-phantom2- の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- ローンの支払についてアドバイスお願いします。
ローンの支払についてアドバイスお願いします。 2300万の不動産を考えています。 毎月手取り17万 (ボーナス2回・計80万) 管理費・駐車場・積み立て金で毎月2万5千円かかるようです。 月々の支払は4万円。 ボーナス払いは15万。 手取りは残業等の関係で変動。15万ほどの時もあり。 35年ローンで検討中です。 月々の支払金額は、給料のどのくらいならばいいでしょうか。 また、年収からして2300万の不動産は高いでしょうか? ただいま検討中の為、不動産について勉強中です。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- lovecatdog
- 回答数4
- 夫所有のマンションの名義変更をしたいのですが、教えて下さい。
夫所有のマンションの名義変更をしたいのですが、教えて下さい。 離婚して、マンションの名義を変更してそのまま住みたいのですが、夫の住宅ローンが残っています。 売買という形で、ローンを清算して名義変更する方法しかないのでしょうか? 私も、銀行から融資を受けないと清算できないのですが、離婚前に融資を受ける事は可能なのでしょうか? 「家族間の不動産売買には、銀行は融資してくれない」と友人に聞いたのですが。 融資が無理な場合、不動産会社を通して、夫から賃貸で借りるような契約は可能なのでしょうか? また、この件についてよい方法があったら、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- tauridescdevwx
- 回答数2
- 集合住宅の騒音にて2
集合住宅の騒音にて2 以前、こちらで集合住宅の騒音にて相談させて頂きました。 その後ですが、 私達が寝た後や寝ている時(朝方10ゴロ)を見計らって 下の階の人間が音を鳴らします。 音は、床を叩く音(ドン!ドン!)や 壁を叩く音(コン!)← 前回はコン!コン!と言う音でした 外窓の開閉音は無くなりましたが 逆恨みのように今も続いています。 私としては法的手段に出たいと思いますが どのように立証すべきでしょうか? 一様、市役所かた計測器を借りれる準備をし 今はデジカメの動画機能でタイミングを見計らい音を録画しています。 ただ、録画できるのは10分×5で、夜間は真っ暗で部屋の様子が分かりません。 御経験者、又は法律に詳しい方々の 御意見、アドバイス等をお待ちしております。 念のため、 前回、相談させて頂いた時のURLを書き込みます。 http://okwave.jp/qa/q5968430.html
- 共有地の無断使用トラブル
共有地の無断使用トラブル 二人で共有している土地に、こちらになんの相談もなく畑を作られました。 畑はどんどん広がり、小さな小屋まで建っています。 共有地に勝手に小屋や畑等作っても良いのでしょうか? 家や建物ではないので、何ともハッキリ言えず困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- haruko0701
- 回答数2
- 一戸建で競売落札による退去時に残していけるものの限度を教えてください。
一戸建で競売落札による退去時に残していけるものの限度を教えてください。 自宅が競売にかかり、不動産屋に落札されたので、退去の準備をしているのですが、どうもこの不動産屋、知ったかぶりの法律論を駆使して、私が苛立つ書面を送りつけてくるので、困っています。 裁判所への支払いと同時に引渡命令を取得したまでは様々なHPを読んで理解しておりましたので、普通の処置なので、驚きもしませんでしたが、(6/2到着の書留にて)引渡命令が出ましたので6/20に鍵を交換します。それまでに退去しないと、逮捕されます…などど、ご自身に都合の良い解釈をして、最後の下りに「残置物の処理費は、全て請求します」ときて、残置物の処理を苦労しているのです。 7/4に引越しできる目処はたちましたが、時間と経済的な問題で処理できそうも無いものが 1.1Fにある動かないエアコン 2.2Fにある使えるエアコン 3.庭にある1畳くらいの物置(扉の滑り悪い) 4.大きくて運べないキウイの木など庭の植物 5.アンテナ(VHF&UHF) 弁護士から6/20の鍵交換は違法である旨を警告(内容証明で送付)してもらって落ち着いてはいます。 この不動産屋の連絡先と記載されている会社代表・携帯共に何度かけても出ない、留守番にも切り替わらないという状況で話しあう気は無いようで、苛立ちながらも粛々と引越し作業を進めています。 話し合いをしたくても、まとも相手にならない北朝鮮と交渉を進めようとしているという状況なんです。 常識というレベルではなく、法律的に問題の無い範囲というレベルでどなたか教えて頂けませんか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- kanntarouman
- 回答数3
- 家の権利について
家の権利について 現在主人名義の家と土地の住宅ローンがあり、ローンの半分は妻の私が支払っております(基本的に別家計)。 しかし名義は主人のため、ご機嫌が悪くなる度に?俺の家だから出ていけー!? と言います。 所有権を公に半々に出来る程私の所得は高くないので不可能なのですが、他に?独りの物ではない?ことが主張出来る方法はありますか? 家に住むにしても売るにしても半分の権利を持っていたいのですが。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- satomi2221
- 回答数2
- 貸主の法的権利-無職者や服役履歴者を法的根拠に基づいて断る事は可?
