detekoiya の回答履歴

全2181件中421~440件表示
  • ドラムのソロについて

    今度我が校で演奏会が行われます。 その際に私がドラムのソロを行うことになったのですが、動画を見てもよくわかりません。(構成、注意点など) 卒業された先輩は、自分が好きだとか気に入ったやつを取り入れてやれば良いよとおっしゃっていましたが、動画を見た限り自分で気に入ったものやフレーズがありません。 皆さんのおすすめの動画や曲(ドラムが目立っていたりソロがあるもの)、構成や注意することなど(例えば、次につなげやすくするなど)教えていただけるとありがたいです。 普段ロックなどを聴いたりはしないので、自分でよくわかっていません。 わがままを言うようですが、ジャズやメタルは遠慮してください。

    • 桃 子
    • 回答数3
  • 賃貸マンションの保証人の期限は?

    父が去年89歳で亡くなりました。 1周忌直前のある日、不動産管理会社から電話がありました。 要件は、 ・父がある人のマンション賃貸の保証人になっていた。 ・それは平成7年のこと。 ・名義の借主本人は離婚して退去。 ・ところが配偶者が居残り続け、しかもその後の家賃は滞納。 ・ってことで保証人の相続者である貴方にその損害分(約80万円)払って頂きます。 ということでした。 まず、 1.18年も前の保証人契約は有効でしょうか。 2.1.が有効だとして、年齢は考慮されないのでしょうか。つまり、生存確認や保証能力の有無の確認など管理会社がする義務はないのでしょうか。 3.「損害」分は契約者の「元結婚相手」になるのですが、それでも保証責任は免れないのでしょうか 4.家賃の滞納は5か月分ですが(それにしては請求額が少し多いのですが)、管理人側にもっと早くに連絡をする義務はなかったのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

    • ita-roo
    • 回答数5
  • 安物の楽器の楽器ケース

    安物の楽器を吹いている、あるいは安物の楽器ケースをもっている人を見ると、恥ずかしい奴だなあと思いますか? 上手い人でも自分に合うからと言って安物の楽器を使っている場合ってありますか? お願いします。

    • noname#220711
    • 回答数1
  • 消音ケースと言うこの写真の物の使い方。

    消音ケースと言う物がオークションに出てましたが、どの様に使うものでしょうか? 楽器の練習などで使うのでしょうか??

  • 不動産を買取

    不動産を買取  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  不動産のチラシが、新聞などにポストとしてよく入ります。  賃貸や、売買に関するものですが最近増えているのは、  不動産を買い取ります。  と言う内容のものです。  売主にとっては、かなり、魅力的なキッチフレーズです。  売りに出して、近隣の人に理由をかんぐられて恥ずかしい。  売れるまでに、長い時間、心配する時間が節約できる。心労から開放される。  早く売れるとすっきりする。  売却を隠して売りたい。  早く、現金が欲しい。売り急いでいる。  と言ったことが、原因です。  しかし、買取の価格を聞いて、びっくりします。市販の価格の  40パーセント程度の価格です。  3000万円で買っても、買値は、1200万円程度。  あまりの安さに憤りを感じます。  しかし、中には、相場が分からない素人、人には、  このようなものか?  これが、プロが査定した相場か?  多少は、安いかな?  などと考えて、売る人が多いのでしょう。だから、商売になっている。多くのチラシが入っているメリットがある。  もちろん、ローンの残額が多く、売却できない場合も、あるでしょう。  しかし、1200万円で、売ってしまったものが、今度、  3000万円で、売られているチラシなどを見ると、はじめて、自分は、騙されたのではないかと感じます。  買主は、買主が、合意して売ったのでしょう。価格については、異議が無いはずです。  と言われても、不当に安いなどと考えて納得しないです。悪徳業者で詐欺で不当である。などとなります。    こういったトラブルを避けるために、チラシや広告の中に、買取の価格が、正規販売価格の 40パーセント程度の安い価格になること。  を大きな文字で、明示する必要が無いのでしょうか?  こんなことを書けば、誰も、売ってくれなくなると言うのは、買主の業者ですが、今は、取引に透明性を求められる時代で消費者契約法でも、売主との怒りや、悲しみ、トラブルを回避するために広告上明示義務があるのでは無いかと考えるのですが、いかがでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 集合住宅の入口やEVで通せんぼする子供

