Katsu100 の回答履歴

全85件中1~20件表示
  • 稼げるアフィリエイターが少ないのは何故?

    稼げるアフィリエイターが少ないのは 何故ですか?

    • sentst
    • 回答数3
  • プロバイダー ネット料金

    台東区のアパートに住んでます。今まで7千何百円のネット代を支払ってましたが、姉に高いから別のプロバイダを探せと言われました。お薦めの会社と料金プランが知りたいです。教えてください。今まではnttコミニケーションでした。携帯はauです。よろしくお願いします。

    • johorin
    • 回答数5
  • 生命保険 掛け捨て?積み立て?

    こんばんは。 生命保険に入ろうと思うのですが掛け捨てか積み立てどちらにしようか迷っています。 初めは掛け捨ては勿体無いから積み立てにしようと思っていたのですが、 いざ郵便で話を聞くと20年満期で300万の保険を一括で払うと280万程の支払いで済むそうです。 しかし、その300万を銀行の10年2.2%の定期に入れると税金を引いても20年で100万円程度の利子が付きます。(10年後も今と同じ利率だった場合ですが。) それなら300万を定期に入れて利子分で掛け捨ての保険に入った方が良いと思うのですが、保険は積み立ての方が良い理由とかあるのでしょうか? 郵便と同じ保障を掛け捨てで掛けた場合の保険料はまだ計算していないのですが保険料次第では掛け捨てにしようと思っています。 郵便のは途中で保障内容を変更する事が出来ないので、もし結婚を期に保障を厚くしようと思っても出来ない不便さとかもあるので。 月額2~3000円程度の掛け捨て保険の保障内容を知りたいのですが、 生命保険の場合は車の保険みたいにweb上で登録不要で保障内容を入力したら大雑把な保険料を知る事の出来るサイトは無いのでしょうか? 自分は26歳男で未婚です。 自分の考えでは未婚で借金無し、葬式代程度の貯金があれば死亡保険金は不要と思っているのですが実際の所どうなのでしょうか? 何かめちゃめちゃな質問になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 手に職の付くアルバイト

    今新しくアルバイトを始めようと思っています。 接客やレジは高年齢になっても出来るので、今のうちに出来る職種で探しています。 例えば製造とか医療関係など身に付くものがいいなと思っています。 今までやってきたアルバイトで「楽しかった」、「やりがいがあった」、「ためになった」など感じる職種を教えていただきたいです。 ちなみに私は20代女で免許も資格も持っていません。 確実にアルバイトかパートでお願いします。 工場や引越しなどの重度な作業は除いてください。

  • アドセンスとアマゾンアフィリエイトの共存は?

    同じページ(HTMLファイル)内に アマゾンアフィリエイトタグ と グーグルアドセンスタグ は共存させても、規律違反になりませんか? アドセンス側の規律って厳しかったような気がしますので、、  

    • noname#261518
    • 回答数1
  • 自己啓発

    25歳、男です。 自分の怠け癖が酷くて情けなくなります…。 今まで優秀な人材になるために、様々なビジネス本を読んだり、人に教えを聞いたりしてきました。 しかし、自分が怠けていて成長できていない状況です。 例えば、「勉強をするぞ!」と思っても少し立つと眠くなったり、飽きてしまい、すぐ集中力がなくなってしまいます。 また、「何もせずにゴロゴロしてたい」、「眠いから2度寝よう」などと頻繁に思ってしまいダラけてしまっています。 そして、後から「俺は何をやっているんだろう…」と惨めになってしまいます。 だからといって、この怠け癖は全く改善されません…。 自分の意思以外ないかもしれませんが、こんな自分でも怠け癖をなんとか取り払いたいのです。 眠い時、ヤル気がなくてゴロゴロしている時ばかりなので、これを何とか改善する方法がありましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 使用期間ですが、退職したいです。

    いつもお世話になっております。 1月より入社した会社なんですが、待遇や仕事内容を書面ではなく口頭で言われ,実際の仕事内容と待遇が,入社前と異なることが多いので,辞めたくなりました。辞めると社長に言うと、「5ヶ月も待って入社させてやったのに自分勝手だ。」とキレられてしまいました。その上前任者の人と仕事の引き継ぎが出来なかったことが私のせいにされています。 そして、体調不良で会社を休んでいますが「べつに来なくなるのは勝ってだが、後任者が決まったら,2週間は引き継ぎの為に出社してもらう。」といわれました。内容証明郵便にて退職届を郵送していますが、社長の口頭での引き継ぎのための出社には義務はあるのでしょうか? また転職活動をして決まってしまい2週間の出社は無理な具合なんですが。 何かいいアドバイス等ありましたらどうぞよろしく御願いします。

  • 基本給17万

    新卒で会社が決まったのですが、基本給17万の場合、手元に残る金額はいくらぐらいになりますか? 社会保険とか年金とか住民税?初めて一人暮らしをするので、 手元に残る額を元に家探しや生活設計を考えております。 場所は東京都です。 よろしくお願いします。

    • noname#95400
    • 回答数5
  • 起業について

    起業を考えています。 部分的な知識は何とか得られるのですが、全体像がなかなかつかめません。一度体系的に学びたいので参考になる書籍やサイトをご紹介くださいませんか。

