-phantom2- の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- 離婚し、家を出ていった実の母親についてです。
離婚し、家を出ていった実の母親についてです。 私の両親は6年くらい前に離婚しています。 住んでいる家はマンションのような作りをしており(3F建て)、母親の祖母と私の家族とが同居をしていました。母親が離婚した時点で、まだ家のローンの残債がありました。そして、今現在もあります。 夫婦が離婚をする場合、財産として貯金や家の残債等々は折半すると聞きました。 それを、母親は貯金だけ折半して勝手に持って行き(残っている通帳しか確認するものがない状態)、残債は何も手を触れずに持っていきませんでした。(ちなみに出て行った際、私と弟の生命保険も全て持っていかれました。恐らくすぐに解約したのでは…) 離婚をした時、家裁で話しをしたらしいのですが、家裁の人からは「残債の折半」については何も話される事なく、ただ「貯金は半分に分ける」といった事のみ父親には話されたらしいのです。その為に、残債を母親が持つ事なく父親が全てを持つ事になってしまいました。 残債がある為、家を出る事も出来ず、今現在も母方の祖母と同居をしている状況です。 出ていった母親は再婚し、こちらの生活はまったくの知らんぷり状態です。 弟は軽度知的障害を持っており、そんな弟を「いらない」と言い私だけを引き取りたいと言っていたそうです。そんな母親に、いいイメージは抱いておらず離婚後の母親の事は、自分の中で”他人”として付き合っていました。(たまにご飯を食べたり、出掛けたり) 年齢的にも、もう大人の部類に分けられるようになった私は、最近↑の事実を知らされました。 もう母親の事を許せないくらい頭にきています。 縁を切りたい等々、色々な事がありますが、まずは離婚の時に持っていかなかった残債についてです。 もう6年も前の事になってしまいますが、この事について訴える事は無理なのでしょうか…? どうにかして、半分の残債を持っていかせたいです…。
- 6年つきあって別れた彼氏にお金を請求したいです。
6年つきあって別れた彼氏にお金を請求したいです。 一緒に住んでいた頃のお金の最初の費用を私がほぼ全て払っています。 総額で経費の内訳やレシートが残っているだけでも二人で500万、彼の分を半分としても約250万円、食費など残っていない分を合わせるともっとだと思います。 彼は最初一緒に住んでいませんでしたが、マンションを借りる前に、借りる費用も半分出すという約束をしていました。なるべく早く一緒に住んで(当初彼は無職でした)、働きはじめたら、家計を一緒にして、お金を出してくれるという約束で、二人で住むくらいの広さの2DKのマンションを借り、当初私一人で入居しました。 最初の約束通りすぐには一緒に住んでくれず、なかなか仕事もしませんでした。 マンションは一人で住むには少し家賃が高く私の負担は増すばかりでした。 やっと一緒に住み始めても、派遣社員でお給料も低く、低給料の割に飲みにいったりとかの浪費も多く、私の負担が増えるばかりでした。(私の貯金が500万ほど有り、そこから家計がどんどん減っていきました。) 2007年の10月からあまりに自分の負担が大きく、家計を分けました。 その後も彼の借金は増え、2007年10月移行分は別途借用書を書いてもらいました。約50万程です。 別れた後、彼のあまりの言い草に私は傷つきましたので、本当はもうもらえなくていいやと思ってた2007年9月までの過去の分のお金を彼に請求したいのです。 明細の残っている物と、それまでの家賃などの半額分ので約210万程になりました。食費やその他の物は入っていません。私は明細とレシートなどを提示し、当初彼は250万で納得し、借用書ではないのですが、『明細頂きました。