    普段は開けっ放しで開放しているマンションの入り口の左右のガラスドアを閉めて、 左右のドアノブを抱きかかえるようにしてガッチリ握りしめて力づくで閉めたままにしたり、 その先の、マンションに一基しかないエレベーターのドアを、 両手を大きく伸ばしてつっかえ棒にして、 ドアを開いたままにさせて閉められないようにしたり、 (ドアが閉まらないと、当然ながら、 どこの階にもエレベーターは止まれませんし、 そんな風に通せんぼをされたら、体をどけてくれないとエレベーターに入れません) そんな子が私の住むマンションにいます。 私は「ごめん、通るよ~」とか「使わせてね~」とか声をかけるのですが、 どうにも「知らない人とは口をきいてはいけない」としつけられているのか、 私を完全に無視します。 どういう訳か、軽く肩や背中をたたいても、耳元で大きな声で話しても無視されます。 無視されたまま、通せんぼされ続けても仕方がないので、 声をかけて無視された後に、彼女の手をつかんでグイッと押しのけて、 「ごめんね~。おばちゃん急いでいるから通らせてもらうね~」 などと言いながら通り抜けようとすると、 「うわっ!!びっくりした…びっくりしたよ!…びっくりしたよ!…いつから!?…いつから!?」 などと少女はわめいています…。 これはひょっとすると、自閉症か何かで、心の病気なのでしょうか? 見た目はすごくかわいい普通の小学四年生くらいの女の子なんですが…。 どのように対処したらいいのでしょうか? ワザと嫌がらせをやっているとは思えないのですが、 いつも駐車場にいる私の姿を見てから、サッと走りだし、通せんぼをします。 逆に、少女が後ろを向いていたりして、私に気付かなかった時は、 私がすれ違う際に、びっくりして逃げ出し、壁にへばりつくようにして身を縮める事が多いです。 入口の横が駐輪場なのですが、たいてい、入口と駐輪場の間あたりで一人でいるようです。 ちなみに、私が住むマンションは賃貸で、 個人の家主が管理していて、管理会社や役員や総会はありません。 家主はお爺ちゃんで、耳が遠く、会話はほとんど成り立たず、 奥さんや息子さんが代理で色々してくれるのですが、 彼らもいつも、耳の遠いお爺ちゃんからの又聞きなので、 話がちゃんと通じていないようで、たいてい、戸惑った様子でオロオロしていて、 何かを頼んだり質問したりしても、「あ~、じゃあ、聞いてきます…」などと言って、 フラフラッとどこかに消えてしまって、中間報告も事後報告もなく、 何が何だかわからないまま、「やっておきましたんで…」などとゴニョゴニョ話して、 またフラフラッとどこかに消えてしまうことが多いです。 なので、家主に相談や頼みごとはしにくいです。

    • noname#192602
    • 回答数7
  • 駐車場の賃貸契約について?

    親族が、もう20年以上前から土地をスーパーに駐車場として貸しています。 その時に契約書を作成して今も持っているのですが、スーパー自体は、その後閉店されました。 現在も駐車場としては使われているようですが、今回初めて、駐車場としての使用許諾証書が送られ記名捺印の上に返送してくださいとのことで、警察署に出す書類のようです。 今までこのような書類は全く書いたとこがありませんでしたので、何故、今回このような書類が送られてきたのかわかりません。 駐車場の使用料は、毎月滞り無く振り込まれているのですが、自身が高齢なことでもあり契約書を見直したほうがいいのかどうか相談を受けました。 まずは、駐車場の許諾書に記名捺印をしてもいいのかどうかと、契約書の見直しをしなくてもいいのかどうか?そして、今までは無かったのに、何故、使用許可書がいるようになったのか? 電話での一言もなく、書類が郵送されてきて記名捺印するようにとの事で、不信感がつのっているようです。どのように推察すればいいのでしょうか?警察署に確認をすればいいのでしょうか?教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

