出たので、これにしようかと思ったのですが、最近、HITACHIから「NW-D8BX」(洗濯乾燥機)が出たと聞き どちらにしようかと迷っています。 どなたか、もう買われた方がいらしたら情報下さい。 また、それぞれについてのお薦めの情報、使い良さ、機能性など何でも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自主性を持たせるには?

    塾の授業参観に参加して冷や汗が出てきました。 15名のクラスで保護者も10人程出席しているので講師もハリキッテいる様子が感じられ見ていてイイゾ!と感じていたのに家の愚息ときたら途中で居眠りをしていた様子で講師にさりげなく起こされました。帰宅後、本人に確認すると居眠りではなく悪戯がきをしていたとのことですが、どちらにしても×。やる気がないならやめなさいと言ったのですが塾には行きたいとの事です。復習をしなけらば意味が無い事は何回も言い聞かせているのですが・・・とにかく、ゲームとマンガ本の方にばかり気持ちが行ってしまい机にむかったかと思えばマンガに手が伸びてしまうので 部屋におかない様にしたらシャツの下にかくして持って行く有様です。 テストで友達に負けると次は前より低い所に目標設定して努力しようとしません。 中学1年ですがこのような状態から抜け出して計画的に勉強してほしいと願う毎日です。先生がたも《結局は自分がきずかなければ》とおっしゃいますがその時は何時くるのか心配です。親としては、とても落ちる所まで落としてしまう勇気がありません。客観的にみて能力的にやればできない子ではないと思うのですが・・自主性と集中力と競争心等が欠けている様に感じています。

    • gonmama
    • 回答数11
  • アトピーにアルカリイオン水について

    アトピーにアルカリイオン水がいい(正確には電極還元水かな)と聞いたので、アルカリイオン整水器を買いました。 アルカリイオン水を飲むといいと言うことですが、 顔にはアルカリイオン水をつけるのがいいのか、 それとも酸性水をつけるのがいいのか、 いまいちわかりません。 教えてください!

  • インテリアコーディネーターになりたい!!

    こんにちわ。 私は今年で25歳のOLです。 勤めて7年になります。 仕事に飽きてきました。 とそこで、昔から夢だったインテリアコーディネーター を目指そうと考えています。 しかし、どのような資格をとればいいのか。全く分かりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 25歳からだとむずかしいものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ビデオデッキ

    シャープの1万ちょっとを一昨年12月に買い、 スカパーなど見てたのでついつい忘れて ずっと電源の入ってたビデオデッキなのですが、 最近録画してると20分ぐらいで勝手に停止してしまいます。 何回やり直しても止まります。 もう一台同じ時期に買った日立のも たまになります。 修理はどれぐらいかかりますでしょうか? 原因はさっぱりです宜しくお願いします。

    • noname#1813
    • 回答数4
  • 歯医者の器具の消毒について

    歯医者のアシスタントをしています。 この仕事についてから、ずっと気になっているのですが、患者さんの口に入れるバキューム、吸引チップなどがすごく汚いのです。古くてひびが入っているのものも使っています。ひびの部分が黒っぽく汚れています。 消毒や滅菌の方法は、先生の指示で行っています。私には専門的な知識はありませんので、言われたとおりにするだけです。 バキュームは、もちろんひとりひとり交換して消毒しているのですが、その消毒のしかたが疑問です。 朝一番に2つの容器に電解水を入れます。1つは「洗浄中」、もうひとつは「洗浄済み」と書いてあります。使用したバキュームは「洗浄中」に入れます。しばらくたったら「洗浄済み」に移します。次の患者さんが来たら「洗浄済み」から出したものを使います。…その繰り返しです。電解水は1日中交換しません。時間がたつと消毒効果がなくなると聞いた事がありますが…。これで本当にきれいになっているのでしょうか? 吸引チップはアルコール綿で拭くだけで、めったに新しいものと交換しません。 歯の根っこに入れるファイルも汚いです。使用頻度の少ない、番号の大きなものは白っぽい結晶みたいなものがこびりついています。気がつくとアルコール綿で拭き取るのですが、アシスタントの手が足りず、つい見逃してしまいます。 コップやミラー、ピンセットなどの基本セットなどはきちんと滅菌器にかけますが、タービンやエンジン、スケーラーなどはアルコール綿で拭く程度です。 あと、院内にゴキブリをよく見かけます。 私が患者なら、絶対にこの歯科医院では治療してもらいたくありません。 古い歯科医院なので、先生は70歳を過ぎたおじいさんです。それでも古くからこの地でやっているので、毎日たくさんの患者さんが来ます。 他の歯医者さんでは、どのようにされているのでしょうか?

