-phantom2- の回答履歴

全1996件中521~540件表示
  • 家族に内緒で部屋を持ちたい

    家族に内緒で部屋を持ちたい 夫の両親と夫の妹(義妹)と妹の子供(幼稚園児)と 私の子供(中学生・小学生)の子供と同居中です。 2世帯住宅ではなく、 1階が店舗兼ダイニング。 2階が両親の寝室+義妹の部屋+全員の為のリビング。 3階が私たち家族の部屋(二部屋)です。 私たち家族は一部屋に子供部屋。 一部屋は夫婦の部屋となっています。 夫と両親は自宅で商売を営んでいるため24時間在宅中です。 夫・両親共に無趣味で休みの日には一日中家にいます。 ずっと家にいる夫と両親にわからないように 自分の部屋を持ちたいと考えています。 よくドラマや本にあるように 男性が家族に内緒でアパートを借りる といった感じのものです。 安くて汚くてもいいので自分がくつろげる部屋が欲しいです。 主婦が部屋を持ちたいと思うメリット・デメリット。 いろいろなこと教えてください。 ちなみに私の月の収入は8万円前後です。

  • 賃貸借契約で、賃借人が自腹で買った電球は、退去時に収去できるのでしょう

    賃貸借契約で、賃借人が自腹で買った電球は、退去時に収去できるのでしょうか? 先刻、賃貸借契約と電球の交換費用についての質問をさせて頂きました。 さて、電球の交換費用を賃借人の負担とするという特約が、消費者契約法に照らしても有効だと仮定して、賃借人が自腹を切って購入て設置していた電球は、退去時の収去権の対象にはなるのでしょうか? 収去できるのなら、LED電球などの購入も考えたいと思います。初期費用は高いが電気代は安いらしいので。

  • 階下の部屋への水漏れで補修費以外に、休業補償を請求されています。

    みなさまこんにちはm(__)m ある日、わたくしがアパートの部屋の風呂の浴槽への水を出しっぱなしにして、しばらく忘れていたところ。水が浴槽をあふれ、あふれた水が浴室内に充満し、本来なら風呂場の排水口から流れ出るところ、目皿のところが髪の毛がつまっていたため、浴室からあふれ出て、その水が階下の部屋へとたれてしまいました。 で、階下の住人から、その補修にかかった費用を、10万数千円請求されたため、即座に振込みして支払いました。すると、その後今度は、水が流れたことによって仕事を休業したのだから、休業補償を8万円支払えといわれました。階下の部屋は店などではなく、一般の部屋です。それに水がたれたのは台所の部位に少々流れたのみです。仕事を休業しなければならない必然性が理解できません。 これで、本当に支払う必要があるのでしょうか。民事裁判で争うべきでしょうか?どこかに相談所などはないでしょうか。 すみません。みなさまよいアドヴァイスがございましたら、ご教示おねがいできませんでしょうかm(__)m どうか、よろしくお願いします。m(__)m

  • 賃貸借契約で、賃借人が自腹で買った電球は、退去時に収去できるのでしょう

    賃貸借契約で、賃借人が自腹で買った電球は、退去時に収去できるのでしょうか? 先刻、賃貸借契約と電球の交換費用についての質問をさせて頂きました。 さて、電球の交換費用を賃借人の負担とするという特約が、消費者契約法に照らしても有効だと仮定して、賃借人が自腹を切って購入て設置していた電球は、退去時の収去権の対象にはなるのでしょうか? 収去できるのなら、LED電球などの購入も考えたいと思います。初期費用は高いが電気代は安いらしいので。

  • 念書について

    初めて質問します。 念書って一体どういうものなんですか? 今回、某化粧品会社に入社したんですが、初めて 念書というものを渡され、連帯保証人が必要と言われ 何人かに保証人のお願いをしたんですが、断られてしまいました。 非常に困っています、分かりやすい念書の意味を教えて下さい。