250万円で了解致します。』と日付と名前の書いた紙が残っています。又、それとは別途ノートにも借用書、と書いたものがありました。 彼とまだ別れていなかった時に、別れるような話がありました。その時はまだ、彼に大して愛もあり、古い話なので、もうそのお金はいいと思い、彼の前でノート部分は破ってしまいました。 が、その後の別れる時の彼の言い草が大変ひどかったので、もう彼を愛していないし、情のある人間とも思えないのです。もう彼のプライドを守ってあげたいとも思わないし、同じ人間とも思えない。私一人が何故こんなに負担を背負わなければならないんだろうと悔しくなりました。 借用書は破りましたが、明細書と、彼が了解すると言った一文が書かれた紙は残っています。又、彼にも訴訟を起こすかもしれない旨はメールにて通知しました。 彼は大阪で私は県外です。 またこのような感じにノートを一度破ってしまっているので、一度放棄したかに見えるものはもう訴訟を起こせませんか? 民事訴訟というのでしょうか? これは訴訟を起こすとすれば、弁護士さんに相談になるのでしょうか? 起こすとすると、大阪か私のいる県のどちらが良いでしょうか? 無料もしくは安く相談出来たりするところを教えて頂けませんか? またアドバイスなどありましたらお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- okwave_help
- 回答数7
- 離婚後の不貞行為に対する慰謝料請求
特に法律に詳しい方、教えて下さい。 離婚後に、旦那の不貞行為を知った場合、離婚後何年間までなら 請求をすることが出来るのでしょうか? まず、不貞行為ですが 実際に現場を押さえた訳ではありません。 USBに保存されていた画像の、撮影日時から、婚姻生活が 続いていた時になされていた行為(二人だけでの旅行の写真)から 不貞行為をしていたと考えられるだけです。 離婚後に不貞行為を見付けた場合、旦那及び相手には何年後までなら 請求をすることができるのでしょうか? 但し、不倫相手が私達が結婚していたのを知っているのかまでは、 分かりません。 旦那に問い詰めた訳ではなく、私が写真を見付けただけですので、 100%の不貞行為に対する証拠ではないかもしれません。 お手数をお掛けしますが、助けて下さい。 宜しくお願い致します。
- 妙典の地下相場、物件相場って高いんですか?今年、妙典に引っ越しを考えて
妙典の地下相場、物件相場って高いんですか?今年、妙典に引っ越しを考えております。千葉県なので、 葛西とかよりも物件の相場が安くなるかなーって素人考えでおりました。しかし、今年妙典に引っ越した会社の先輩が「妙典は物件が高いよ」って言ってました。根拠としては、当駅始発があるからだそうです。業界の方、妙典在住の方、などなどアドバイスお待ちしております。
- 屋根からの落雪問題
屋根からの落雪問題 我が家の前は袋小路の私道です。 両側の家が土地を出し合って、車一台分がやっと通れる程度のものです。 片方の家の屋根の雪が落ち、私道をふさいで困るので、除雪をお願いすると「私道はみんなが使うものだから、みんなで除雪すべきだ」と言って譲りません。 大雪の日は除雪車が入れないので、私も除雪をしますが、特定の家からの落雪はその家の持ち主がするのが常識だと思うのですが、どうでしょうか? また落ちる前の雪やつららが、屋根からせり出してとても危険です。 子供には屋根の下を歩かないように言い聞かせていますが、道幅が狭いため勢いよく雪が落ちると避けられません。 危ないので屋根から雪が大きくせり出したら、雪下ろしをするようにお願いしたのですが「雪下ろしをすると、自分が危ない」と言って、やってくれません。 法的には、どうなるのでしょうか?