貸主の法的権利-無職者や服役履歴者を法的根拠に基づいて断る事は可? タイトルの通りですが、無職の方や前科のある方が賃借りを求めてきた場合に、それを「法的」な根拠でことわることはできるでしょうか?もしあるとしたらどのような法でしょうか?お詳しい方教えてください。 もちろんどんな立場の方であれ、断る権利はあるかと思いますが・・・
- 貸主の法的権利-無職者や服役履歴者を法的根拠に基づいて断る事は可?
貸主の法的権利-無職者や服役履歴者を法的根拠に基づいて断る事は可? タイトルの通りですが、無職の方や前科のある方が賃借りを求めてきた場合に、それを「法的」な根拠でことわることはできるでしょうか?もしあるとしたらどのような法でしょうか?お詳しい方教えてください。 もちろんどんな立場の方であれ、断る権利はあるかと思いますが・・・
- 一戸立ての家で、以前周りが借家でこの一戸立ての玄関前は道路となっていた
一戸立ての家で、以前周りが借家でこの一戸立ての玄関前は道路となっていた。ところが、借家地主が借家をつぶし、ガレージにしたことで、敷地内にフェンスを立て玄関前の道路を無くした。道路確保の要求は出来るのでしょうか。
- 住宅ローンがたくさん残ったマンションに住んでいる人が、別のマンションが
住宅ローンがたくさん残ったマンションに住んでいる人が、別のマンションが欲しくなったとします。新しい物件は人気で、すぐに決めなければ無くなってしまいそうです。キャッシュで買うお金はありません。つまりローンの移行だけです。既存の物件を売って、ローンを返却し(とりあえず残高=売却額とする)、新たに新規物件でローンをやりなおすことはできるでしょうけれど、新しい物件の方に先に契約した後、既存の物件の買い手を捜すということはできるのでしょうか。既存物件の売却が先だと、買取業者に即座に売らなければ間に合わず、かなり安くなってしまうと思うので、しばらく時間をかけて売り手を探したいけれど、そのようなことはできますか。銀行は2重には貸してくれないですよね。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- ganwan2007
- 回答数3
- 住宅ローンがたくさん残ったマンションに住んでいる人が、別のマンションが
住宅ローンがたくさん残ったマンションに住んでいる人が、別のマンションが欲しくなったとします。新しい物件は人気で、すぐに決めなければ無くなってしまいそうです。キャッシュで買うお金はありません。つまりローンの移行だけです。既存の物件を売って、ローンを返却し(とりあえず残高=売却額とする)、新たに新規物件でローンをやりなおすことはできるでしょうけれど、新しい物件の方に先に契約した後、既存の物件の買い手を捜すということはできるのでしょうか。既存物件の売却が先だと、買取業者に即座に売らなければ間に合わず、かなり安くなってしまうと思うので、しばらく時間をかけて売り手を探したいけれど、そのようなことはできますか。銀行は2重には貸してくれないですよね。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- ganwan2007
- 回答数3
- 破産について
破産について 私の父は建設業を営んでいますが、不況のため経営が困難になって破産寸前の状態です。 そこで、父の家土地だけでも金融機関に差し押さえされないよう今のうちに名義を 私の方に変更登記しておこうと思っています。(土地家屋は担保には入っていません。) ただ、登記の変更を行ってすぐに破産すると計画的とみられてうまくいかないと聞きました。 そうなのでしょうか? また、他の方法として破産した後に金融機関と話し合って買取という方法も考えていますが 実際に買い取るとなると、その金額はどのように査定されきまるのでしょうか? また身内が買い取るとなると、なにか不都合でも生じるのでしょうか? 実際世間ではどのような手続きでのがれているのでしょうか? (私と父は親子ですが、母と父は離婚して、私は母の姓を継いでいます。) わかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