  • 借地権について

    昭和53年ごろの話です。父所有の土地の北側隣地の方と双方立会いの もと境界壁を作りました。 その結果境界壁から南側を父が使用することになったのですが、 実はその境界壁は誤った部分に作られています。 ところが父はその部分を自分の土地だと解釈して6畳の部屋を 増築までしてしまい(未登記で固定資産税も払っていそうもありません)、 境界壁を作ってから33年、増築してから25年程が経過しています。 それが明らかになったのは平成17年のことだったのですが、 先日北側隣地の方から、誤って作られた境界壁の撤去と自分の土地だと 信じて作った増築部分の解体を求められています。 (土地を返して欲しいということ) 不動産の詳しい知人に聞いたところ、境界壁を作った時点で諾成契約で 借地権が発生しており、増築された部分は未登記で固定資産税も払って はいないのですが、母屋と接続されているのでこの部分にも権利が発生 しているとのことでした。 なので、私どもが借地権を行使すればむしろ相手方がこちらに 支払わなければいけない金銭が発生すると・・・ 教えていただきたいことは・・・ (1) 借地権は発生しているのか。 (2) 未登記で固定資産税の支払いをしていなくても何らかの権利は発生しているのか (3) 増築部分の解体と境界壁の撤去の費用は父が負担するべきなんでしょうか? ちなみに北側隣地所有者と父は兄弟(父は弟)ですが、あまり良い関係 ではなく、北側隣地の所有権は伯父の娘3人に贈与されています。 (伯父は存命です)

  • 家賃の滞納の支払いについて困っています。

    10年間住んだ家を引っ越すことになったのですが、 引っ越すことになったことを大家に伝えると、10年前の家賃一か月分を滞納している為、解約できないと言われました。それも滞納しているという催促をそのとき初めて言われました。が、10年前のことで記憶がなく言われるがままに支払ってしまいました。 ★10年前は現在の大家の親らしく、現在の大家はその娘さんです。前の大家さんはきちんとした人で滞納があれば必ず次の月に催促がありました。 支払ってしまいましたが、そのような事実は身に覚えがなく、返金してほしいのですが、どうすればいいでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 隣家の落雪で盆栽が壊れたら

    雪国などで隣家との境が狭い場合で自家がその境ギリギリに盆栽を並べていて隣家からの落雪によりその盆栽が壊れたら損害賠償出来ますか。 積雪になったらそのような恐れが有るにもかかわらずそこへ置いていた自家の管理が悪いということになりますか。 それとも落雪の場所がわかっているにもかかわらず故意にそこへ置いて壊れた場合でも損害賠償できますか。 自分の敷地内ならどこに置こうと構いませんよね。

    • noname#107007
    • 回答数3
  • 隣家の落雪で盆栽が壊れたら

    雪国などで隣家との境が狭い場合で自家がその境ギリギリに盆栽を並べていて隣家からの落雪によりその盆栽が壊れたら損害賠償出来ますか。 積雪になったらそのような恐れが有るにもかかわらずそこへ置いていた自家の管理が悪いということになりますか。 それとも落雪の場所がわかっているにもかかわらず故意にそこへ置いて壊れた場合でも損害賠償できますか。 自分の敷地内ならどこに置こうと構いませんよね。

    • noname#107007
    • 回答数3
  • 落雪で隣家の盆栽が壊れたら

    雪国などで隣家との境が狭くそのうえ隣家がその境ギリギリに盆栽を並べていて自家からの落雪によりその盆栽が壊れたら損害賠償する必要有るのですか。 積雪になったらそのような恐れが有るにもかかわらずそこへ置いていた隣家の管理が悪いのではないでしょうか。 それで損害賠償請求が来たら因縁脅迫として警察に届けても構いませんか。

    • noname#107007
    • 回答数8
  • 新築マンション購入時の値引き交渉について

    できれば大手デベマンション営業マン経験者の方のご助言ください。 質問は3つあります。 (1)竣工から1ヶ月経過で残戸数ありの物件を購入検討しています。 現在住宅ローンを組んでおり(その物件は事情により人に貸し、賃料を頂いていて事実上賃料とローン月額が相殺されています。) マンション購入の際にも住宅ローンを組みたいのですが、それは可能でしょうか?(追加という形で、出来れば同じ銀行で) (2)大手デベの営業マンとメガバンクのローン担当者との人間関係はどの程度構築されているものなのでしょうか? 営業マン同士でコミュニケーションがとれていて、ローンを組む際に多少融通が利くというようなことはありますか? (3)ローンを組むことが難しいかもしれない(上記とは別にカードローンの残債もあり)ので、お値引き交渉をしたいのですが、4500万円台の物件に対して(既竣工物件)、どの程度の幅がきくものでしょうか? 以上、現場感をお持ちの方、ぜひお教えください。 宜しくお願いいたします。