    • nyaochi
    • 回答数3
  • こころのわだかまり。

    大きな裏切りを受けた結果、付き合っていた男性と別れて一年になります。 その彼は同じ会社の同僚なので、今でも、たまに顔を見ます。 この一年、自分を立て直すこと、一生懸命してきたつもりです。 ここでも皆さんに多くのアドバイスを受け、ほんとうに助けていただきました。 でも、最近、自分でも信じられないくらい、 その時その彼に対して、何も行動を起こさなかった自分に腹が立ったり、 彼に文句を言っている夢を見たりするようになりました。 なんだか、一年間置いてきた感情がふつふつと出てきたような気がするんです。 いま、私の生活も安定しているし、 自分の生活に対して、何も不満はありません。 なのに、元彼に対して「憎しみ」の感情をわかせたりしていて、 自分が怖くなってしまいます。 いつか爆発してしまうんじゃないかって。 どうやったら、このような感情を取り除くことができるのでしょうか? また、皆さんはこのような感情を誰かに対して持ったことがありますか? よろしければ、教えてくださいませんか。 お願いします。

  • 歯医者の器具の消毒について

    歯医者のアシスタントをしています。 この仕事についてから、ずっと気になっているのですが、患者さんの口に入れるバキューム、吸引チップなどがすごく汚いのです。古くてひびが入っているのものも使っています。ひびの部分が黒っぽく汚れています。 消毒や滅菌の方法は、先生の指示で行っています。私には専門的な知識はありませんので、言われたとおりにするだけです。 バキュームは、もちろんひとりひとり交換して消毒しているのですが、その消毒のしかたが疑問です。 朝一番に2つの容器に電解水を入れます。1つは「洗浄中」、もうひとつは「洗浄済み」と書いてあります。使用したバキュームは「洗浄中」に入れます。しばらくたったら「洗浄済み」に移します。次の患者さんが来たら「洗浄済み」から出したものを使います。…その繰り返しです。電解水は1日中交換しません。時間がたつと消毒効果がなくなると聞いた事がありますが…。これで本当にきれいになっているのでしょうか? 吸引チップはアルコール綿で拭くだけで、めったに新しいものと交換しません。 歯の根っこに入れるファイルも汚いです。使用頻度の少ない、番号の大きなものは白っぽい結晶みたいなものがこびりついています。気がつくとアルコール綿で拭き取るのですが、アシスタントの手が足りず、つい見逃してしまいます。 コップやミラー、ピンセットなどの基本セットなどはきちんと滅菌器にかけますが、タービンやエンジン、スケーラーなどはアルコール綿で拭く程度です。 あと、院内にゴキブリをよく見かけます。 私が患者なら、絶対にこの歯科医院では治療してもらいたくありません。 古い歯科医院なので、先生は70歳を過ぎたおじいさんです。それでも古くからこの地でやっているので、毎日たくさんの患者さんが来ます。 他の歯医者さんでは、どのようにされているのでしょうか?

    • nyaochi
    • 回答数3
  • マイナスイオンについて

    なぜ、マイナスイオンがリラックスに良いのですか?

    • naruki
    • 回答数7
  • アトピーにアルカリイオン水について

    アトピーにアルカリイオン水がいい(正確には電極還元水かな)と聞いたので、アルカリイオン整水器を買いました。 アルカリイオン水を飲むといいと言うことですが、 顔にはアルカリイオン水をつけるのがいいのか、 それとも酸性水をつけるのがいいのか、 いまいちわかりません。 教えてください!

