detekoiya の回答履歴

全2181件中601~620件表示
  • アイドリングストップ車の駐車

    くだらない質問なのでお暇な時にでも・・ 車を乗り始めて2週間になります 少し慣れてきた頃なのですが、駐車時に気になることがあります。 現在アイスト車に乗っているのですが、以下の順番で普通に駐車しています。 (1)、停車 (2)、サイドブレーキ (3)、Pに入れる (4)、エンジンOFF アイスト車は(1)の停車段階で、一旦エンジンが止まります。で(3)のPに入れた時に アイスト車特有ですがエンジンが始動します。 その後すぐエンジンを切るのですが、毎回一旦エンジンが始動するのがすごく嫌です。 いっその事、順番を(1)→(4)→(2)→(3)と先にエンジンを切ってやろうかと思ったりします。 かといって、毎回アイストOFFのボタンも押したくありません。 何かいい方法はないものでしょうか? お願い致します<(_ _)>ペコ

  • 足音についての苦情で

    階下の方から足音苦情が管理人を通じてありました。 わざとではないのですが・・・・・ 管理人さんには気を付けること、などを言いましたが それ以来も、会っても挨拶も無視。それどころか とてつもなく睨みつけているだけ。 私が思いますには、足音が腹立つのはわかります。 でも気を付けようとしているにもかかわらず、挨拶から無視、睨むなどの行為をして それでも機嫌よく対応できるように人間なれるものか不思議に思いました。 私もわざとどんどん音を立てているつもりはなかったです。 でも、気を付けるといったのだから いくら腹が立っていても無視とか睨むはないんじゃないかと感じています。 これでもし逆切れされたらどうするのかなと感じました。 こんなバカ人間に対しても、自分は礼儀を尽くさなければなりませんか? あんな態度でもし、余計うるさくされたらどうする気なのでしょうか? あの人たちは何を考えているのかわかりますか?

    • noname#178658
    • 回答数3
  • エレキギターのジャックの修理費

    ギターの音が出なくなり、おかしいなと思いシールド差込口のジャックを見てみたら線が2本赤と黒が切れていました。 これを楽器屋で修理すると店によって違うと思いますが、おおよそいくらくらいかかるでしょうか? また自分で修理はできますか?簡単ならそっちでやりたいです。

  • 大家さんが高齢すぎる

    車の駐車場を借りています。 実は契約の時から心配だったのですが他にないので契約しました。 不動産のお店をご主人一人で経営しているみたいです。奥さんの息子も姿がないので ご主人一人で管理経営している可能性があります。貸している方が遠方にお住まいです。その遠方の方に毎月の賃料を振り込んでいます。 それで何が心配かというと 不動産屋に契約金とかを払っているので、その方がなくなるまたは、今以上に高齢になる(今もぼけっぽいので) そんな場合、どこかからはご連絡は来るのでしょうか? 放置されるってことないですよね。借りている人は安心していていいですか?

    • httuht
    • 回答数2
  • 自宅の一部を時間貸しする注意点など教えて下さい

    子どもが地方勤務となり自宅の1階が空いています。 私が在宅の間、時間貸しをしたいのですが、問題点、素人考えで思いが至らない点などあればプロ目線でのアドバイスお願いします。 【現況】 3階建ての1階部分。7帖程度+クローゼット(ただし、現況机とベッド、本棚あり) 1階の洗面所、トイレは使用して構わない。 他に一階には風呂と納戸あり。 1台分の車庫はあるが、車がないので、現在家族の自転車3台があるのみ。 JR線と地下鉄線の徒歩圏内で便利な場所です。 主婦である私が家にいる時間帯(主に昼間中心)に3時間3千円程度で賃貸する。 対象は女性限定で、お稽古の先生などで、まだ本格的に場所を借りて始めるまではない女性など。 その生徒達もなるべく、顔の見える範囲であること。 できれば、使用の際、生徒の名簿も提出してほしいですが、そこまで要求するのは無理でしょうか。 1階と2階より上に上がるのに、ドアなどはなく、勝手に上がり込む事はできるので、私が在宅時間中だけの貸出とします。 机などこちらで購入するものが多ければ、賃貸分でカバーできないかもしれません。 足立区かどこかで高齢者の自宅を一部貸す制度があったように、ニュースで見ましたが、サイト上で探し出せません。 公的な機関が間に入ればいいのでしょうが、そのような実態を調べるサイトもあればお教え願います。