    • Under05
    • 回答数3
  • 現在、離婚の一歩手前にいます。

    現在、離婚の一歩手前にいます。 手元に届けに必要な書類はすべて揃っていて、協議離婚書を作り、署名捺印もすんでいます。 私はすぐにでも、離婚届を出したいのですが、家族から『公正証書を作ってからにしなさい』と言われて、出していません。 公正役場に問い合わせたら、最初に二人分の運転免許証のコピーが必要で、最終的には二人で来てもらいます。と、言われて、面倒になっています。会いたくないというよりも、離婚の手続きや色々を、全部、私がやることになってしまっていて、いい加減解放されたい気持ちが強いです。 協議書でも裁判はできると聞いたり、公正証書はあんまり意味ないと聞いたりして、この2つの違いや、公正証書の必要性が、全くわかりません。 署名捺印があっても、協議書では意味ないのでしょうか? 長文になりましたが、皆さん、よろしくお願いします。

  • 競売物件、不動産引き渡し命令の執行について教えてください。

    競売物件、不動産引き渡し命令の執行について教えてください。 強制競売の事で教えてください。 競落された物件に居住者がいる場合、不動産引き渡し命令を申し立てても、もし 相手が応じない場合は、強制執行をすることになると思います。 強制執行とは具体的にはどういう方法で執行することになりますか? 動産は貸倉庫に運ぶと言うことは聞いたことがありますが、運ぶ費用は競落者が負担 するのでしょうか? また、貸倉庫の家賃等はどうなのでしょう?

  • 車をバックして原付を当てた場合は?

    実際はこのような事はありませんが、もしこうなったらという事で質問させていただきます。 我が家の前の道路は狭く幅は約2.5m位しかありません。 車庫に車を入れるとき、後に車やバイクが付いているときはかなり手前の幅員が広いところで抜かさせますが、制限20km/hにもかかわらず目測で5,60km/h位で走ってくるお馬鹿さんたちが多いです。 当然、車庫にバックで入れるときは30m手前からハザードを付け後方確認して入れますが、お馬鹿さんが来るとバックすら出来ないほど後にピッタリとくっついて止まります。当然、この時もハザードは付けています。 普段はルームミラーで確認してバイクが居るときは避けるまで待ちますが、この時サイドミラーで確認できないほど死角に付けてくるお馬鹿さんも居ます。 偶に、軽トラなどでルームミラーから後が見えないほど荷物を積むときがありますが、もしバックで轢いた場合はどうなるのでしょうか? 整理してみますと、 ・通常は後に車が居ないか確認して、居る場合は幅員が広い場所で先に行かせます。 ・それでも猛スピードで追いついてきたバイクに対しては車庫に入れるまで道路で待っててもらう事になります。 ・車庫から30m手前でハザードを付けます。 ・この時バイクが来ていたとき、道路の端や数m手前で止まってくれるとサイドミラーで確認出来ますが、後のバンパーギリギリに止まるお馬鹿さんが居るので、サイドミラーでの確認は出来ません。 こんな状況で轢いちゃっても100%こちらが悪くなりますか?

    • t-rac
    • 回答数5
  • 建築可能でしょうか?

    建築可能でしょうか? 土地A、土地B、土地Cの隣接した3つの土地があります。所有者はそれぞれ別です。 この地域には『敷地面積最低限度』が設けられており、いづれもその制限がかかっています。 土地Aはこの最低限度の面積はクリアされています。(建築確認は取得しています) しかし、B、Cのそれぞれの土地は最低限度の面積をクリア出来ていません。 そこで、建築確認申請時にB、Cの土地には、Aの土地(2つに分筆)を敷地面積に算入して建築確認が取得され、建物が建っています。その際に確約書(建築確認申請時に敷地面積参入の為のみの目的、第三者へ譲渡された場合も継承させる規定がある)を作成しています。 土地Aはさら地のままです。 この土地Aは建築確認は取得されていますので、建築は可能ですが、それが建築された時点で、 隣接している、B、Cの建物は違反建築物となります。 土地Aの所有者が変わった場合、この土地Aに建物を建てる事は可能なのでしょうか? もし、可能な場合、B、Cは共に納得できないと思いますので、どのように対抗出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 名誉毀損で訴えると言われ困っています。