  • 新規契約したい

    DoCoMoで新規でケータイ買いたいとおもってるんですけど、必要書類に、未成年は親と同伴か、親の承諾がいるらしいんですけど、この場合の未成年って、20歳?それとも18歳?どちらですか?ちなみにいま18で、親と離れてるから、未成年なので僕は自分で契約はできないのでしょうか??

  • 子どもの髪にカラリングっていいのでしょうか

    幼児や小学生でカラリングしている子が増えてきました。 金髪にしている子もいますが、髪や体に悪影響はないのでしょうか。

  • 運動会で使うようなスピーカー

    父がゲートボーラーでして(笑)。 大会のときに運動会とかで使うようなマイクとアンプ付き スピーカが欲しいといっています。 野外会場は結構広いので(一辺100mくらい)、出力の 大きいものがいいと思うのですが、いい商品ご存知でしたら教えてください。 ちなみに住宅地ではないので、騒音も大丈夫だと思います。 4万円くらいのでうっているのは20Wの出力なので足りないかなと思っています。(実際小さいスピーカだし)

    • noname#195557
    • 回答数7
  • 知っている方いますか。。

    こんにちは、初めまして、 私は、現在、ドコモの携帯でカメラ付きの 携帯がSH251で売り出されました。 他のメーカーは何時売り出すか知っている方 教えてください。

  • 自由教育の幼稚園

    この度越したばかりの地域で自教育の幼稚園にいれたのですが、最近小学校に入ってからがちょっと心配になってきました。近くにあるマンモス幼稚園は、極めて厳格教育を主としていて、同じ小学校にゆくんです。 うちの子はどちらかというとやんちゃで、人見知りしないので、大人しく座っていなくていいとなると、もう、座ってません(笑) これから、小学校入学に向けて、どんな事に気をつけたらいいでしょう? 逆に、あえて、自由教育の幼稚園にいれたかた、どんなことを思っていれたのか、教えてください。 ちなみに、もともと仕事をしたかった私は、保育園出の子供が、小学校に入ってから、先生から、勉強する姿勢にないっていわれ、登校拒否等したという話等きいて、あえて、幼稚園にしました。(保育園とちょっと、変わらないかなって、とこですけど) 私自身の教育方法は、どちらかというと,小心者で、きつきつに育てている方です。でも、私自身が、放任で優しすぎの親に育てられたので、きちんとした常識教育ってものを、求めていたとこがありました。でも、私自身は、 そんな理性的なしつけは、できないほうです。

    • noname#5364
    • 回答数10
  • のどが痛いです・・・

    もともと、のどが弱い方でカゼを引くと必ず声もガラガラになるタイプです。 毎日、帰宅時やのどに違和感のあるときはうがいを心がけているのに、少し、熱っぽかったりすると、のどが痛くなります。 なるべく、病院や薬に頼ることなく過ごしたいのでいい方法があったら教えてください。 今、やっていることは、朝と夜、イソジンでうがい。外でのどがおかしくなったらは、缶の緑茶でうがい。蜂蜜を口に含み飲む。紅茶なども砂糖を使わず、蜂蜜を入れるなど実践してます。 この他に、いい方法あるますかね?

    • aimika
    • 回答数7
  • なんで泣かなかったの?

    先日2歳になる子供がアイロンでふくらはぎをやけどしました。 しかし泣くわけでもなくそのまま幼稚園に送りだしてしまいました。 あとで迎えに行ったとき先生に指摘されて初めて気づきました 熱かったはずなのに?なぜ泣かなかったんでしょうか?? 心配です。わかる人がいらっしゃれば教えてください。

  • スピーカーの防磁について。

    現在使用しているスピーカーは、防磁型ではありません。部屋が狭く、TVとの距離がとれない為、TV画面に悪影響が出てしまいます。これを防ぐ為には、防磁シートで、TVもしくはスピーカーを囲んでしまうしか無いのでしょうか。(防磁シートは結構高価ですよね・・ ・)ところで、最近は、防磁型のスピーカーが出ていますが、逆に、防磁型のTVもあるのでしょうか。 ご存知でしたら教えてください。