- 破産について
破産について 私の父は建設業を営んでいますが、不況のため経営が困難になって破産寸前の状態です。 そこで、父の家土地だけでも金融機関に差し押さえされないよう今のうちに名義を 私の方に変更登記しておこうと思っています。(土地家屋は担保には入っていません。) ただ、登記の変更を行ってすぐに破産すると計画的とみられてうまくいかないと聞きました。 そうなのでしょうか? また、他の方法として破産した後に金融機関と話し合って買取という方法も考えていますが 実際に買い取るとなると、その金額はどのように査定されきまるのでしょうか? また身内が買い取るとなると、なにか不都合でも生じるのでしょうか? 実際世間ではどのような手続きでのがれているのでしょうか? (私と父は親子ですが、母と父は離婚して、私は母の姓を継いでいます。) わかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
- 住宅建築中、隣人から妨害行為があった場合その対処は建築会社がしてくれる
住宅建築中、隣人から妨害行為があった場合その対処は建築会社がしてくれるのでしょうか? それとも注文者が対応しなければならないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- yasunori1_
- 回答数3
- 私の親友がW不倫をして…彼女を捨てた不倫相手の男性に対し、私は腹が煮え
私の親友がW不倫をして…彼女を捨てた不倫相手の男性に対し、私は腹が煮え繰り返っています 親友(彼女)40才ー夫、子供2人(高校生)。不倫相手の男性43才ー妻、子供2人(8才5才) 彼女と不倫相手の男性は、2年半前~付き合っています。付き合い始めて3ヶ月後、彼女に免疫疾患の難病がある事が判明、彼女は病気になってしまった事で相手の男性に別れを告げました。でも彼は「君が病気だろうが関係ない。僕は君が好きだ。君に何があっても僕は君を助けたい」と言い、彼女を引き止め…その後、彼女は入退院を繰り返しましたが、彼との関係は続いていました。そして今年、彼女は不倫相手の男性の子供を妊娠し難病の為流産…。それで彼女のご主人に不倫がばれて(彼が彼女にご主人とSexしないでくれと言っていて彼女は病気もあったしで、ご主人とは暫くしていなかった為)しまいました。彼女は不倫相手の男性にそれを知らせ彼の家族に迷惑がかかるかもしれないと彼に別れを告げましたが彼は「君を一人にはできなぃよ。一緒にいてあげたい。ほっとけない。これからの事、一緒に考たい」と言い彼女を引き止めた。彼女は彼が奥様と別れ自分の所へ来てくれると思い、その後も関係を続けました。そして、ご主人にその男を連れて来いと言われ、それを彼に言ったら彼が言い訳し逃げた…ご主人は怒りまくり…彼女は離婚されてしまいました。でも彼女は、どんなに本当にすきでも不倫は不倫…家族を傷つけた自分がいけない…でも彼の家族に知られない内に(彼は家族を大事にしていた為)彼とは別れて、私は一人で生きていくと言い、彼に別れを告げた…でもまた彼は彼女に「僕は本気だょ。別れたくない」など色々言い彼女を離さなかった…でも彼の行動は言葉と真逆…彼女は絶望し自殺(幸い助かりましたが)しました。すると彼女の自殺に追い詰められた彼は奥様に不倫していた事を暴露。それを彼女に知らせ関係を続けようとした…でも彼女は彼を信用できなくなっていた為、彼を問い質すと彼は彼女には別れたくない、奥様には彼女とは別れたと言っていて、彼女が彼を怒ると「家族を守りたい。君の事は今年始めから気持ちが冷めてた」と言ったそうです。 散々彼女が別れたいと言ってた時は上手い言葉で彼女の気持ちを弄び関係を求め続け、流産や治療費なども払わず彼女の病気も今は知らない一人で生きてけと言うそうです。私はこの男が許せない…この男皆さんはどぅ思いますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#111426
