pokoaruki の回答履歴
- ハローワークって民営化してもいいと思いませんか?
1 紹介状を発行する担当は電話の取次ぎをするくらいで、ろくに仕事の内情や求人状況を知らない(特に技術系の仕事) 「この仕事どんなことをするんでしょうねえ」なんて他人事みたいに言っていた阿保もいました(他人事には違いないが)個別相談を受けたこともあるが似たようなものだった 2 失業給付を受けているときに職業訓練を受けようとするとできるだけ門前払いをしようとする、公営だからしまりなく受け付けるわけじゃない、それなら民営化したら営利に走るなんて心配する必要はないのではないか 3 きちんとチェックをしていないから、既に締め切った求人を平気で載せておいたり社会保険や週の労働時間などまともでないのに平気で求人票を出している。求人票をきちんと入力していないケースがある、たとえば誤字や資格や経験の要件を後で平気で加えたりする。それで痛い目にあったことがあります 企業との連絡がネットで完結するシステムができたら、人を削減できるはずだと思うんですが。少なくとも単に電話の取り継ぎしかできない無能な人は減らせると思う(ネットを使えない人への考慮は必要だが) 民営化したらどんな不都合が考えられると思いますか? もちろん問題も発生するかもしれないですが、よくなる面もたくさんあると思うんですが かかる税金が少し減るくらいだったとしても、民営化すればできるだけ ケアを密にして就職させようと必死で工夫するようにならないでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- NAMASURUME
- 回答数9
- 官僚と政治について、
官僚の天下りにはじまる、税金の無駄遣いについて、 やっぱり 官僚汚職を 改善するという事は不可能なのでしょうか? 最近話題になっている、消費税の値上げ問題など いろいろありますが、、、 _______ 私個人的には、 これからの福祉の事、年金問題、少子化問題、など をみて、仕方ない事だと思いますが、 しかしそれは、官僚の汚職改善は無理だとしても、 刑罰を厳しくする事、、責任の明確化、などが前提だと思ってますが、、。 それも不可能な感じがします。
- 官僚と政治について、
官僚の天下りにはじまる、税金の無駄遣いについて、 やっぱり 官僚汚職を 改善するという事は不可能なのでしょうか? 最近話題になっている、消費税の値上げ問題など いろいろありますが、、、 _______ 私個人的には、 これからの福祉の事、年金問題、少子化問題、など をみて、仕方ない事だと思いますが、 しかしそれは、官僚の汚職改善は無理だとしても、 刑罰を厳しくする事、、責任の明確化、などが前提だと思ってますが、、。 それも不可能な感じがします。
- すべてが「過剰」だった?
リーマンなど、アメリカから端を発した経済危機。 日本でも多大な影響を受けて、「減収・減益」と言う文字や言葉を毎日のように情報として得ています。 仮に、この結果を導いた原因がなかったとしたら・・・。 世界中の企業は、いったいどこまで行くつもりだったのでしょうか。 車の場合、いったいどこまでコストを下げ、年間何台売れば満足したのでしょうか。 そして、どれだけ年間売り上げNo,1を守れば満足したのでしょうか。 「勝ち組」を誇る生産方法に、まったく意味がないことを今回痛感しました。単なる「自己満足」だったわけです。 「過剰」とも思える機能やサービス。 「過剰」とも思える生産数。 ・・・売れるからいいじゃない。 本当にそのまま産業が野放し状態で進んでいてよかったのでしょうか。 いらなくなった物は、少なからず環境を害します。 誰かが効果的な「ハドメ策」を持っていたのでしょうか。 今の世界の状況は、もちろん私も含めて非常に大変なことになっています。 今までの経済は、「過剰な物作り」の上に成り立ってきたような気がします。 減収・減益と言っていますが、見方を変えると「正常」と思える範囲内に産業が納まるような気がします。 解雇までされた方々は、本当に気の毒に思いますが、このような状況の中で、今後は本当に必要なものを適正量つくる形態へ移行する、又は移行しなければならないように変化して行くのでは?と思います。 いろいろな見方や考え方がありますが、「過剰」が一つの要因であると思った方、ヨーロッパの方ではいいものは高くても売れると、影響をほとんど受けずに成り立っている企業が多いと聞きましたが、真偽は別として、このような考え方の物作りが必要だと思いませんか。 「手作り」に近い「心」のこもった商品に、「愛着」を感じて「長く大切」に使う。しかし少々お高い。 日本人にこのような感覚は定着しないでしょうか。
- 失業率を下げるために官公庁が臨時職員の求人票を出すという政策は成立しないのですか。