    名誉毀損で訴えると言われ、戸惑っています。 会社でのお昼休みの休憩室でのことです。 女性社員3人、パート3人の6人がいました。 楽しくおしゃべりしていましたが、次第にAさんの話題となりました。 内容は普段の奇抜な服装や数日前の下着がスケスケになっていたワンピースのことなどです。 屈めばパンツまで丸見えになるほどの丈の短いスカートばかり着用してくるのでいい加減に嫌だ、逆セクハラだよね?などと話しました。 その場の数人も彼女の批判をしていました。 その時の話がAさんに伝わりました。 私だけが彼女に呼び出されました。 彼女の訴えを聞き、事実であるとも彼女を傷つけたと その場で受け留め謝りました。 その後はひと言も口も聞かず、数日が過ぎました。 そしてAさんが上司に対し、名誉毀損で私を訴える覚悟でいると 息巻いていると耳にしました。 会社側も時系列など追って事実確認などをする意向でいるようです。 何故私だけが・・と戸惑っています。 私は名誉毀損に値するだけのことをしたのでしょうか? どう対処すべきがアドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 競売物件に関しての質問です。

    競売物件に関しての質問です。 現在、賃貸で借りて住んでいる家が競売物件になってしまった場合 どの時点で家を出ていかないといけないのでしょうか? 引っ越し費用や立ち退き料などはいただけないのでしょうか? 昨日、裁判官より急な知らせを受け困っています。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 闇金融

    闇金融 知り合いが3日に 借りてしまいました。 ネットで検索して、 審査の甘いところを選んで申し込みをしましたが 途中で怪しいと思いキャンセルしますと言ったところ、 キャンセル出来ませんと言われ 通帳に振込みがあったそうです。 融資額は15000円 手数料引いた11000円を 振込まれ 返済は11日に25000円 だそうです 多重債務者なので 4日に司法書士さんに相談させ 個人民事再生の手続きを しました。 闇金融の事も話しました。 とにかく通帳からお金は 引きださず どこから振り込まれたものか 調べるとの事 振り込まれた額のみ 返して、その通帳は解約しなさいと言われたそうです でもネット(モバイル)で 見れていたその会社のHPは 削除されていて、 電話も(携帯ではない)司法書士さんにかけてもらったのですが ずーっと繋がらないそうです。 (話し中みたいにプープープーってなる) まだ振込み先も 聞いていないのですが 司法書士さんに 電話はするなと言われているので闇金とは3日以来、連絡を取っていない状態なのですが 11日に携帯に連絡が くるのでしょうか? 司法書士さんに民事再生手続きを依頼していると 闇金融に言った場合 相手の態度は変わりますか? モバイルのURLが削除されているのはどうしてですか? 詳しい方 教えて下さい…

  • 自宅の前を 地域の生ごみ置き場にされそうになっています。

    班(12世帯)くらいの生ごみ置き場を我が家の家の前に 置いてくれないかと 現在 置き場がある世帯が言ってきました。 我が家の前は、防火水槽があり駐車停止等があるのでできない旨 主張していますが、ゴミの置き場を法的に断るにはどのようにしたらよいか ご教授ください。

  • 住宅ローンについて教えてください。

    住宅ローンについて教えてください。 以前に中古戸建てを買うべく、ローンの申し込みをした際に勤める会社の経営状態が悪くローンが通りませんでした。 不動産屋さんには、ご本人様に非はないので非常に残念です。と説明を受けて、もし同じ業種で会社が変わられて、3カ月立てばローンは組めますよ。と言われたのですが本当ですか? 基本的にローンを組めるのは勤続3年が目安だと思っていました。 高い家賃を払い続けるなら、できれば購入したいという気持ちがありまして、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。