kanten の回答履歴

全2241件中601~620件表示
  • コーンフラワーのレシピ

    コーンフラワーを沢山貰ったのですが、使い方が良く分かりません。 インターネットで検索したところ、”タコス”を作る材料になるらしいのですが、”タコス”以外のコーンフラワーを使ったレシピがあったら、教えてください。お願いします。

    • atoko
    • 回答数2
  • 前回の伊東家の食卓をみたかたへ!

    この前の放送でマヨネーズを豆腐でつくるやりかたの材料およびグラムをおしえてほしいです!

    • pekotan
    • 回答数2
  • 休みの日って・・・

    みなさん休みの日ってどのようにお過ごしですか? ひまひまなんで、いいひまつぶしがあったらおしえてくださーい

  • ローズヒップティーと妊娠

    妊娠中にローズヒップティーを飲んでも大丈夫ですか? 誰か教えて~、ください。

  • さばのみそ煮

    昨晩さばのみそ煮を作りました。新米主婦のため料理本のとおりに時間をかけて作ったつもりです。出来上がったら、みそ煮の丁度よい味付けに上がって味はバッチリだったのですが、食べてるとほんの少しだけ「魚の生臭いような臭い」がプンとしたのです。 食べられないくらいではなく、主人も「こんなもんじゃない?!」ということで完食したわけですが、自分としては本のとおりに作ったのにその臭いに関しては納得がいきません。それが魚のせいなのか、味噌の臭いなのか、ショウガが足りなかったのか、など考えましたがよくわかりません。ちなみに味噌は赤味噌でつくり、魚は2枚におろしたものを切って、使いました。そのようにならないようコツなどはありますか?さばは安くて好きだし、作らないようなメニューにしたくありません。

  • 「うな重・うな丼」の違い

    うな重とうな丼の違いはお重とどんぶりの入れ物の違いですが、それ以外になにか違うのですか?その辺のエピソード何かご存知の方、おしえて下さい。

  • FF9のトレジャーハンターランク

    FF9でトレジャーハンターレベルSにしたときに聞ける あの「4本腕の男」の本名を教えて下さい 1度見たのですが忘れてしまって…知ってる方教えて下さい。

    • noname#161731
    • 回答数1
  • 染色加工について

    シルケット加工ってなんですか?教えてください。

    • noname#5893
    • 回答数2
  • ホルモン煮込みの作り方

    ホルモン煮込みの基本的な作り方を教えてください。 大好きなので、いっぱいつくって食べたいんですけど、作り方がまったくわかりません・・・。ちなみに、圧力鍋はないです。。

  • ケンタッキーのCMの曲・・・・。

    ケンタのCHARCOL FLTER が歌っている曲名をどなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
    • noname#169100
    • 回答数2
  • 『アンビリーバボー』の前のエンディング

    多分、今の一つ前のエンディング曲が大好きなSTINGでした。 一緒に歌えるくらいなのに、どうしてもタイトルが出てきません。 覚えている人がいたら是非教えて下さい。

  • 和訳をお願いします。

    下の2つの文について和訳をお願いします。 ・Nothing feels certain. ・Nothing was certain anymore. 訳と同時に、文法的な説明もして頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

    • noname#163856
    • 回答数4
  • 『アンビリーバボー』の前のエンディング

    多分、今の一つ前のエンディング曲が大好きなSTINGでした。 一緒に歌えるくらいなのに、どうしてもタイトルが出てきません。 覚えている人がいたら是非教えて下さい。

  • 彼との考え方の極端な違い・・・

    彼氏と、ケンカをしました。 昔の彼女の話を聞いてもいないのにしてくる彼。 昔の彼氏の話は聞きたくないだろうと解釈してあえてしない私。 そこから始まりました。 「腹を割ってなんでも話せる、隠し事をしない」がモットーの私の彼は、8年付き合った彼女の話を私とたぶらせます。 ・チャットの文字色が前の彼女と同じだ ・私のきょうだい構成が前の彼女と似ている ・私がカラオケで歌う歌は前の彼女と彼女の父が好きな歌と同じだ ・前の彼女と私が似ているから新鮮味がない(いい意味で言ったのだろうが) ・私の寝顔を見て、素で前の彼女の名前を呼んでしまった ・・・私は、何一つ聞き出していません。 全て、彼の口から突然始まった話です。 「親しき仲にも礼儀あり」と思う私は、プライベートの時間を大切にしたい、お互いが干渉しあわない時間も必要だと思っています。 彼とは職場の出会いで、私より3歳年上20代半ばです。 彼は実家、私は一人暮らし。 最近、彼は携帯の充電器・洋服、髭剃り、バッグを持ってきて私の家で半同棲生活を送るつもりでいるようです。 私は朝から晩まで職場ででも彼と顔をあわせ、時間が合えばお昼も一緒に食べる。 「頼って欲しい」という割りにあまったれな彼はねこなで声で甘えてくる。 疲れました。 彼とは仲直りしましたが、正直、このまま付き合っていくのは疑問を抱きます。 二人で生活すれば水道代もガス台も電気代も、食材も全部2倍。 あたしの生活も、金銭的に苦しいです。それに、今の束縛も辛い。 皆様からのご回答をお待ちしております。