円高・円安が過度に進んでいるという判断がなされたときは,日銀がドル買い・ドル売りなどの市場介入をすると思いますが,失業率が高くなった場合にも,政府(地方公共団体を含む)が臨時職員の雇用を増やして,求人倍率が1.00になるように調整することができるのではないでしょうか。 このような市場介入が為替にあって労働市場にないのはなぜなのでしょうか。 公務員の仕事はパーキンソンの第一法則によって,従事者数の多少に関わらず一人当たり一定量以上あると考えられるので,賃金さえ予算化しておけば,必要に応じて新規求人が可能だと思います。 そうすれば失業保険の給付なり生活保護費の給付なりが減るはずなので,賃金の予算は捻出できるはずです。(国の特別会計と一般会計の問題は無視して,政府部門と民間部門の財の流通で考えてください。次に述べる理由で国債を財源にしても大丈夫。) 臨時職員でも収入が確保されればその間は失職時以上の消費活動が保てますので,一国の経済としては,上げ潮とは言わないでも,デフレスパイラルに陥らないだけの好況に進み,民間求人が増える方向に動くのではないでしょうか。そうなれば税収も増えるでしょうから,賃金捻出のために国債発行したとしても数年で回収できるはずです。 失業対策にはこのような官公庁による直接雇用が一番効果があると思うのですが,みなさんはどのようにお考えでしょうか。
- 締切済み
- 経済
- isuchihaha
- 回答数4
- 失業率を下げるために官公庁が臨時職員の求人票を出すという政策は成立しないのですか。
円高・円安が過度に進んでいるという判断がなされたときは,日銀がドル買い・ドル売りなどの市場介入をすると思いますが,失業率が高くなった場合にも,政府(地方公共団体を含む)が臨時職員の雇用を増やして,求人倍率が1.00になるように調整することができるのではないでしょうか。 このような市場介入が為替にあって労働市場にないのはなぜなのでしょうか。 公務員の仕事はパーキンソンの第一法則によって,従事者数の多少に関わらず一人当たり一定量以上あると考えられるので,賃金さえ予算化しておけば,必要に応じて新規求人が可能だと思います。 そうすれば失業保険の給付なり生活保護費の給付なりが減るはずなので,賃金の予算は捻出できるはずです。(国の特別会計と一般会計の問題は無視して,政府部門と民間部門の財の流通で考えてください。次に述べる理由で国債を財源にしても大丈夫。) 臨時職員でも収入が確保されればその間は失職時以上の消費活動が保てますので,一国の経済としては,上げ潮とは言わないでも,デフレスパイラルに陥らないだけの好況に進み,民間求人が増える方向に動くのではないでしょうか。そうなれば税収も増えるでしょうから,賃金捻出のために国債発行したとしても数年で回収できるはずです。 失業対策にはこのような官公庁による直接雇用が一番効果があると思うのですが,みなさんはどのようにお考えでしょうか。
- 締切済み
- 経済
- isuchihaha
- 回答数4
- なぜメディアは沢尻エリカを報道する?
よほどヒマなんでしょうか? なんであんな常識のない人を報道するんですか? なんか結婚したらしいですが、どうでもいいです。 てか、日本帰ってこなくていいです。 私はそう思います。 みなさんは、どう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#103729
- 回答数13
- 国民年金を全然払っていない人?
先日、国民年金すら一度も払った事が無いと言う人に出会って不思議に思いました。 国民年金を一度も払ったことが無い人が相当数おられる(一説では10人に1人)ようですが、 その場合、振込み用紙とか督促とかは全然こないんでしょうか? それとも、督促状が送られていたとしても無視しているのでしょうか? 実生活上問題はないのでようか? もちろん、各種年金に入っていて自動的に国民年金まで支払われている場合、払えない事情を届出した場合は除きます。
- 年金受給資格が無くなっていましたが何故こうなったのか理由が分かりません。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 先日転出届を提出して転出証明に気になる記載がありました。 年金資格取得喪年月日の自分の欄に「平成○年4月1日喪」と記載されていました。 意味を調べるとどうやら上記の日に、年金を受給する資格を喪失してし まった様でショックを受けています。 なぜ受け取る資格がなくなっているのか? どこに問い合わせたらいいのかもわかりません。 この日付がちょうど初めて社会人になり就職した日付です。 5年間勤務し、その後結婚、現在は夫の扶養にはいっています。 夫は勤務15年(厚生年金)ですが受給資格がないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sorairo222
- 回答数3
- 資本主義の行き着く果てとは?