- ■家賃の滞納
生活基盤の一番は、「住む家」だと思うのですが、 もし、家賃を二ヶ月以上、滞納した場合、(一ヶ月は、待ってくれるとして) どうなるのですか? やはり、家主から、追い出し(強制退去)を喰らうのですか? 具体的には、請求書なり・・・が来ても無視していれば、その後は、家主が直接、家まで来て、 ドアを、「ドンドン!!」叩き、「●●さーん、開けてください!!」みたいな流れになるのですか? それでも、居留守・外出などで支払わずに、住み続けると、警察あたりに連絡され、 警察まで動き出す始末でしょうか? 滞納の事は、よく聞きますが、経験はないので、具体的にどうなるのか、を教えて欲しいです。
- こんばんは。困っているので質問させて頂きます。
こんばんは。困っているので質問させて頂きます。 最近美人局(つつもたせ)の被害にあいました。内容はメールで知り合った女性と会い(時間にして15分くらい)話をしたり、胸を触ったりしました。ずっと携帯をいじっていたので怪しいと思い指定されたコンビニに降ろしたらすぐ後ろから車で追いかけられ逃げましたが行き止まりになり車から降りると、兄と名乗る男、彼氏と名乗る男から殴られ、蹴られ、財布、現金を奪われ、携帯をとられ会社の番号をひかえられました。次の日会社に相手から電話があり、いきなり会社にこられて会社を巻き込んだ状況になりました。 警察に行き、警察の方も事件として動いてもらってます。先日逮捕状がでたみたいですがまだ相手は捕まっていません。警察の面割り(写真を見せられて犯人かどうかの確認)には男も女も写っていたのでなんかしら前科があると思います。そこで質問なんですが犯人が捕まったあとどのような方向に進んでいきますか?私は妻と子がいます。正直今は反省ばかりしている状況です。事の発端は自分がいけないと自負しています。私も女性に償いますし、相手は私に償うべきだと思っています。 そこで質問ですが、暴行を受けた際の病院代は返ってきますか? 私は何の罪になりますか?財布、現金は帰ってきますか? 暴行を受けて四日間仕事を休んでいますが休んだ分の賃金請求はできますか? 正直会社に来られ精神的に追い詰められてきついです。周りの人にはバレテきついです。会社に迷惑をかけた事で確実に大幅な減給、罪になれば懲戒解雇になります。 何度もいいますが、発端は私なので法外な請求をするつもりはありません。これを境に自分も反省し、家庭を大事にしていかなくてはいけませんし、相手も何歳か分かりませんが更正して生きてほしいという気持ちがあります。お互い更正して悪いことをやめよう。と言う気持ちです。 ですが最低限は(病院代など)返してもらいたい気持ちです。 どなたかご助言をお願いします。 怪我は顔面打撲、口唇挫創で全治五日間の診断書をもらいました。
- これは、無銭飲食になるのでしょうか?
友人の兄弟のことで お聞きします その兄弟というのは、定職はあるものの 勤務態度は、不真面目そのもの 妻帯者であるにもかかわらず 金もないのに スナックに入り浸り そこの女の子の尻を追っかけまわしている始末 そのスナックのママさんが 堪忍できず とうとう出入り禁止にしたものの ママさんの目を盗んでは そこの店に出入りしては、例により 金もないのに 飲み食い&女の子の尻を 追っかけまわし 少々わかりにくい事とは存じますが こうゆう場合、無銭飲食でそいつをとっ捕まえることはできないのでしょうか お知恵をお貸しくださいませ
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mooncastle
- 回答数5
- 私は、現在在職中にありますが、転職活動をしている者です。
私は、現在在職中にありますが、転職活動をしている者です。 相手方が、面接日を一方的に平日の昼間に設定してきます。こっちは無理な理由を付けて、急遽、有休休暇を取って出向いているのに、私が特殊な資格を持っていることもあって、面接の際には募集とは違う内容の職種を投げかけてくることも多いです。また、そこで芳しくない返事をすると、後日、あっさりと不採用通知を送ってきます。これには、どうにも持って行きようのない苛立ちがあります。 不採用の理由はどうとでも付けられるものとして、交通費1、2万を掛けて出向いているのに、相手方はそれすらも負担してくれません。 こんな事なら、書類選考で落としてくれた方が親切です。 私が皆さんに聞きたいのは、これが当たり前なのかということです。 法律論というより、感情論で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#113343
- 回答数2
- 支払期限に間に合いません。。
