detekoiya の回答履歴
- サックスでワイヤレス!
趣味でサックスを吹いており、アマチュアバンドに参加しています。 ロックバンドなので生音のみでは音が埋もれてしまうため、コンデンサマイク AKG / C519ML http://www.akg.com/C519-1039.html?pid=976 をサックスのベルに装着し、そこから BOSS VE-20 http://www.roland.co.jp/products/jp/VE-20/ でエフェクトをかけてPAから音を出しています。 そこで質問なのですが、 C519MLからVE-20の間をワイヤレス化する場合 https://rdm.ne.jp/products/2012/05/4422?ch=sound http://www.shure.co.jp/ja/products/wireless_systems/svx14_pg185_wireless_system このへんの製品のボディパックにC519MLからのミニXLRケーブルを刺して、レシーバーからVE-20にインプットして使うことは可能でしょうか? ライブで客席乱入とかできたら楽しそうだなと思っております。 機材に明るい方いらっしゃいましたら、是非とも御教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- バイオリンにケーブル無しで付けるエフェクター?
先日、ギター用エフェクター(ケーブルでつなぐタイプ/ZOOM)をバイオリン用に購入したのですが、 ケーブルが必要なくバイオリン本体に付けるエフェクターもあると聞きました。 ライブ映像などを見ると、たしかにバイオリンからケーブルはたれておらず、 ギター風の歪み音を出している人もいて、そのような商品もあると思うのですがどう探せば良いか分かりません。 ケーブル無しで歪み音を出すには、どんなエフェクターで他に何が必要でしょうか? 生バイオリンとエレキバイオリンの両方を使う場合に、それぞれ必要なものを教えていただけると助かります。 詳しい方、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- violet0001
- 回答数2
- 契約中止を申し入れたら逆キレ
前回の質問では、色々お世話になりました。 (http://okwave.jp/qa/q8501692.html) 本日、契約出来ない旨をメールで申し入れたところ、「今まで信用してきたのに」だの 「引き渡し後、アレコレ細かいチェックされ面倒だと思ってた」「契約されずに良かった」 だのと逆ギレされました。 高い買い物、細かい点までチェックし、契約に向け分からない点があれば分かるまで 聞くというのが買主として普通の対応だと思うのですが・・・ 皆さんにお聞きしたいのが、今回一建設の建売物件だったのですが、営業からは 2度と一建設の物件は買えないようになるでしょうと言われたのですが、本当なの でしょうか。 結局、契約出来なかったのは買主責任となり、販売会社(不動産屋)は悪くないという 報告だけされるのでしょうね。
- 賃貸サイトに登録していない不動産会社を探すには??
スーモやホームズなどの賃貸サイトを利用すれば便利ですが 徹底的に良い物件を探そうと思えば個人経営レベルの不動産会社まで 調べる必要があると思います。 賃貸サイト未登録の不動産会社を探す方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- tokyo-sky-tree
- 回答数4
- 賃貸アパート 合鍵 鍵交換
アパートの入居時に鍵交換として費用がかかることがあります。 鍵交換の後に入居になります。 入居してから大家さんに合鍵を1つ欲しいと言われた場合、合鍵を渡さないといけないのでしょうか? 元から管理会社や大家さんは合鍵を持っていなかったようです。
- 管理委託契約の不履行に該当?
はじめまして、よろしくお願いします。 小生、保有するワンルームマンションの管理委託契約をA社と交わしておりますが、今日一方的に A社が最近B社の傘下に入ったので、グループ会社のC社と契約を継承してくれとの文書が届きました。ちょうど3月15日に入居者が退去し、次の募集を始める時期です。 契約書では、中途解約は3カ月以上前に文書で申し入れることとなっております。(解約申し込み書は届いていない) そこで、質問ですが、 (1)小生がC社と契約する義務がありますか? (2)A社に対し、契約不履行で損害賠償を請求できますか? 以上、よろしくお願いします。
- 0.28平方メートルの差は大きい?
9.26平方メートルと9.54平方メートルの部屋って、言われないと気付かないくらいの違いしかないですか? 部屋に入った感じで、9.54平方メートルの方が広い!と思えるくらいですか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- AKICDYHVMYR
- 回答数2
- 築8年の家を手放します
転勤のため築8年のマイホームを手放そうかと考えています。この地に戻ってくる可能性はありません。この場合、業者を介して売った方がいいのか、賃貸にして手放さない方がいいのか、どちらなんでしょう?
- 賃貸物件の駐車場について
一戸建ての賃貸物件に引越します。 物件は国道沿いにあるのですが、家に入るために国道から5mほどの緩やかな坂道を上らなければなりません。しかし、その坂は未舗装で、ボコボコになっています。以前は問題なかったようですが、昨日改めてその場所を確認すると、穴がいくつも空き、コンクリートの角がむき出しになっているところもあります。パンクしたり車に傷がついてしまうのではないかと思います。また、駐車場自体も未舗装で今まで住んでいた住民に聞くと、雨が降ったら水たまりができるそうです。 大家にどうにかならないかと話したのですが、「現状でお願いします」と言われました。 自分で舗装する分には問題ないといわれましたが、賃貸物件にそこまでお金をかけるのも気が引けます。 こういう場合、借主が舗装しなければいけないのでしょうか?