  • 助けてください;_;

    すごく困っています;_;助けてください 読んでいただき、ありがとうです;_; マンションのスペアキーについてのことなんですが、 手元に使ってる鍵1本とスペアが2本あって たしか3本だった気がする・・・とおもって焦ってます;_; 友人に聞いてみると2本のとこが多いと聞きましたが不安で;_; ちなみにライオンズマンションに住んでいるのですが ライオンズマンションの方々や違うかたでも 何か分かることありましたらお願いしたいです;_ しょうもない質問、ごめんなさい;_; よろしくお願いします。。。 補足 不動産はGW休みで連絡付かずで・・・;_; すみません;_;

    • etary
    • 回答数2
  • 更新確認書と契約書の違い

    三度目の更新をするにあたり、管理会社から更新確認書が届きました。 これまでの更新では、(設備に関する約束事などが裏面に記入されている)契約書を交わしていたのですが、今回からはそうではなく、サインだけの確認書になりました。 質問は、今後トラブルなどがあった場合、これまでの契約書の内容が引き継がれるのか、通常更新回数が増えると、契約書ではなく確認書になるのかという事です。というのも、これまでトラブルがあっても、知識のない管理会社職員が責任をたらい回しするようないい加減な対応ばかりで、何度も買収されて職員がすぐに辞めてしまう管理会社なので、後々トラブルが起きた場合、実は契約書のルールが変更されていました、などの揉め事にならないかを危惧しています。これまでも入居時の契約内容を知らない職員から、入居時の契約内容の資料コピーを求められたりして差し上げたりして来ましたが、そういう事は入居者ではなく職員同士で情報交換出来るのではないか、古い資料は残ってないのか、と聞いても回答はなかったので今回も不安になっています。入居者として現段階で出来る事がありましたら教えて下さい。

    • ai-aou
    • 回答数1
  • 賃貸アパートの契約更新について~

    現在、アパートに一人暮らししているものです。(半年前から無職です。) 入居してから6年になります。 管理会社から「契約更新の通知書」が届いたのですが、現在「連帯保証人」になっている父親が保証人を外れることになりました。 2ヶ月後には契約満期を迎えるのですが、周りに保証人になってくれる人がいない状態です。 管理会社には「保証会社」を利用して契約更新できるか否かを相談しようと思っているのですが、無職の状態で保証会社の審査をパスできるのかが気にかかっています。 結局のところ、「オーナーさん」と「保証会社」の判断に委ねることになると思いますが、助言いただきたく質問させて頂きました。 (以下は参考~) ・現在無職~(就活中~) ・入居してからの6年間は「家賃滞納」や「住民トラブル」はありません。 ・貯蓄あり。(半年くらいは生活できます。) 以上、よろしくお願いします。

  • 賃貸(借家)の退去の際の修繕費トラブルについて

    今月末に約12年住んだ借家を退去します。 その際の修繕費について教えて欲しいです。 もともと築年数も経っていて、かなり古くなってきています。 住んでいる間にお風呂のひび割れ、シンク下の床ぬけ、外の洗濯物を干すところの屋根が割れて雨ざらし… 修繕を求めましたが、されることなく…です。 一方…私の方も外回りにラティスで目隠し、和式トイレを洋式に変えたりしています。 壁や扉には穴もあいています。 大家さんはご近所で娘さんも私と歳が近く、また子供も同じ学校、町内で今まで仲良くしてきました。 が、私が退去すると知ってから、ご近所仲間に、ちゃんときれいにして出てもらうとか、元通りにしてもらわないとねー。っといった話をされてるようです。 確かによくしてもらったと思います。 家の事以外では… なーんとなく揉めそうな雰囲気です。 なので、不動産屋に相談したところ。 普通なら10年以上も住まれてたら敷金全額返金でもおかしくないです。 トイレや外回りについても、現状より良くなっていれば問題ないと思います。 壁や扉も元々古い上に日当たりも悪いとなれば…仕方ないですよね。 とは言われました。 敷金の返金は望んでません。 ですが…あまりにも高い修繕費を請求されたら… と不安です。 引っ越し先も近いところなので、できれば揉めたくありません… どなたか、いろんな情報、聞かせて下さい。 教えて下さい。 お願いします。