母が家を建てるのらしいのですが、その資金はもともと誰かに借りる予定だったらしいのです。 しかし母は見切り発車で契約をし、あてにしていた祖母に連絡したところお金を貸すことはできないと言うことで私がお金を貸すことになりました。土地の支払いの期限は14日らしいのですが、私の貯金を全て出しても足りません。 また、契約した土地と家の金額を合計すると母が一生かかっても数百万円ほど返済しきれない金額でした。 祖母と母ををいくら説得しても、祖母はお金を出す気は無い(出せるお金が無い?)、母はどうしても家を購入したいらしく、今回の契約をキャンセルしてもいつかは契約するからという事で、今回の契約をキャンセルするつもりはないらしいです。 私に知識もなく、母と離れていて契約書を見ることもできず、このままだとどうなってしまうのか、という事もわかりません。 時間が迫っている今頃の質問で申し訳ないのですが、14日の支払い期限までの問題に関しては、今の私もしくは母はどうすれば良いか、何ができるか、教えて頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- tomato0101
- 回答数6
- 離婚後の不貞行為に対する慰謝料請求
特に法律に詳しい方、教えて下さい。 離婚後に、旦那の不貞行為を知った場合、離婚後何年間までなら 請求をすることが出来るのでしょうか? まず、不貞行為ですが 実際に現場を押さえた訳ではありません。 USBに保存されていた画像の、撮影日時から、婚姻生活が 続いていた時になされていた行為(二人だけでの旅行の写真)から 不貞行為をしていたと考えられるだけです。 離婚後に不貞行為を見付けた場合、旦那及び相手には何年後までなら 請求をすることができるのでしょうか? 但し、不倫相手が私達が結婚していたのを知っているのかまでは、 分かりません。 旦那に問い詰めた訳ではなく、私が写真を見付けただけですので、 100%の不貞行為に対する証拠ではないかもしれません。 お手数をお掛けしますが、助けて下さい。 宜しくお願い致します。
- 債務関係について教えてください
債務関係について教えてください。 AとBがいます。 Aは自分名義の家を建てることになり、 Bの土地を契約関係無しで借りました。 ローン審査を通すためにBの土地を抵当に入れ、 Bは連帯保証人になりました。 その後事情があり、Aはローンの支払いをストップしました。 この場合、融資元の金融機関は債権の回収に取り掛かることに なりますが、具体的にはどうようなことになるのでしょうか? A自身はローン返済をストップしたものの、 建物以外に財産を保有しています。 建物と土地が没収され競売にかけられたり、 連帯保証人のBが債務を負担する前に、 Aはまず自分の財産を処分する責任はないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。
- 住宅ローン
このたび気に入った中古物件がありとりおき?してもらい3件ほど住宅ローンの審査をしてもらいました。 物件価格は2500万。 頭金は200万。 主人の年収は350万、25歳ボーナスなし。 私は最近派遣を辞めて(派遣切りっていうやつです)パートを始めたばかり。 稼げても4万ぐらいかと・・・年齢は30台です。 子供はまだいないです。 35年ローンで審査をしたところ2200万ぐらいしか借りれず(詳しい値段は聞けませんでした)不動産の営業さんからそれならば40年ローンはどうでしょうといわれました。 40年ローンなら借りれるかもと思いましたが、返済がきつくなるかもと不安がつのってきてます。まだ40年ローンの審査はしてませんが仮審査してもいいものでしょうか? 年収にたいして気に入った物件が高すぎるのは判っているのですが一生に一度のマイホームですし・・・なかなか踏み出せないのも事実。 年収350万に対しての35年ローンで借りれるであろう2200万以内の物件を改めて探すほうがいいのでしょうか?
- 父が会社経営をしています。父の会社が売った商品を顧客がローンで購入でき
父が会社経営をしています。父の会社が売った商品を顧客がローンで購入できるように、信販会社との加盟契約の話を現在、進めています。 加盟店契約の際は、保証人が必要とのことで、私に保証人になってほしいと頼んできましたが、ローンの加盟店に関する保証人になることでどの程度の責任が発生するかわからず、不安があり、迷っています。 ちなみに私はサラリーマンです。 ローンの取扱業者の連帯責任とはどのような内容なのか、教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#246250
- 回答数3
- 連帯保証人の遺産相続
私は元夫の住宅ローンの連帯保証人になっています。 現在3歳の子供がいます。 私が死亡し子供が遺産相続すると、未成年の今なら連帯保証人は関係なく相続できるだろうと思っていますが、もし成人していると子供が連帯保証人になるのでしょうか?
- 家賃滞納常習者を懲らしめるには?
