ftogsr1974 の回答履歴
- 今の50代男性はなぜ中途半端な夢を持つのか?
私は80代男性です。趣味は、乗り物、写真機、音楽です。息子を含め最近の50代の振る舞いを見て、われわれが命をかけて守った日本をどうするつもりかとても心配です。 最近の50代(二人の息子も含め)は、 (1)乗り物・・・スバルの内装オプション高め、絶対にミニバンはいや、と言っております。私は市販品にはこだわりません。(貴族気取りと怒られるでしょうか?休日は子馬の時から育て上げた愛馬の世話をして、ゆったり時間をすごしております。また、日本の将来に備えて、少ない資産と少ない脳みそを絞って電気自動車や水素自動車、飛行型車両を趣味で研究しております。路上走行の仮許可をもらって試走するときは、孫たちが目を輝かせてくれます。私もこの乗り物から将来の子供たちが世界を相手にビジネスをしてくれる日のことを夢見ています。少なくとも、余裕の時間や資金を人様の作ったものと、人様の並べた内装で埋め尽くして、消費に没頭する若者が今の日本の背負っていると思うと、孫たちに私の力不足をどう挽回しようか途方にくれてしまいます。 (2)カメラ・・・中学のころから、一眼レフ主体コンパクトデジカメ(1000万画素級)を併用で十分といっております。(私は被写体の話が少しも出てこないことに耐えられません。) 私は、昔からどうしても残しておきたい瞬間は思い出しながらデッサンや絵画に残すようにしています。下手ながらも気持ちを込めて書いており、家族が思い出してはニコニコ「へたくそだなぁ」と笑ってくれる瞬間を、また絵に書いたりキリがありません。特別な時や手を離せない場合は日ごろから交流のあるプロカメラマンに無理を言って、一番いい表情を残してもらうようにして、自分は自分の役割を果たします。その絵や、写真を見ると幸せだなと家族で実感できるのです。息子は、孫の運動会に行ってもファインダーを覗いてばかりで声もかけてやりません。家の本棚には綺麗な成長記録のDVDが増えていくのですが、ふと見ようと思う気にもならないようでほこりをかぶっております。写真ではありふれた景色を、撮影の技巧を比べあう仲間と撮りに行っているようですが、孫がつまらなそうにしており困ったものです。息子が子供の時にあまりにものがなかったからでしょうか? (3)音楽鑑賞・・孫が聞いているMDや、MP3などを、明らかに音がおかしいと言って、オーディオの充実を薦めています。(オーディオにお金をかければかけるほど繊細な音や原音を再現できると言って、専用の部屋を作って高い機器を買い込んでは儀式のように難しい顔をして聞き込んでいます。昔、誕生日にサプライズでコンサートに連れて行って感動して以来です。そんなに余裕があるなら孫をコンサートに連れていってあげればいいのに) (4)服装・靴…若い時から中途半端なブランドに大枚をはたいています。靴はなんとかガリ、コートはうんたらバリです。脱いだ時に見られるという理由ですが、外出時にどこでそんなに靴やコートを脱いでるのか不思議です。服は自分の内面の一番外側とは言ったものですが、仲良くしていた仕立て屋なら、体にあった服に裏地だけでなく息子に合った色々なディテールを付けてくれたものですが、息子は気付かなかったようです。外面からしか自分を 表現できない50代というのは、仕事にやられてしまったのでしょうか? (5)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129932.html?ans_count_asc=20 果てはこんな質問をするようになってしまいました。彼にこんな滑稽な「夢」しかないのはなぜでしょうか?5000年前のエジプトの古代文字の伝記にも「最近の若者は・・・」と出てきますが、ただの物欲を夢と言って若者を虐げるのは、史上稀に見る老害だと思います。 最後にひとこと、 50代の皆さん、子供を大切にしてください。
- 新潟県ではあさりは食べれないのですか?
30年ほど前ですが、家の事務所で働いていた新潟出身の人があさりの味噌汁を食べて、初めて食べたと言ってたそうです。 修学旅行で北陸(石川県)に行ったら海岸は岩ばかりで、砂浜がありませんでした。 日本海側(新潟県)の人は砂浜が無いから、あさりが食べられないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- noname#90278
- 回答数3
- ごみ置き場から取って行く人を取り締まるには?