    • fmstwnm
    • 回答数5
  • 転貸しについて

    賃貸に関する知識が無いもので質問させていただきます。 家主(以下A)は、飲食店をしている人に土地・建物を10年以上賃貸しております。その人(以下B)が、5年前に経営困難となり店を撤退し、Bが別の飲食業(以下C)を紹介してきました。当時、3者での転貸し契約に関しては行わず、Aは黙認してきました(口頭での連絡はあったものの、書類などかわしていない)。 今回、Cの店舗に修復工事が必要となり、BからAに修理の請求がきました。Cは、現在お店を占有しており、Bの所有物は一切ありません。 質問1)Aは工事費用をもつ必要があるのでしょうか。民法606条の1項によれば、Bが修復工事を行うべきではないかと思うのですが。 また、この際明らかになったのですが、これまでAはBから20万の家賃をもらっていました(相場よりも低いし、経営困難になった際に家賃の引き下げに応じてます。25万から20万への引き下げ)。ところが、BはCに26万円で貸していたことが明らかになりました。そこでAは、Bに家賃引き上げを20万から22万5千に行いましたが、同意が得られませんでした。 質問2)Aとしては、Bの利益額に関して不当(契約書など一切Aには来ていない)であると考え契約解除を考えています。その要求は出来るのでしょうか?口頭でBからCへの又貸しを黙認していましたが、これは許可した転貸しとなるのでしょうか。 質問3)Bとの契約解除ができなかった場合、AはBの不当利益が許し難く、何としてもBに家賃の値上げを実現したいと思っています。そこでAはBが家賃の値上げに応じなければ以下の方法をを考えています。 1)Cに3万ほどの請求をする。これは、CにBへの不当利得の請求権利を使わせるためです。 2)又貸しによって、Aは想定外の事態が発生したことになり、AとしてはBとCの契約は無効であると考えます。したがって、AはCに立ち退きを要求し、その後AとCが直接契約を結ぶ。(AとCとは直接契約をしたい意向があるが、Bによりそれが出来ない状態である) 3)又貸しによって、Aは想定外の事態が発生したことになり、AとしてはBとCの契約は無効であると考えます。したがって、AはCに立ち退きを要求し、A,B,Cでまだかわしていない契約書を作成してBに値上げを要求する。 4)又貸しの黙認が許可に該当しないのであれば、BにこれまでAに報告せず利益を得ていた分の不当利益(Cと契約した時点で店はCが占有していたので)を請求する。 以上のような問題点があり、Aの対応を列記しましたが、いかがおもわれますか??