私は30代のシングルマザーで、働きながら子育てしています。 父の遺してくれたマンションを不動産を通して貸しておりますが 家賃収入は、去年購入した家の住宅ローンに充てております。 しかしローンの金額の方が毎月の家賃収入より多く、決して楽ではないのです。 賃借人は、私立の中学に娘を通わせているご家族の方で、最初は 「良い借り手が付いて良かった」と思っていたのですが 契約後2ヶ月目に会社を独立され、それと同時期から 家賃を延滞するようになりました。 毎月一日の振込日に電話をしてきて「今月は5日まで待ってほしい」「今月は10日待ってほしい」「来月初めに二ヶ月分払うから今月分は待ってほしい」という様々なパターンが毎月続いています。 こちらのローンの事情を説明して、なるべく早く払ってくれるように 言っても「おっしゃる通りです」と謝られるのですが、支払いは 毎月5日~14日ほど遅れるのです。 連帯保証人は賃貸保障会社で、私の方も契約の時に その保証会社に家賃の数パーセント支払ってます。 その保証会社に連絡すると「仲介した不動産会社から事故報告というのを出してほしい、それを既定の振込日から数えて40日以内にしておけば、万が一の時には全額保証されるから大丈夫です」と言うのです。 実際契約の書面を見ても、24か月保証と要するに2年の契約期間分は保証されることになっているのですが、だからと言って毎月家賃を遅れ、電話で平謝りする賃借人にとても悔しい思いをさせられてます。 家賃は払えないけれど、子供は私立の学校に通わせ、奥さんは習い事や買い物で外出ばかり、この夏休みは娘さんにバレエ留学までさせていたそうです。(偶然お隣に住む方が私の学校の友人だったので「新しく引っ越してきた人ってどんな人?」と聞いたらそう言ってました。) 毎月遅れるけれど、とりあえず家賃は支払ってます。 指定の振込日に「申し訳ありません」と遅れる旨を電話してきます。 仲介の不動産屋さんは「それだけでも誠意がある方ですよ」と言うのですが、これは誠意でしょうか? 我が家が女の私と子供だけなので、ナメられているような気もします。 生活ぶりを聞くと、いくら独立したばかりとはいえ、45歳の社会人が13万の家賃を払えないわけはないと思います。 きっと、優先順位が下なのかなって思うんです。 こういういい加減な賃借人を「うわーこれはちゃんと払わないとまずいなー」と思わせる方法はないのでしょうか? それと、こんなことが続くなら2年の契約で打ち切りたいのですが 契約を更新させないために、今からしておくことはありますか? どなたか教えて下さい。
- 競売物件で、所有者の残置物がある場合の扱いはどうなるのでしょうか、
競売物件で、所有者の残置物がある場合の扱いはどうなるのでしょうか、 自由処分と思って差し支えないものでしょうか?それとも、所有者と揉め事に なったりするのでしょうか?
- 住宅ローン
このたび気に入った中古物件がありとりおき?してもらい3件ほど住宅ローンの審査をしてもらいました。 物件価格は2500万。 頭金は200万。 主人の年収は350万、25歳ボーナスなし。 私は最近派遣を辞めて(派遣切りっていうやつです)パートを始めたばかり。 稼げても4万ぐらいかと・・・年齢は30台です。 子供はまだいないです。 35年ローンで審査をしたところ2200万ぐらいしか借りれず(詳しい値段は聞けませんでした)不動産の営業さんからそれならば40年ローンはどうでしょうといわれました。 40年ローンなら借りれるかもと思いましたが、返済がきつくなるかもと不安がつのってきてます。まだ40年ローンの審査はしてませんが仮審査してもいいものでしょうか? 年収にたいして気に入った物件が高すぎるのは判っているのですが一生に一度のマイホームですし・・・なかなか踏み出せないのも事実。 年収350万に対しての35年ローンで借りれるであろう2200万以内の物件を改めて探すほうがいいのでしょうか?
- 家賃滞納・念書・自力救済
家賃を4カ月滞納している人に、 「今月中に滞納分の家賃を全額払えなければ、鍵を変えられ、家財を処分されても異存はない」と念書を書かせました。 もし支払えずに、入居者が不在の間に家財の処分と鍵の変更を実行した場合は、自力救済として不法行為責任を問われるのでしょうか? よく退去者に「家財は処分しておいてください」と頼まれて当方で処分することはあります。本件も、入居者に鍵の変更と家財の処分の許可を受けているので、問題ない気もしますが・・・・。