    • putyan
    • 回答数3
  • 集合住宅の入口やEVで通せんぼする子供

    普段は開けっ放しで開放しているマンションの入り口の左右のガラスドアを閉めて、 左右のドアノブを抱きかかえるようにしてガッチリ握りしめて力づくで閉めたままにしたり、 その先の、マンションに一基しかないエレベーターのドアを、 両手を大きく伸ばしてつっかえ棒にして、 ドアを開いたままにさせて閉められないようにしたり、 (ドアが閉まらないと、当然ながら、 どこの階にもエレベーターは止まれませんし、 そんな風に通せんぼをされたら、体をどけてくれないとエレベーターに入れません) そんな子が私の住むマンションにいます。 私は「ごめん、通るよ~」とか「使わせてね~」とか声をかけるのですが、 どうにも「知らない人とは口をきいてはいけない」としつけられているのか、 私を完全に無視します。 どういう訳か、軽く肩や背中をたたいても、耳元で大きな声で話しても無視されます。 無視されたまま、通せんぼされ続けても仕方がないので、 声をかけて無視された後に、彼女の手をつかんでグイッと押しのけて、 「ごめんね~。おばちゃん急いでいるから通らせてもらうね~」 などと言いながら通り抜けようとすると、 「うわっ!!びっくりした…びっくりしたよ!…びっくりしたよ!…いつから!?…いつから!?」 などと少女はわめいています…。 これはひょっとすると、自閉症か何かで、心の病気なのでしょうか? 見た目はすごくかわいい普通の小学四年生くらいの女の子なんですが…。 どのように対処したらいいのでしょうか? ワザと嫌がらせをやっているとは思えないのですが、 いつも駐車場にいる私の姿を見てから、サッと走りだし、通せんぼをします。 逆に、少女が後ろを向いていたりして、私に気付かなかった時は、 私がすれ違う際に、びっくりして逃げ出し、壁にへばりつくようにして身を縮める事が多いです。 入口の横が駐輪場なのですが、たいてい、入口と駐輪場の間あたりで一人でいるようです。 ちなみに、私が住むマンションは賃貸で、 個人の家主が管理していて、管理会社や役員や総会はありません。 家主はお爺ちゃんで、耳が遠く、会話はほとんど成り立たず、 奥さんや息子さんが代理で色々してくれるのですが、 彼らもいつも、耳の遠いお爺ちゃんからの又聞きなので、 話がちゃんと通じていないようで、たいてい、戸惑った様子でオロオロしていて、 何かを頼んだり質問したりしても、「あ~、じゃあ、聞いてきます…」などと言って、 フラフラッとどこかに消えてしまって、中間報告も事後報告もなく、 何が何だかわからないまま、「やっておきましたんで…」などとゴニョゴニョ話して、 またフラフラッとどこかに消えてしまうことが多いです。 なので、家主に相談や頼みごとはしにくいです。

    • noname#192602
    • 回答数7
  • 3度のハモり方を教えて下さい!

    私はギターをやっていて、メロディーやギターソロに3度のハモりを付けたいと思ってるんですが、メロディーに対して、瞬時にどこを弾けば良いか分かりません…。 例えばCメジャースケールの場合、ドに対してはミを弾けば長3度の間隔でハモれるっていうのは分かるのですが、他の音の時はどこを弾いたら良いか分からないです。 何か簡単に分かる法則はないでしょうか? 宜しければ、マイナー版もお願いしますm(_ _)m

  • 賃貸マンションの移動について

    最近、賃貸でマンションを契約しました。 線路近くのマンションなのである程度騒音は覚悟してました。 ただ、実際住んでみると結構電車の騒音がひどく、ストレスで夜も寝れない感じ。 その場合、同じマンション内での空き部屋への移動は可能なものでしょうか?

    • zen1018
    • 回答数4
  • エフェクターのノイズについて

    お伺いします。 歪エフェクターのノイズについてです。 数日繋ぎっぱなしにしていると、ノイズが載るようになり(心なしか音の痩せているような)、ジャック、電源線を抜いて、2日くらいして再度つなぐと問題がなくなり、そのまま再び数日すると、ノイズが載るようになる、という状況にあります。この背景に、どのような理屈があるか、また、対処法があれば知りたい、というのが、質問になります。 ギター⇒エフェクタ(ブースター、OD2個)⇒プリアンプ⇒PC 間のシールドは、自作。電源は、エフェクタはエネループの白箱、プリアンプはコンセントからとっています。 ご助言をお増します。 ご一読感謝いたします。 それでは

  • 不動産管理会社の査定って信頼できる?