    • 310miho
    • 回答数3
  • 保証金を返してくれない大家。どうしたら・・・

    1月に、3年弱契約していたアパートを引き払いました。 その際よくよく調べたら、借入し始めた際に保証金として家賃1ヶ月分支払っていた事が分かったんですね。 無論、それを証明する書類を有しています。 それを大家に尋ねた所、兄の通帳を確認しないと分からないから、此方で確認して折り返し電話を入れると言われました。 因みに、そのアパートの大家はお兄さんの方で、管理とかしてるのは妹さんです。内部事情についてはよく分かりませんが。 されど、2週間待てども連絡は無く、通帳を確認するだけなのにそんなに時間が掛るものなのかな?と思いつつ、3週間経った頃に連絡した所、 今現在、確定申告の手続きでもの凄く忙しいので、3月いっぱい待って欲しいと言われました。 で待ってた次第。 されど4月になっても連絡は無く、4月になって1週経つ頃に再度連絡を入れました。 電話に出る事は無く、どうも都合が悪いみたいです。 日にちを多少開けたりして4度目の電話、1度目の電話から1週くらい経った頃に電話した所、ようやく繋がりました。その頃で4月中旬くらいになります。 言うに、「今立て込んでいまして、ゴールデンウィークが明けるまで時間が取れないから、それまで待って頂けないでしょうか?」との事。 それで現在に至ります。今日でゴールデンウィークも終わりますが、同様に連絡はありません。 因みに、いずれの電話の際も、アチラから連絡を寄こすと言っていたのですが連絡してくる事はなく、私の方から連絡を入れてる具合です。 2月から待って実に3ヶ月は経過しました。相手の都合を考慮しない訳ではないのですが、不信感が募ります。 私自身、このように返還されるお金がある事はしりませんでした。 退去の折りに分からない事だらけでしたので、ネットで調べてみたところ、かようなトラブルを発見した次第。 敷金や保証金は原則として、借主に全額返還されるものであると言う事。 何度も引っ越したり部屋を借りたりする人が少ない事から知らない人も多く、言われなかった事を良い事に大家が着服しているという話です。 管理している大家の妹さんは対応も丁寧で親切ですが、女性は他所行きの顔があるので、何とも・・・ 都合が悪いなら悪いで構いませんし、あまり邪推したいとも思いません。 ただ、そういった実例があるので、不安になっています。 また都合が付かないなら付かないで、前もって連絡頂ければ懇意にして頂いてるのも分かりますが、都合が悪くても連絡を入れず、此方が連絡するまで放置しておくのに不審感は絶えません。 以上を踏まえて質問なのですが、やはり大家さんは私のお金を着服しようと、私が諦めたり忘れるのを待っているのでしょうか? また、これら返還されるべきお金は、いつ返さなければならない。いつまでに返還されない場合、借主では無く貸主の懐に入る等という法令があったりしますか?或いは時間稼ぎしてるようにも見受けられます。 それらを踏まえ、私が返還する事を強制する事は出来ないのでしょうか? 相手の一方的な都合ばかり宛がわれ、私が一方的に不利益を被っています。 お手数ですが、ご意見ご回答お願い致します。

  • 転職で転居、賃貸物件が無く非常に焦っています。

    転職が決まったのですが、そこは現住所とは離れており、知人は誰もいないところで再スタートです。 それはいいのですが、初出勤まであと2週間しかありません。 物件を見ているのですが、時期なのか私の収入が少ないこともあって、希望する賃貸マンション、アパートが見当たず、あっても入居は一ヵ月後が多い状況です。初出勤までは引越しを済ませたいのですが、このままでは間に合いそうにありません。しかし、できれば契約したら長く住みたいので妥協はしたくないです。 何か良い方法はないでしょうか? マンスリーマンションで一時的に住むことも考えていますが、みなさんなら、この状況でどうしますか?

  • 賃貸マンション契約について

    賃貸契約で不明な事があるのですが 関西では保証会社に入るように言われています。。。 初回が家賃の半額、八万の家賃なら四万で加入 内容は、滞納した時にそこの保証会社に立て替えて貰うという事です しかし親が保証人となっているのに保証会社加入も必須なのでしょうか 更新は一年なので、一年ごとに更新料として一万円かかります。。。 このような内容は普通にどこの不動産屋でも当たり前なのでしょうか?? 退去時などに保証会社に預けたお金は戻っては来ません。 また敷金がないため退去時にいくらとられるかは不明です 過失がない限りお金はかからないと言われていますが。 まだ契約前の審査段階なためあまり突っ込んで細かく言っていませんが 今のうちに不明な点は面倒くさいとおもわれようと伝えておくべきですよね<(_ _)> 賃貸契約する前に気をつける事伝えておくべき事ありましたら教えてください お願いします!!