- 一人暮らし 風呂の価値観 人気
一人暮らしで ・シャワーのみ ・ユニットバス ・バストイレ別で、お風呂(湯船)あり なら、 下から順番に人気なのでしょうか? 一人暮らしならシャワーさえあれば十分だし、掃除が面倒だから湯船は要らない気がします。 女性は湯船があったほうが良いのでしょうか? 男性ならシャワーの方が人気なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- THMQEXEYFC
- 回答数1
- メゾネット メリットは?
メゾネットタイプの賃貸のワンルームに引っ越すつもりなのですが 階段部分って意外と掃除面倒なのでしょうか? 階段部分も自分の部屋のメリットがあれば教えてください。 物を置けるのかもしれないけど、置いたら上り下りに邪魔ですよね。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- nawvmaltyemj
- 回答数5
- 住宅ローンの残金のある家を売却したい
2年前に新築で戸建てを購入したのですが、売却したいと考えるようになりました。 残金もありますが、どのようにしたらスムーズに売却までいけるのか、教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- matsutake77
- 回答数5
- 東京駅まで通勤するものです。
東京駅まで通勤するものです。 神奈川県内で賃貸マンションを探していますが、オススメな場所を教えて下さい。 電車は1時間以内で、駐車場が安いところを探しています。よろしくお願いします。
- アパートを日中だけ利用することは可能でしょうか?
こんにちは。 アパートを日中だけ利用し、 夜は実家で過ごしたいと考えています。 そこで質問なのですが・・・ 1.日中だけなのでガスなどは使わなくても大丈夫だと考えていますが、 例えば電気、ガス、水道、など、必要な物だけを契約し、必要でないものは契約しない ということは可能なのでしょうか? 2.そもそも日中だけ利用することを前提でアパートの部屋を借りることができるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- piropiro32
- 回答数5
- 賃貸で水が出なくなりました 困ってます!!!
賃貸に住んでいて井戸水使用です。 以前からエアが噛んだような音が蛇口からしていて、ついに先日水が全くでなくなりました(*_*) 今は大家が用意したビジネスホテルに宿泊中です。 現在の時点で7日経っていて昨日大家との話し合いがありました。 大家側は、今泊まっているホテル代と住んでいない分の家賃を日割りで返金していただけるとの事でした。 しかし、ホテルなので自炊が出来ず食費がかさんでいます。 本来であれば、自宅にいたときは自炊をしていたのでかからなくていいお金がかかっているのですが、このような場合、食費まで負担してもらうのは難しいでしょうか? ちなみにまだ井戸の掘り直しから行うので、あと10日は水が出ない状態が続きます。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただけますか(;´д`)?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- kinagamisama
- 回答数5
- 冷蔵庫の置き場所
この度、一人暮らしをすることになりました。冷蔵庫をどこに置けばいいのか迷って困っています。添付画像の通り、コンロ横に冷蔵庫を置くスペース(?)があるのですが、コンロ横に冷蔵庫はあまり置かないほうがいいと聞きます。 また、シンク横にもコンセントがありますが、ここから冷蔵庫の電源を取るのはやはり危険でしょうか?個人的には、シンク後方に冷蔵庫を設置したいのですが、電源がシンク横・・・ということで悩んでいます。 炊飯器などを置く棚もあるんですが、冷蔵庫と同じコンセントを使っても問題ないでしょうか? いろいろ、わからないことだらけなのでお力をお貸しください。
- あり得ないんですけど。
新築アパートです。 去年の10月後半に情報が出て、すぐに飛びつきました。 3月上旬に入居可能の予定で11月頭に部屋を抑え、手付金を払いました。 2月の頭に工事が遅れ、3月末に入居が可能になりますとの連絡を受け、先日残りのお金を払い、あとは契約書もろもろを終わらせればというやさき、、、 入居は21日から可能で23日に引っ越します。 昨日、内装が落ち着いたので部屋の中を見学させてもらいました。 ここからが問題です。 11月に手付金を払い、部屋をおさえた時点の内容は BSアンテナ、ブロードバンド対応、インターホン、システムキッチン、IHクッキングヒーター、エアコン、照明器具、、、etcとありました。 キッチンに取り付けられていたものはガスコンロ。 ガスコンロなんですか?とその場で聞きました。 担当者は「はい。」と一言。 自分の勘違いかと思いました。家に帰り、案内を確認し、IHクッキングヒーターとしっかり書いてある事を確認し、不動産に連絡したら、「確認しますのでお待ち下さい」と。 数時間後、管理会社から詫びの電話が。 今までの経緯を1から話し、ガスコンロに変わったという話は一切聞いていません。と 「大変申し訳ありません。対応させて頂きますのでお待ち下さい。」と言われました。 もうお金を払い、IH用のフライパンなど買い揃え、引っ越しの準備を進め、とても楽しみにしていたら爆弾を落とされました。 とても頭にきています。 部屋を決める上で、IHは大きいところで、光熱費を考えIHはガスに比べだいぶ安く収まります。お湯以外は全てオール電化だったので決めました。 クレームをつけてIHに変えさせる。 もしくはガスで光熱費が上がる分、家賃を下げさせる。 この二つをぶつけてやろうと思っています。 自分に勝ち目はありますでしょうか? 不動産 レオパレスパートナー 管理会社 東建コーポレーション