pierre_1999 の回答履歴

全1494件中701~720件表示
  • タイヤ選びについて

    現在アコードワゴンに乗っています。タイヤの山が少なくなっており車検も近づいているため、4本交換予定です。静粛性はさほど気にしないのですが高速道路をよく利用するため高速域での安定性を求めます。また、ウェット性能も重要視しております。1年後には就職の関係上、車を買い替えるため長持ちするタイヤでなくて結構です。予算が非常に限られているため、現在ピレリP7000、ファルケンZE329、フェデラルSS595の3種類で悩んでおります。この中でオススメのタイヤを教えていただきたいです。また、この他に1本10000円前後でオススメのタイヤがありましたら教えていただきたいです。タイヤサイズは215/45 ZR 17です。よろしくお願いします。

  • MTとATの違いについて

    今免許取りに行っているのですが、今日気になることがありました。 たまたま休憩時間待合室で待っているとき「今はもうMTで乗っている人おらんやろ。MTはトラックやポルシェなどの高級カー以外乗れへんし生産もそんなされてないし、もうATの時代やから」と話し声が聞こえ、さらに車の実習のとき教官の話もそれだったのです。俺はATとMTの違いに気づかずにMTをとっているのですが、ここでみなさんに教えて欲しいことがあります。 ・MTでとってるのは無駄か?? ・車買うときMTの車は普通に売っているか?? 今更変えることもできないし、高いお金払ってるからMTでいくつもりです。ぜひ教えてください。初心者ですがどうかお願いします!!

    • noname#31239
    • 回答数11
  • 複合機MP C1500の設定について

    お世話になっております。カテゴリーが違うかもしれません宜しくお願い致します。 会社のコピー機(複合機)について質問です。このコピー機には「スキャンtoフォルダ」「ファックスtoフォルダ」などの機能がついています。スキャンした書類や受信したファックスがパソコンにあるフォルダに送信されそこで確認出来ると言う機能です。 昨日までは正常に作動していましたが、本日、ADSLモデムを交換したら その機能が使用できなくなりました。 正確に言いますと、FAXは受信していますがフォルダに入ってこないのです。同じくスキャナ機能は読み込みし送信しますがフォルダに入らないのです。 プリンターとしても使用出来るので試しにWEBページを印刷しましたが 印刷は可能でした。LANケーブル等の接続は間違いないと思います。 WEBページを見る為のモデムの初期設定はきちんとしています。 高度な設定はしていません。 やはりIPアドレス等の詳細設定をしないといけないのでしょうか? 以前のモデムの時はメーカーさんに設定してもらっていました。 やはり素人には無理なのでしょか?ある程度の知識はあったつもりなのですが・・・・>< もしお分かりの方がいましたらアドバイスをお願い致します。 商品の詳細 コピー機本体:リコー製 MC P1500 パソコン:DELL製 Windows xp プロ 以前使用していたモデム:ADSLモデム-MV 今回取り付けたモデム:ADSLモデム-SVIII です。 宜しくお願い致します。  

    • gin305
    • 回答数2
  • 会社で仲間はずれにされています

    会社でいつも孤独で、話をする人がいませ ん。お昼休みも話をする人がおらず、一人で過ごして います。嫌味を直接言われたりすることは ありませんが、話にも入れてもらえず、 仲間はずれにされているようです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 複合機MP C1500の設定について

    お世話になっております。カテゴリーが違うかもしれません宜しくお願い致します。 会社のコピー機(複合機)について質問です。このコピー機には「スキャンtoフォルダ」「ファックスtoフォルダ」などの機能がついています。スキャンした書類や受信したファックスがパソコンにあるフォルダに送信されそこで確認出来ると言う機能です。 昨日までは正常に作動していましたが、本日、ADSLモデムを交換したら その機能が使用できなくなりました。 正確に言いますと、FAXは受信していますがフォルダに入ってこないのです。同じくスキャナ機能は読み込みし送信しますがフォルダに入らないのです。 プリンターとしても使用出来るので試しにWEBページを印刷しましたが 印刷は可能でした。LANケーブル等の接続は間違いないと思います。 WEBページを見る為のモデムの初期設定はきちんとしています。 高度な設定はしていません。 やはりIPアドレス等の詳細設定をしないといけないのでしょうか? 以前のモデムの時はメーカーさんに設定してもらっていました。 やはり素人には無理なのでしょか?ある程度の知識はあったつもりなのですが・・・・>< もしお分かりの方がいましたらアドバイスをお願い致します。 商品の詳細 コピー機本体:リコー製 MC P1500 パソコン:DELL製 Windows xp プロ 以前使用していたモデム:ADSLモデム-MV 今回取り付けたモデム:ADSLモデム-SVIII です。 宜しくお願い致します。  