    • noname#179183
    • 回答数2
  • 22歳 包茎で悩んでます

    大学に通う22歳です 真性包茎で悩んでます 恋愛経験はありますが、そんなに多くはなく いつかどうにかすればいいと思ってここまで来てしまいました バイトはしてるのですが 美術大学に通っているので作品にお金は消えていきます かといって親に打ち明ける勇気や1人で病院に行く勇気もなく ずっとこのままでいてしまいそうな気もしてます あとはこのまま童貞をこじらせているのにも焦りは感じてます... 遅いですが... 自分で調べてもネットだけではよく分からなく 手術も場所を選ばないとうまくいかなかったりと不安なので 何でもいいので何か情報があったり 手術経験者の方がいましたらアドバイスを下さると助かります 大学生活も残り1年なので彼女でも出来て 楽しく過ごせたらいいなあとも思っています... よろしくお願いします

  • パワーサプライからさらに分岐させるのはNG?

    いままで6個のエフェクターに電源を供給できるパワーサプライ AC/DC Station Ver.3 を使っていたのですが、もう一つエフェクターを追加で使う必要が出てきたため、パワーサプライのDV9V OUTの一つに3分岐ケーブルを使って拡張しようと考えています。 パワーサプライを利用する目的はノイズの軽減ですが、この場合何らかのデメリットが生じる可能性はありますか? 現状はデジタルのものとアナログのエフェクターが混在していて、チューナーのPolytuneには電源供給用機能があります。

  • 競売物件について質問します。

    競売物件って意外と多いんですね。 安いって話を聞いたので調べ始めたのですが http://bit.sikkou.jp/ のようなサイトで優良なサイトってどこがあるでしょうか? それと気になったのが http://www.syuei.me/keibai/ に書かれている「権利関係が複雑な場合」とは具体的にどういったものでしょか? 気をつけなければいけない事とか分かりやすく説明しているサイトはないでしょうか?

  • 駐車場の契約キャンセルについての質問です。

    駐車場の契約キャンセルについての質問です。月極駐車場を借り不動産屋さんにお金は振り込んだのですが、まだ契約書は交わしていません。この状態で5000円安いところを見つけたのですが、キャンセル可能でしょうか? 先週、機械式の月極駐車場を、近所の不動産屋にもうひとつの近所の不動産屋経由で紹介してもらい、急いでいたのでその日のうちに敷金礼金や手数料等をはらい、契約書は後回しにしました。 2日前に近所の人にもっと安いとこがあると紹介してもらい、ほぼ同じ条件で月額5000円安いことがわかりました。 不動産屋さんに「すみませんがキャンセル可能でしょうか?」と聞いたところ、「まだ契約前とはいえお金の処理は済んでいるので、5月分の駐車料金しか返せないかも。ちょっと考えさせてほしい」といわれています。契約期間前とはいえ、一度お金をはらってしまったら、本当に敷金・礼金・手数料は返ってこないのでしょうか? ちなみに契約は明日5/1からで、先週からはフリーで入れさせていただいています。

  • クラッシュシンバルの音がとても悪いと思います。

    MAXTONEのMX-116というドラムについて質問です。 クラッシュシンバルがシャーンではなくカーンと言うような鉄を叩いたような音がします。MAXTONEがそういう音なら別にいいんですが、セッティングが悪いなら困ります。 回答よろしくお願いします。

  • DTMでドラムセットのないクラシック系曲の場合

    DTMでバンド系の音楽を制作するなら、最初にドラムパートを打ち込んでから、それにあわせるように演奏を重ねてゆくと思いますが クラシック系のバンドでない曲の場合、ドラムパートはあっても、常に鳴っているわけではないから、メトロノームにあわせる事になると思いますが 自分の場合それだと、どうもうまく、まとまった演奏ができにくいです。 何かいい方法ってないでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • 競売物件について質問します。

    競売物件って意外と多いんですね。 安いって話を聞いたので調べ始めたのですが http://bit.sikkou.jp/ のようなサイトで優良なサイトってどこがあるでしょうか? それと気になったのが http://www.syuei.me/keibai/ に書かれている「権利関係が複雑な場合」とは具体的にどういったものでしょか? 気をつけなければいけない事とか分かりやすく説明しているサイトはないでしょうか?