月1回、不燃物を出す日があります。ここ2、3ヶ月間、ごみ収集車が来る前の早朝に、県外ナンバーのトラックがやってきて、金属の不燃物等を勝手に取って行きます。 市に相談したところ、市に条例がないので取り締まれないとのことです。 条例を早く作ってもらうには、どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sunfiower
- 回答数3
- 突然、うさぎがやってきた!教えて下さい。
はじめまして。よろしくお願い致します。 タイトル通りなんですが、突然うさぎを飼うことになりました。 というのも、当方小学校勤務なのですが、 地域の方が、子どもたちのために 畑で見つけた野うさぎを持ってきて下さったんです。 手のひらに乗るくらいの小さなうさぎさんです。 それで、今日は金曜日。 学校の飼育小屋はあるけど、すでに大きなウサギがおり 縄張り意識が強いうさぎの小屋にいきなり入れるのは命取り。。。 過去にもいただいた子うさぎが大きなうさぎに噛み殺されたことがありました。 もちろん別室で、飼っていたんですが、 隙間をぬって、子うさぎが大きなうさぎの小屋に入ってしまったようで。。。 今回はなんとか生きさせて、学校の子どもたちにもお披露目したい、という 思いで、とりあえず、学校に誰もいない土、日曜日だけ 飼育担当である私が持ち帰ることにしました。 後々は、大きな飼育小屋で飼う予定です。 月曜日には、学校へ連れて行き、とりあえず 慣れるまでは今のケージの中でお世話をします。 うさぎって環境の変化に敏感なんですよね? しかも、つい数時間前までは野原を駆け回る野うさぎだった2匹。 ケージに入れてますが、えさも食べていないようです。 元気はあります。 環境に順応するまで、そっとしておくのがよいのでしょうか? HPでいろいろ飼い方を調べましたが、 どれもペットショップ購入前提のような感じで、 突然、野うさぎのお世話をすることになったら、 まずはどうすべきか教えていただけたら嬉しいです。 本来ならば、自然へ返すのが一番なんでしょうが・・・ 子どもたちが動物にふれあうことも教育の一環として 命の教育につながるだろうなぁ、と考えております。 それ自体、人間のエゴなのかもしれませんが。。。 そういうことは一旦おいて、飼い方など教えていただけたら 助かります。 よろしくお願い致します。 長文、失礼致しました。
- 絶品だったお酒のおつまみ(創作料理)を教えてください
絶品だったお酒のおつまみ(創作料理)を教えてください。といっても一般的なものではなくて「定番の食材」をちょっと工夫して調理したものです。たとえば、昨日、テレビでやってたんですがシュウマイの皮をつかった餃子とか、ちょっとした調理の工夫ですごくうまそうに見える料理を教えてもらえるとうれしいです。飲食店にあったものでも自分で創作されたものでもなんでもいいです。よろしくお願いします。
- 『サイレン』について
ゲームで有名な作品『サイレン』。それを3年前に映画化しましたよね? で、質問なんですが、映画版の評価ってどんなもんなんでしょうか?自分はゲームをしたことがなかったんですが、ホラー好きという点から当時気になり映画館へ観に行くと割と面白かったんです。ただ、ゲームをしたことのある友人の何人かはつまらないと言ってました。となると、ゲームから知った人からみればつまらない出来になってるんでしょうか? あと御存じの方が居ればもう1つ加えて教えてほしいのですが、この作品は日曜洋画劇場や金曜ロードショー等地上波で放送したことがありますか?
