hisashi618 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 金沢の寿司屋

    明後日から金沢に行きます。 金沢のオススメ寿司屋を教えてください。 一人でも気軽に入れて、昼5000円までで食べられるところだと嬉しいです。 できれば車が無くても行けるところ、バスや電車で行けるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療制度は本当に悪い制度?

    今問題になっている、制度ですがTVは悪い部分だけを取り上げて報道してますが、医療を使う以上、払うのは当然と思います。 (もちろんすべて人ではないですが) 年金暮らしというと、生活だけで苦しそうという感じがしますが、 現に年金でも、自分らの手取りよりも多い額をもらってる人もいるし、郵政郵政と踊らされて結局ああいう総理+党を支持してきた責任はないのか? 結局つけを回されるのは自分ら世代で・・・自分たちも年取れば払う訳で(その前に年金があるかどうかもわからない)ほんと馬鹿馬鹿しくなります。 この制度は悪い制度でしょうか?

    • noname#64111
    • 回答数9
  • 後期高齢者医療制度における扶養家族

    新制度に伴う社会保険における扶養家族の考えを教えて頂けますか。 私の知識では、確か60歳以上で所得額が103(?)万以下の場合は、生計を共にしている社会保険に加入している家族(ここでは60歳以上の親に対する子供)の扶養家族になれる。 その場合、扶養家族に追加したことによって発生する追加費用はないと理解していました。 しかし新制度の後期高齢者医療制度においては、75才以上の対象者は 生計を共にしている家族の扶養家族にはなれず、毎月社会保険料を払うものだと理解していますが、その理解でよろしいのでしょうか。 またもしそうであれば、扶養家族の対象となりうる60歳以上75歳未満の扶養家族になるうる対象者は、この新制度においてどういう扱いとなるのでしょうか。やはり扶養家族にはなれないので、毎月社会保険料を払う。もしくは扶養家族の対象として社会保険は払わなくても大丈夫。 どういう扱いとなるのでしょうか。有識者の方、正しい回答よろしくお願い致します。

    • ketual
    • 回答数3
  • 後期高齢者医療制度で保険料の天引きを反対している人は今まで理由をつけて保険料を払わなかった人でしょう

    後期高齢者医療制度廃止法案で、保険料負担が増える人が怒るのは わかりますが、保険料の天引きを廃止しろという点はどうかと思います。 確かに信頼できない年金システムに自動的に天引きされてしまう 不本意さはあるでしょうが、今まで未納が多いから天引きにしたという要素もあるはずです。 結局は天引き反対=理由をつけて保険料は払わないという事にしか聞こえませんが・・・・ ジジババの尻拭いをしなければならない現役世代としてはよほど納得いきませんけどいかがなものでしょうか。

    • 5380103
    • 回答数14
  • 後期高齢者医療制度、大企業社員に負担

    先日「後期高齢者医療制度、大企業社員に負担」という見出しを、電車の中吊りで見かけました。 これはどういうこと(しくみ)なのでしょうか。 電車を降りる寸前で目についたので、どの雑誌の中吊りかわかりませんでした。 この記事の載っている雑誌の名前も判ったら教えてください。

    • SORAN27
    • 回答数3
  • 世帯分離したら扶養になれない?

    夫の会社の給料システムが変わり、4月から世帯主でないと家族手当が支給されないことになりました。 それまで同居の義父の名前を世帯主にしていたので、さっそく役所に行き、主人を世帯主に変更しようとしました。 すると、義父の後期高齢者医療の保険料に影響すると聞きました。 義父が世帯主のままなら、義父個人の所得で保険料が決まるけど、夫を世帯主にすると家全体の所得で保険料が決まる。 当然、義父の健康保険料は高くなるというのです。 それで、世帯主変更ではなく、世帯分離の手続きをしました。 後期高齢者医療制度の見直しが叫ばれていますが、もし、この制度がなくなったら、再び義父を夫の社会保険の扶養に入れたいのです。 世帯分離したままで、社会保険の扶養に出来るでしょうか?

  • 世帯分離したら扶養になれない?

    夫の会社の給料システムが変わり、4月から世帯主でないと家族手当が支給されないことになりました。 それまで同居の義父の名前を世帯主にしていたので、さっそく役所に行き、主人を世帯主に変更しようとしました。 すると、義父の後期高齢者医療の保険料に影響すると聞きました。 義父が世帯主のままなら、義父個人の所得で保険料が決まるけど、夫を世帯主にすると家全体の所得で保険料が決まる。 当然、義父の健康保険料は高くなるというのです。 それで、世帯主変更ではなく、世帯分離の手続きをしました。 後期高齢者医療制度の見直しが叫ばれていますが、もし、この制度がなくなったら、再び義父を夫の社会保険の扶養に入れたいのです。 世帯分離したままで、社会保険の扶養に出来るでしょうか?

  • 後期高齢者医療保険の保険料について

    初めて質問させていただきます。 後期高齢者医療保険制度の保険料についてどのようにするのが一番保険料負担が軽くなるかについて教えてください。 父(75) 無職、年金受給者(年220万) 母(72)  無職、年金受給者(年30万) 私(42)  会社員(年収500万) の3人家族です。 現在、住民票上は父を世帯主として、3人が同居していることになっているのですが、実際は自分は近所にアパートを借りて生活しており、生計も別々です。 先日、テレビで子供と同居していると後期高齢者医療の保険料が高くなるという様な事を耳にしましたがこれは本当でしょうか。私が住民票を移せば保険料は軽減されるのでしょうか。 また、今まで母は健康保険料の支払いをしていなかったように思うのですが、父が75才になったことで母にも支払い義務が発生するのでしょうか。この場合、母を自分の扶養に入れるほうがよいのでしょうか。 住民票を移すこと、扶養に入れることのメリット、デメリットについても教えていただけると大変うれしいです。 全くの素人なので、見当違いのことを書いているかもしれませんが、なにとぞご指導お願いいたします。

  • 年末調整の額が少ない

    私はサラリーマンで、毎年年末調整をしています。 今年も、年収も変わらず、保険等も去年と変わりませんでした。 が、年末調整が毎年2000円から3000円くらいの差額でほとんど 同じだったのが、今年に限り1万円近く少ないのです。 同僚に聞いても20人以上の人が同じ意見です。  会社がごまかすようなことはできるのでしょうか? 毎年、これが臨時収入だっただけにかなり残念です。

  • 控除する扶養親族を所得税と住民税で変えることは?

    夫婦共働きで子供1人です。 この子供を夫婦どちらの「扶養親族」にするかで毎年悩むのですが、お互い不利益にならないよう、「所得税」では夫の、「住民税」では妻の扶養親族とすることは可能でしょうか? 年末調整時(2人ともサラリーマンでそれ以外の所得なし)には夫が扶養親族1人にして妻はゼロ、そして翌年の3月15日までに「住民税」だけ申告して、夫をゼロに、妻を1人にすることは可能なのでしょうか? 法律だけ捕まえると可能なように見えるのですが、どなたか詳しい方の回答を心よりお待ち申し上げています。