タイトル通りです。今後資本主義はどこに向かうのでしょうか。資本主義、というよりもむしろ新たな市場を求め、かつ安い労働力を利用し、利益をあげることがいつまで可能なのか、と解釈して下さって構いません。 グローバル化が進んだ反面、新たな市場は狭くなり、資本主義産業の代表例であった自動車産業などの衰退が起きていると思います。また、安い労働力の確保が困難になってきたので、派遣などの問題が出てきたのだと思います。 もちろん、上記の問題が単純は問題ではなく、多くの要素を孕んでいると思いますが、資本主義、と言う観点から考えるならば 、末期症状な気がしています 。 ご意見お待ちしています 。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#81218
- 回答数7
- 公務員の方々に。なぜ職業として選択された、そもそもの理由
この質問をしようと思って、はじめに私の知りうる公務員(国家公務員、地方公務員等)の悪いと思われる事例を挙げてみたのですが、なぜか空しくなってやめました。 やはり、第一線で活躍されておられる公務員の方々の情報もあるわけだからです。そこで公務員の方々、特に警察、教師など専門の分野以外の方々、なぜ公務員の道を選んだのかという、そもそもの理由をお聞かせいただけないものかと考えて、質問させていただきたいのです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#141359
- 回答数4
- 市職員(技能・労務職)の仕事
こんばんわ、今現在の収入に不満足してる23の男です。 ある日母親のほうから 「新聞に介護業務員、調理業務員、学校用務員、守衛の募集が書いてあるから試験受けてみなよ」と言われたのですが、これらの市職員となると公務員なので競争率とか激しいのではないでしょうか?(ちなみに募集人数はのってません) あと給与は月15万で諸手当がつくらしいのですが安すぎるのではないでしょうか?今の勤務先の仕事の給与が月15万なのであまりしっくりきません。
- 日本が生き残るにはどうすればいいですか?
日本が生き残るにはどうすればいいですか? 何世紀も今の経済状況を続けた場合日本は必ず滅亡すると思います 必ず何世代か後には世界的に文化レベルを後退せざるを得なくなると思います 自分は思います 現在の工業社会から農耕社会・電脳社会の2極化になると 何世紀も日本という国を維持していくにはどうすればいいのでしょうか?
- 本当はみんな「今のままの政治で良い」と思ってるんじゃねぇの?
今(というよりずいぶん前から)政治腐敗が叫ばれています。 TVのニュース番組、討論番組、新聞社説、週刊誌の政治批判などは毎日のように識者、コメンテーター、論説委員などが 「二世議員、世襲議員が増え、選挙地盤の有力者・金持ちだけを優遇する政策ばかりを優先するのが問題だ。」 「政治家が官僚の支配化に置かれてしまい、言いなりになっている。」 「官僚の天下りによる官民双方の無駄な人件費が問題だ。その天下りシステムを是として入省してくる新卒採用公務員もいる。」 などなど、”今のままではイカン、イカン、イカン!”の大合唱です。 ところが与党の世襲議員は増え続け、閣僚も半数が二世三世ばかり。いまや世襲議員以外は議員にあらずといったおもむき。 官僚の天下りは一向に減らず、公務員改革法案も官僚の手によって骨抜きにされ、それに対して与党は策をなさず。 国民の間の経済格差はどんどん広がり、病気になっても病院にいけず、仕事をクビになって路頭に迷う人も出る始末。 そこでこう思いました。 「選挙が民意の総意」であるならば、今、ある社会の姿が、国民の望んだ姿なのだろうと。 コメンテーターや新聞社説がいくら声高に 「もっと弱者を大切に! 互いに支えあうのが成熟した社会だ! 経済的強者だけが暮らしやすい社会はおかしい!」 と叫んだところで、実際はそれらの意見はマイノリティ(少数派)の意見であり、国民はみな 「金持ち優遇自民党万歳! 世襲議員の道楽お坊ちゃま議員万歳! 小選挙区制で少数意見は切り捨て万歳! 天下りで官僚たちだけがぶくぶく太っても万歳! そんな官僚たちが弱者いじめの法律を作ってそれをノーチェックで通す無能国会万々歳!」 と、本気で考えているのではなかろうか・・・・・。 国民の大多数が高等学校以上の学歴があり、そのほとんどが被支配者層(つまり会社にこき使われるサラリーマンですね)に属しているなら、 「本当に今のままの社会や政治で良いのか? 悪いのか? もし社会を変えたいなら、自分が持っている”権力”とは何か?」 を考えれば答えはすぐにわかるはずなのに、何度選挙をやってもそのたびに 「ジユーミンシュトー」 と書いて投票箱に入れてくる(あるいは一票の権力すら行使しようとしない)ということでは、国民は 「今の政治制度や社会制度はおかしい!」 と考えていることがおかしいということになります。 そのうちに江戸時代の士農工商制度に逆戻りするのではないか、と。 そして身分制度社会が復活した時、日本国民はみな 「ああ、これが日本のあるべき姿だったのだ。明治維新以来の社会は間違っていたんだ。 ”上見て暮らすな、下見て暮らせ。” ”民衆は生かさず殺さず” が、わが国の永遠のスローガンなのだなあ、よかったよかった。」 となるのでしょうか? きっと鎖国政策も復活するのでしょう。 これが日本人の総意ってことでいいですよね。