    • i-co
    • 回答数12
  • 「理容館」という名前のついた店

    barbershopのことを日本語では理容院・理容室・ヘアサロン・理髪店・散髪屋・床屋などと様々な言い方をします。しかし、「理容師法」における名称は、理容所となっています。うちの近所は、「○○理容館」という名前なのですが、「館」というと「電力館」「資料館」「海遊館」のようにおおきな「やかた」をイメージします。 最近、「理容館」で検索してみたところ、けっこうヒットして驚きました。「理容館」という名称は、あんがい一般的なのでしょうか。

    • jun95
    • 回答数4
  • 電気ポットの汚れ

     生後2ヶ月を迎える子どもの調乳用に電気ポットを使っています。ポットの底に白いカス様のものが付着していますが、これは何なんでしょうか。ポットは3年ほど前に購入して数回使った後、しまいこんでいたものです。水は浄水器のアルカリ水を使っています。  以前勤めていた職場のポットにも同様のものが付着していました。職場のポットは新品でした。水はペットボトルで市販されているものを使っていました。  身体に害はありますか?スポンジ等でこすってとっていますが、これでいいですか?ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • RE:ツイスター理論について

    全く回答が得られませんでしたので 一途の望みにかけて再質問です。 ------------------------- ロジャーペンローズのツイスター理論に興味があり、 いくつか関連の本を読んでいるのですが、 そろそろこの分野の専門の方々の議論を聞いて みたいと思いはじめました。  このツイスター理論について、日本で権威の 先生は誰なのか? またこの理論を活発に議論して いる大学、学会、分科会はどこなのか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • どっ、どうしてそんなに厳しいの~っ!? (^^;

     こんばんは~。  皆様のご両親はどういう点での躾が一番厳しかったでしょうか。また、今子供さんを躾られているご両親は、どういう点を最も厳しくご指導なさっているのでしょうか。  私が最も厳しく躾られたのは「食に関すること」でしたか。テーブルについての食事ではなく卓袱台での食事でしたから、きちんと正座して食事をすることはもとより、少しでも膝を突きでもしようものならピシャリ。箸の持ち方、使い方にも厳しかったですね。中で最も印象深く残っているのは「ご飯粒は一粒たりとも残さず食べる」という躾でした。「お百姓さん(差別用語ということならごめんなさい)が汗水流して作ってくれたものを粗末にするんじゃないよ。一粒一粒、お百姓さんが心をこめて作ってくれたんだからね」・・・  長じて、ご飯粒を一粒でも残すことが気持ち悪くなってしまいました。駅弁の蓋についたご飯粒は勿論一粒一粒取って…(笑)。  食事のことについてもうひとつ印象深く残っていることがあります。それはお代わりをする時に、必ず一口分ご飯を残してお代わりをする、ということです。これは私の食生活の後々まで残った習慣でした。  私の、親としての立場からの子への躾は、従ってやはり「食に関すること」が最も厳しくなってしまいます。それと「挨拶」。また、いつまでもグズグズと尾を引きながらあれやこれやと不平不満を鳴らされるのもダメですね。「いつまでグズグズ言ってるつもりだぁ~っ!!」(笑)   皆様方はどういう「親の躾」が印象深く残っていらっしゃるでしょう? また、子供さんに対し、どういう点を最も厳しく躾けていらっしゃるのでしょう。時代の変化とともに人の心も移り変わります。「今時ご飯粒の一粒如きで」ということになっているかもしれません。その辺りを知りたくて質問させて頂きます。お礼は遅くなりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「理容館」という名前のついた店

    barbershopのことを日本語では理容院・理容室・ヘアサロン・理髪店・散髪屋・床屋などと様々な言い方をします。しかし、「理容師法」における名称は、理容所となっています。うちの近所は、「○○理容館」という名前なのですが、「館」というと「電力館」「資料館」「海遊館」のようにおおきな「やかた」をイメージします。 最近、「理容館」で検索してみたところ、けっこうヒットして驚きました。「理容館」という名称は、あんがい一般的なのでしょうか。

    • jun95
    • 回答数4
  • はげる。

    夜更かししてたらハゲますか!?

    • noname#225197
    • 回答数1