  • 転職6回 44歳

    自分でも今ではあきれるほど、転職を繰り返してきました。 若かったですし、外資中心で、実力のある人間は次々とステップアップすると信じていました。 ところが、この歳になり、失業、ついに仕事がなくなりました。 まだ学齢期の子供がおり、これからお金が必要なのに・・。 性格的に欠陥があると思います。 対人関係が苦手です。 弱みを見せたくないので、持病もかくしています。 妻も精神的に不安定になってしまいました。 全て自分が悪いのですが、かといってこれといった資格もない自分はどうしたらいいのでしょう? ただただ、求人情報を探し続けて応募し続ける以外ないのでしょうか。 人生、崖っぷちです・・。

    • noname#61791
    • 回答数16
  • 転職6回 44歳

    自分でも今ではあきれるほど、転職を繰り返してきました。 若かったですし、外資中心で、実力のある人間は次々とステップアップすると信じていました。 ところが、この歳になり、失業、ついに仕事がなくなりました。 まだ学齢期の子供がおり、これからお金が必要なのに・・。 性格的に欠陥があると思います。 対人関係が苦手です。 弱みを見せたくないので、持病もかくしています。 妻も精神的に不安定になってしまいました。 全て自分が悪いのですが、かといってこれといった資格もない自分はどうしたらいいのでしょう? ただただ、求人情報を探し続けて応募し続ける以外ないのでしょうか。 人生、崖っぷちです・・。

    • noname#61791
    • 回答数16
  • 中国からの輸入で注意することは

    現在、日本の代理店を通してPC部品などを買って、ネットなどで売っていますが、直接中国から輸入しようと計画しています。 ただ現金先払いなのと、不良があった場合の対応など不安材料も多いと聞きます。 なるべくリスクを少なくする方法などありましたら教えてください。 また相手方の会社の信用なども調べられる方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • 中国からの輸入で注意することは

    現在、日本の代理店を通してPC部品などを買って、ネットなどで売っていますが、直接中国から輸入しようと計画しています。 ただ現金先払いなのと、不良があった場合の対応など不安材料も多いと聞きます。 なるべくリスクを少なくする方法などありましたら教えてください。 また相手方の会社の信用なども調べられる方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • 取締役会でのプレゼン冒頭「こんにちは」はおかしいですか?

    私は500人ほどの会社の事務員です。 私の取り組んだ課題を取締役会でプレゼンすることになりました。 プレゼンの第一声で悩んでいます。 いきなり「○○部 ××です。本日は△△について話します」 で良いのですか? 冒頭に「こんにちは」をつけたいのですが、取締役会という状況で「こんにちは」って変ですか? こういう時の挨拶は、ほかにどんなものがあるでしょうか。

  • 国家資格について

    FP2級を取得しまして、次にもう一つ国家資格を考えています。 FPとW資格となる為、FPと相性の良い国家資格を考えているのですが、次の資格で比較的取得しやすいのは、どれでしょうか?   ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・宅建 ・弁理士 ・税理士

  • 行政書士勉強法(素人、年内)

    全くの素人ですが、今年の試験はやはり無謀でしょうか? 来年のほうが確実でしょうか。 学校に通うお金はなく、独学またはユーキャン等の通信講座を考えています。 どちらがよいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに現在は普通に働いています。(8時~19時くらい)

  • 司法書士って本当に年収1600万なの?

    本屋で資格試験のガイドブック(電話帳みたい)を立ち読みしてたら「司法書士になれば年収1600万」という記述が目に飛び込んできました。本当ですか?資格を取りさえすれば破格の高収入というフレーズはそそられますが、これは人脈ゼロから到達しうる年収レベルなのですか?よく考えたら司法書士と弁護士って仕事内容がバッティングしたりしないのですか?

  • 良いホームページ作成ソフトを教えて下さい

    私のクライアントが企業用のホームページ作成を行おうとしております。 現在サイトアップ(http://www.siteup-system.com/)というソフトか ムーバブルタイプ(http://www.sixapart.jp/movabletype/)という システムでどちらが良いのか相談を受けております。 作った後もご自身達で運営をしてきたいということで 更新が初心者でも出来て、なおかつ上位対策に優れているものをお探しのようです。 なお、今後運営する方達はインターネットを触るけれども ウェブ運営に関しては素人の方達です。 私は雑誌の広告代理店でして、ウェブに関しては良くわからないので 是非どなたかおしえて頂けますと非常にありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 海外では流行っているけど日本にはまだ来ていないサービス(特にWEB系)や物などがあれば教えてください。

    海外では流行っているけど日本にはまだ来ていないサービス(特にWEB系)や物などがあれば教えてください。数年前で例えるなら「ブログ」「SNS」「アフェリエイト」「情報起業」「ドロップシッピング」といったあたりです。ようするに、これらの次に来そうなものについて情報を集めたいなと思っています。よろしくお願いいたします。

    • aaa802
    • 回答数2
  • 異業種交流会

    私はずっと事務職なのでなかなか人脈を広げることができません。 まっていても人脈は増えないのでこの際、異業種交流会にでも入会してみようと思っていますがどのようにすれば入会できるのでしょうか。 またどのような会に入会すれば有意義な関係をよりよく築いていけるのでしょうか。質問が多少漠然としていますがよろしくお願い致します。