    • gin305
    • 回答数2
  • 降圧剤の効果の時期

    高血圧で今日から初めて降圧剤を服用しました。 アダラートCR20mgです。毎朝1錠飲むことになります。 今朝飲んでみて、血圧は下がる様子はなく、他の原因からかも知れませんが、逆に上がってしまいました。 夕方からは頭痛と吐き気を感じます。 病院は昨日今日、検査と診察で通いましたが、医師のコメントは特にありません。 頭痛は夕方からでしたが、血圧は朝から(通常より)高めでした。 今日は心臓検査だったのと、会社の決算で忙しかったことからくるストレスからでしょうか? 昨日はちょっと夜更かししています。 アダラートのせいで逆に血圧が上がったのでしょうか? 降圧剤で効果が出るのは、いつごろからですか?

  • 降圧剤の効果の時期

    高血圧で今日から初めて降圧剤を服用しました。 アダラートCR20mgです。毎朝1錠飲むことになります。 今朝飲んでみて、血圧は下がる様子はなく、他の原因からかも知れませんが、逆に上がってしまいました。 夕方からは頭痛と吐き気を感じます。 病院は昨日今日、検査と診察で通いましたが、医師のコメントは特にありません。 頭痛は夕方からでしたが、血圧は朝から(通常より)高めでした。 今日は心臓検査だったのと、会社の決算で忙しかったことからくるストレスからでしょうか? 昨日はちょっと夜更かししています。 アダラートのせいで逆に血圧が上がったのでしょうか? 降圧剤で効果が出るのは、いつごろからですか?

  • ワードでオートシェイプを挿入しても、文字列がずれない方法は?

    タイトルの通りなのですが、 ワードで、質問項目に○を付けるのに、楕円のオートシェイプを使いました。 そしたら、○を文字に掛けるたびに、文字の列やバランスがくずれていまします。 なんともじれったいです。 これを解決する方法ってありますか? よろしくお願いしますm(__)m

    • nori301
    • 回答数4
  • 危険物取り扱いの資格取得について

    危険物取り扱いの資格を取りたいのですが、いつどこで受けるのか、また、どのような勉強をすればいいのか等詳しく知っている方、教えてください。

    • 1692
    • 回答数4
  • 危険物取り扱いの資格取得について

    危険物取り扱いの資格を取りたいのですが、いつどこで受けるのか、また、どのような勉強をすればいいのか等詳しく知っている方、教えてください。

    • 1692
    • 回答数4
  • 選挙に行ったけど

    選挙に行って投票してきました。 知人に選挙に行ってきたと話すと、 「あ~選挙、めんどくせ。」というので選挙にはいったほうがいいよ と話すと、「きも」といわれる始末。 私はきもい事をしているんでしょうか。心が傷つきました。 選挙に行って何かがすぐ変わるとは思いませんが、、、、みなさんはどうでしょうか?きもいと思いますか? ちなみに私は27歳で、知人は24歳です。

    • uiui444
    • 回答数10
  • JR途中下車 富士宮→名古屋→京都 日をまたいでも可能でしょうか

    富士宮→京都の片道乗車券を購入し、  1日目 富士宮→静岡-(新幹線)→名古屋 下車  2日目 名古屋-(新幹線)→京都 のように使うことはできますでしょうか?

    • 044128
    • 回答数4
  • 電話での応対の仕方

    先月から事務として働いています。 就職してから一週間が経ち電話に出るようになったのですが、のっけから大失態をしてしまいました。 私はどうも耳が少し遠いらしく(音楽の聴きすぎだと思います)、数年前に事務をしていた時も電話で何を言っているのか聞き取れないことがよくあったんです。先日も「○○の××です。」が聞き取れず言葉に詰まってしまいました。 たまたま本社からだったので事なきを得たのですが、これが取引先や外線だったらと思うと冷や汗が出ます。よく名前が聞き取れなければ最後に確認すればいいと言いますが、身内なのかお客さまなのか分からないとどう挨拶したらよいか困ります。 お客様なら「いつもお世話になっております」、身内なら「お疲れ様です」ですし、とりあえずその区別だけはどうつけたらよいものなのか?みなさんはどうされてますか?