    父から相続した実家を税金払えないので、 でも母がその土地からはなれたがらないので、 賃貸併用のアパートにしようと思いました 建築会社さんと契約してこれから融資のご相談 ってところなのですが 建築会社さんは魅力的な賃貸だと自信を持ってるし 不動産管理会社は簡単に入居者がみつかるように言う 銀行は他でとった一括借り上げの査定みて このくらいなら融資できるよと言う でも誰も私サイドに相談相手がいないので 勝算があるのか判断できないでいます 近隣を見ると、最寄駅近くには高級そうなマンションばかり そういうマンションは不動産管理会社の査定よりちょっと高いくらいで募集してる アパートは売れ残っているように思う、特に1階、そして賃料は査定よりだうぶ低い だいじょうぶなのかな?と思ってしまいます と言うと、不動産管理会社は設備が悪いから安いし売れ残るのだと言います 半分弱が自宅で1ldk4戸の賃貸併用アパート 外観は高級木造住宅レベルかとおもいます、嫌がられるような要素はない 駅徒歩7分、山手線まで15分かからない どちらかというと高級住宅地 非常に閑静、低層地域なので2階建てまで、 4戸じゃ1階をエントランスにする余裕もRCにする余裕もないです 維持が目的なので返済できて税金がまかなえるくらいでいいのですが 失敗して土地を手放すことになっては本末転倒 個人的にはいい場所と思います 割と駅近、駅近だから住宅地なのに便がよく閑静 木造アパートとか1階×2以外に足をひっぱる要素はない でもアパートってだめなんでしょうか 1階ってだめなんでしょうか 不動産屋さん、自社物件ほしいだけで高い査定つけたりしませんか? なんだか、近隣の募集額より高いんで不安です その額で貸せないと綱渡りな経営になりそうです 不動産管理会社の査定ってアテになるんでしょうか 管理物件ほしいから高く査定して決めさせようとかしませんか? どうなんでしょう 子供も小さいので、よほど災害のようなことがなければ なんとか返済して税金負担なくして維持できるくらいの計画でないと なかなか恐ろしくて手がだせません 土地と母に縛られて子供の将来危うくしてもいけませんし 不動産管理会社の査定が信頼できるかどうか 都心へアクセス良い地域の賃貸事情など 詳しいかた教えて下さると助かります 長くなりました どうぞよろしくお願いします

    • canaore
    • 回答数7
  • 芝生の庭を畑として使っても良いでしょうか

    現在アパートを探しています。 先日、何件か下見をしてきて、1階で庭のある物件がありました。 うちは畑仕事が好きで、その庭を耕して畑にしても良いならそこに決めようかと思っています。 ですが、その庭、現状ですと芝生がはってあり、畑にしてよいのか悪いのか見当がつきません。 (下見した時は、まさか芝生の庭を耕すなんて許されないだろうと思って聞きもしなかったのですが、意外と許されるものかも?という考えが浮かんできまして。。) こういう場合、勝手に芝生の庭を耕して畑にしてしまってよいものでしょうか? もちろん、不動産屋や大家さんに聞けばよいことなのですが、今日、明日休みらしく・・ ご存じの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 市営住宅について

    私は二十歳で母と二人で市営住宅に 住んでいます もし今私が一人暮らしをするとしたら 母は市営住宅にすめなくなるのでしょうか? 市営住宅は一人では住めないと聞いたことが あったような気がして、 検索してみたのですが よくわからなかったので質問します。 よろしくおねがいします。

  • 入居応援サポートはお得なのか?

    この度アパートを借りる事になり、明日契約に行く予定です。 育ちざかりの息子が2人おります。 水漏れ等のトラブルはあるかもしれません。 しかし15,750円で「2年間水漏れ等のトラブル時に出張費が無料になる、60分以内の作業なら無料」という内容はお得なのでしょうか? 前に住んでいた賃貸はかなり新しくて丈夫で良い物件でしたが、トイレがつまり、一度自分で業者を呼びました。その時は1万近くかかりました。 今度住むところは前回より古くて狭い物件です。 都内で水漏れやつまり等の修理は一般的にいくらくらいなのでしょうか? 契約時にそれを払うのがいいのか迷っています。高いので払いたくはないですが。 不動産屋は当然進めてきて「入る人がほとんどです」といってますが、入らない人が多いのでは?という気がします。

    • yurisao
    • 回答数1
  • 30年住み続けた賃貸住宅、6ヶ月後に追い出される!