- 回答数10
- 近々離婚をします。慰謝料と養育費、母子家庭手当についての質問です。
近々離婚をします。慰謝料と養育費、母子家庭手当についての質問です。 慰謝料は内縁時代~入籍してから現在に至るまでの金銭的DVを理由に2500万円ほどを分割でもらうつもりでおり、養育費は月々6万円ほどを子供の大学卒業までを目安に要求するつもりでいます。財産はないのでもらえません。 ざっくりとした上記の内容で答えて頂ける範囲でよいのですが、この場合の慰謝料・養育費への税金はどういう税金が適応されるのでしょう?確定申告も必要ですよね。もちろん受け取る私が税金を支払う・・・のでしょうか?なにか免税方法はないでしょうか? あと、自分は産後で、しかも今待機児童化で子供を預けて働ける状態ではありません。 このような場合で、慰謝料・養育費をもらっている場合でも、母子家庭の手当は申請ができるのでしょうか?所得制限があると役所HPに載ってたように解釈しているのですがいまいちわかりません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- oshigotode
- 回答数2
- 賃貸で一戸建てをかりていますが
賃貸で一戸建てをかりていますが 1 重要事項説明書の記載事項のエアコンの数が間違っている のは、どのような責任・損害賠償を問えますか? 2 隣におかしいひとがすんでいる(奇声を発する) 事前の環境調査は義務がありますか? (仲介業者にはある?管理会社大家にはある?)罰則は? 3 物件自体が不同沈下の症状がある(建具の異常 窓が自動で開く 開かない窓がある 外壁が割れてい る)のですが、物件の調査義務はありますか?(仲介業者にはある?管理会社大家にはある?)罰則は?
- 住んでいるマンションから知らせが来ました。内容は
住んでいるマンションから知らせが来ました。内容は 今までの、定期借家契約による二年ごとの再契約から 普通借家契約による二年ごとの更新に変更するので、今の契約満了前に手続きと支払いをしてくださいというものです。 更新料は払わなくても法律で自動更新されるそうですが、再契約の場合はどうなのでしょう。
- <夫に借金がある事結婚後に知った場合、離婚すると慰謝料は?>
<夫に借金がある事結婚後に知った場合、離婚すると慰謝料は?> 私は去年結婚し、この度マイホームを買うことになったのですが、 この住宅ローンの申請時に初めて、主人の借金を知りました。 300万です。銀行のカードローンです。 住宅ローン申請に当たり、ばれることだからと告白してくれたそうです。 だまされた気分でショックです。独身時代には、「言いだせなかった」そうです。 用途は、服飾や自分(主人)の生活費うんぬんの積み重ねだそうです。 この場合、離婚すると、慰謝料請求できるのでしょうか。 http://diamond.jp/articles/-/4342?page=3 調べると、このHPの文章の最後の方に、慰謝料請求される可能性大という記載があり、 詳しく調べたのですが、これ以上わからず・・。 離婚しようか、迷っています。離婚するなら、慰謝料とりたいです・・ どうか、お知恵をおかし下さいませ・・
- 締切済み
- その他(法律)
- yuririn1004
- 回答数11