    • kopora
    • 回答数4
  • 職場の方に名前を聞く時の聞き方について

    先週月曜日に新入社員として入社した者です。 金曜日にまだ職場の方のお名前と顔が一致していないことを上司に伝えたところ、新人研修の一環として、自分で名前を聞いて座席表を作ることになりました。 下記のような聞き方は失礼ではないですか? 「すみません。新人研修の一環として座席表を作っているので、お名前をフルネームで教えて頂けますか?」 おかしなところがあったらアドバイスをして頂けると助かります。 また、仕事中にお名前を聞いてもいいのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新聞社の印刷という業種

    36才、男性です。 先日地元新聞社の採用記事がありました。そのなかで、印刷という業者だけは学歴、年齢不問(18才以上というだけ)でした。 そこで、新聞社の印刷という業者は、どういう仕事なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますでしょうか。メリットだけでなく、デメリットもたくさん教えていただけると助かります。 おそらく技術職だと思うのですが、この歳で果たしてやっていけるのか、等が不安です。 ちなみに現在ある会社に10年間程勤めていますが、最近は経営不振から給料も3割りカット、正直厳しいです。

  • 暴行罪について

     初めて質問します。どなたか助けて頂ければ幸いです。  実は母が暴行罪で訴えられました。  事件は朝、母が自転車で通勤していた所、向かって歩いてくる歩行者と接触しました。幸い、相手の方に怪我はありませんでしたが、母は自転車がよろけ、こけそうになり、思わずかっとなり、Uターンして相手を追いかけてしまったようです。その際母は相手の男の鞄に思わずぶつかりました(相手の言い分だと、右太ももに当たったそうです)。そして言い合いになりました。その際、相手の方が母の自転車を手と足で押さえつけていたそうですが、母が足を「どいて」という意味で足を蹴ったようです。また、相手も肩で母を突き飛ばしたそうです。  相手の方は一番最初にぶつかった事に関してはよくある事故なので、不問にしているそうです。問題は追いかけてぶつかってきた事、足を蹴られた事だそうです。  今日、改めて現場検証に行ったのですが、事件当初と少し話しの内容が異なっているらしいので、とりあえず、刑事課まで話しが行き、もう一度事情聴取するそうです。その後、裁判になるかどうか決まるみたいです。  娘の私がいうのもなんですが、明らかに悪いのは母だと思います。 でもやはり、今後どうなるか心配です。どなたかどういう刑罰等になるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗濯機が...困っています。修理代は?

    洗濯機(2003年のシャープ全自動7キロ)が故障してしまいました。 洗濯をしてもただ水がはられ、モーターの音がしているだけで回っていません。 いつもと同じ音なので故障にまったく気付きませんでした。 たまたまあとから洗濯物をいれようと開けたところ、気付きました。 洗濯物をだしてまわしてみたところ、下のパールセーバー(?)は回っています。ねじも硬くしまっています。 そして脱水は出来ます。 家で自分でなにか対処できることはないでしょうか? また、修理を依頼すると、皆さんが書かれているように最低1万はしてしまうのでしょうか? 以前のものは10年使用したので、ずいぶん早い故障にがっかりしています。 ただ修理が高額なら、買い替えも視野にいれたいと思います。 よろしくお願いします。

    • hans36
    • 回答数2
  • 大学の時間割で

    必修や教職課程を取り、選択科目もとると、月曜から金曜までほとんどみっちり5,6時間埋まってしまいます。 一年生はこんなものなのでしょうか? あまりいれすぎるとサークルやバイトは無理だと聞きました。 減らして来年にまわしたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • showko
    • 回答数7
  • 蛍光灯が点かない

    キッチン天井の蛍光灯をはずして、拭いて、再度付けたのですが、点灯しなくなってしまいました。 グロー管が見当たらないので、gooなどで調べたところ、ラピッドスタート形でした。本体には、FST-41633-PSとの記載があります。電球は、40形36Wなどと記載されている1.2mほどの長いのが1本付くタイプです。一度はずして再取り付けした場合、 (1)何か他にすることありますか?それとも (2)結構壊れやすいものなのでしょうか? Netで調べると安定器ってのを交換することになってしまうように思えますが、 (3)これって素人でできるのでしょうか? (4)電器屋さんに頼むといくらくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • dai01
    • 回答数3
  • これからの資格取得

    自分は私立大学商学部二回生のものです。 将来は何らかの専門職を目指して一回生のときに簿記二級を取得しました。 しかしこれから次にその資格を目指すべきか迷っています。 当初は二回生になったらすぐにダブルスクールをして公認会計士など目指そうと思いましたが高い受講料と、とても厳しい勉強と本当に公認会計士になりたいかと考えていまは躊躇しています。 そこですぐにダブルスクールという考えはやめて大学の講義を受けて自分の合った進路を見極めるかそれでも自分の進路を決めて学習し早いうちに資格を取得してしまうかを考えています。 やはりまだ二回生ではまだ自分はこの資格を取ると決めてそれにずっと勉強を捧げるの早いのでしょうか? 皆様の意見をお待ちしています。

    • noname#53118
    • 回答数2