    都内(北区)の10階建てマンションに、昭和55年から33年間、住み続けてきました。 先月末、突然、「このマンションは築後40年となり、老朽化のため、建て替えることにした。  したがって、6ヶ月後、来年3月末までに退去してくれ。」という書面を、マンションの所有会社が持ってきました。 慌てて、当初の契約書を探しだし、読み直してみたところ、 「第16条 賃貸期間中であっても、所有者側(甲)が賃借者側(乙)に解約を申し入れたときから6ヶ月を経過したときは、本契約は終了する。」 「第19条 本契約の終了により、乙が甲に身体物件を掛け渡す場合において、乙は立ち退き料その他自由名目のいかんを問わず、甲に対し金銭その他の請求をすることができない。」 という、いかにも所有者側に都合の良い条項が入っておりました。 所有者側は、この条項を盾に、 特段の補償にふれることもなく、ただ一方的に退去を求めてきている様なのです。 ですが、すでに33年間も住み続けてきており、単なる短期間の賃貸契約を超えて、すでに一定の居住権が発生しているのではと思うので、正当な範囲で、所有者側に対して当方の権利を主張し、それに見合う補償を求めたいと思っております。 実際、すでに高齢のため、いまさら他に転居したくはなく、新たな転居は、経済的にも厳しいものがありますので。 お教えいただきたい、あるいはアドバイスをお願いしたいのは、 1.この状況で、当方が主張できる権利の根拠として何を主張すればよいか。 2.それに基づいてどの程度の補償を求めることができるか の、2点です。 それらをお教えいただいた上で、所有者側と折衝できれば、当方も自信を持って当たれると思うものですから。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • kngs3
    • 回答数5
  • 競売の「品等」「保守管理の状態」とは?

    競売の3点セットを見ているのですが。 「品等」「保守管理の状態」 という欄があります。 今見ているのは築60年の物件です。 品等:普通 保守管理の状態:普通 とあります。 これは「築60年としては保守管理の状態は普通ですよ。」 という意味でとらえたらいいのでしょうか? だとしたら、戦後すぐの従来工法木造戸建は30数年で立替が平均ですので、この「普通」の意味は「もうとっくに取り壊しのが妥当な状態ですよ」という風にも捉えれます。 もしくは普通に住める状態なのでしょうか? 専門的に特に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • o-ruman
    • 回答数1
  • 競売代行業者に依頼する利点。

    競売のド素人ですが、競売に興味があります。 競売代行業者に依頼する利点てなんですか? 入札の方法、権利関係、落札後の占有者との交渉。どれもネット上で情報がありますし、さして難しそうには感じません。 しいて言えば、入札価格の算出、土地建物の相場感覚が専門家にはかなわないだろうなとは思います。 入札価格の相談はどなたか専門家に相談したいですが、その他の部分に関して、「ド素人はやめといたほうがいい、専門家に任せといたほうがいい」と言える理由はありますか?

    • o-ruman
    • 回答数3
  • 賃貸マンション等契約物件の家賃発生の時期について

    アパート・マンション賃貸の物件探しをしています。 現在、物件を絞り込み中でこれから内見、という段階ですが、不動産屋から下記の連絡がきました。 引越時期は、12月上旬を考えています(必須ではありません)。 1.家賃発生日が12月頭ですと、実質交渉が必要になります。 2.大田区、品川区の物件の平均家賃発生までの期間は、約3週間前後です。 3.現状で物件が決まると、賃料発生日を2ヶ月近く伸ばす形になります。 1.は、現段階では検討じゃなく、契約締結ということで臨んでほしい、と理解しました。 2.は、契約締結し当該物件を押さえ、家賃発生まで3週間前後は家賃は発生しないということでしょうか? その間、不動産店側で、契約予定者の身元調査・契約準備をするものと推測しました。 3.は、現時点(10月上旬)で物件を決定した場合、家賃発生は12月上旬になる、という意味でしょうか?「2か月近く“伸ばす”」部分の理解が少々曖昧です。 つまり、現時点で物件を決定した場合、家賃発生の最短時期は12月上旬以降になる、ということをいっているのでしょうか? 今まで知られた企業の正社員だったので問題はなかったのですが、現在はフリーなので厳しく審査されるのかな、と思っています。貯蓄はまあまああるのですが、毎月安定した収入がありません。 審査次第では、「初回保証委託料」として家賃の50%が発生すると言われました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 心理的瑕疵について

    ある部屋の住人が自殺したとします 借りていた部屋でではなく外の別の場所でです この場合その部屋は心理的瑕疵になるのでしょうか?