- 高齢者が運転しやすい自動車を推薦してほしいです。
うちの父(70歳代後半)は、 4~5年前に新車で買った「トヨタ アベンシス セダン」に乗っていますが、 しょっちゅう車をボコボコに傷つけています。 コーナーセンサーついてるのに意味無し。 小傷やへこみの修理費用総額で、ちょっとした車一台買えてるんじゃないか・・・と思うくらいです。 今のところ、家の車庫やその辺の塀にぶつけてるみたいですが、もし人身事故でも起こしたら・・・と思うと、怖いです でも、今でも現役で仕事をしていることから、少なくとも、あと2年は自分で車を運転する・・・と主張すると思うのです。 (よっぽどのことが無い限り、75歳以上の毎年の免許更新も大丈夫だろうし) で、いっそ、運転しやすい車に乗り換えたほうがいいんじゃないかと、思い立ちました。 でも、どんな車がいいのか、よく分かりません。 ちなみに、今乗っている「アベンシス」は、私が見立てたんですが、 大きすぎず、小さすぎず、運転しやすいということと、それなりに風格があって・・・という両面を満足させたつもりだったのですが・・・ そこで、70歳以上の高齢者でも運転しやすそうな、かつ安全性がしっかりしている車、なおかつコンパクトすぎない車を推薦していただけませんでしょうか? 軽自動車やコンパクトカーだと、もし衝突した場合、運転者を保護するスペースが少ない(衝突物との距離が短い)ので安全面に不安があります。 (実際は、そうでもないのかな?) 全然想像がつかないので、とりあえず予算は問いません。 サイズは、アベンシスより少しでも小さければいいです。 どうか、宜しくお願いいたします。
- 好きな個性派俳優を教えてください。
みなさんが好きな個性派俳優を教えてください! 私が好きな俳優さんはこんな感じです: スティーブ・ブシェミ フィリップ・シーモア・ホフマン ベニチオ・デル・トロ フランシス・マクドーマンド ヒース・レジャー …等等。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- morikumi55
- 回答数6
- 枕の向きについて質問です。
北枕は良く寝れるとか、運気上昇などと言われていますが、地球の磁力が南から北に向いているなら、頭に血が上ったり、顔がむくんだりしないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- choubou
- 回答数2
- 男性の外見を褒めると効く
以前タレントでデブ・キャラで有名な内山信二さんが、過去に交際した女性に言われて一番心に残っているのは「見た目がカッコイイ」というホメ言葉だったという話しを聞いたことがあります。 男性が女性を選択する場合に比べ、女性が男性を選ぶ際には男性の外見の占める割合が低いのだとか。 優しさなどの内面、経済力やそれに裏付けられた自信ある物腰。 また外見でも単純に顔の作りとかよりも、全体の雰囲気や挙動の良し悪しが大きいそうです。 そのせいか、女性は意外に男性を褒める際に、単純に顔や体型を褒めることが少ないらしいのです。 ところが意外にも男性は単純に外見を褒められることに凄く弱いと言うのです。 頼りがいがあるとか、優しいとか、男らしいとかよりも「顔がカッコ良い」「体型が好き」みたいな言葉が効くというのです。 さらには相手が世間一般の基準ではブサの類だとしても 「私にはあなたの顔がカッコ良いとしか思えない」 「あなたの少し出ているお腹が貫禄があってカッコ良い」 このように「美形だ。カッコイイ」という内容で褒めるのが凄く効果が高くて、単純に喜ぶんだそうです。(特に外見偏差値が普通&普通以下の人は) これは事実でしょうか? ちなみに私は普通以下に分類されるので、この手のホメ言葉にかなり弱いです(笑)
- 小学生の名札について
こんにちは! はじめまして。 今回は小学生の名札の着け外し等についてお訪ねします。 私の小学生の時代には、登下校時は勿論、帰宅後外出時等も着けるよう指導されていましたが、現在はどうなんでしょう? 回答するにあたり、差支えがなければ、情報源の地方だけでも教えて下さい。
- 締切済み
- アンケート
- aiaikoikoi
- 回答数8
- 意外なものが役に立ったという経験はありますか?
例えば、 アップルコンピューター創設者のジョブズ氏は若い頃カリグラフィー(飾り文字)を書くことが趣味だった。 10年後MacのPCにフォント機能を搭載することを思いついた。 たいそうな例になってしまいましたが、もっと小さな事でいいんです。 軽い気持ちで始めた趣味などが、後になってまさかこんなに役に立つとは思いもしなかったっていうご経験がありましたら教えて下さい。
- 心に響く日本映画&ドラマ教えて下さい
心に響く日本映画&ドラマありますか? あまり古過ぎない作品で、イイは~コレ!ってヤツ出来る人は、内容を分かりやすく教えて貰えるとありがたいです。 個人的にだいぶ前?になりますが、た・し・か・「白夜行」って作品が、せつね~な~って思ったのですが・・・ お願いします。
- 一般的に普通の事なのですか?
疑問に思ったので教えて下さい。 行楽地、大型ショッピングセンター等の駐車場で混雑している時なのですが、【出待ち】で場内をうろうろしていると、やっと空いたと思った場所に子供やらおばさんやらが立っていて、場所取り?をしている時が多々あるのですがこういった行為は普通に有りな事なのでしょうか? 空きを探してうろうろしている自分が要領が悪いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- toki30
- 回答数6
- 学校での怪我のその後について
低学年の子供が休み時間中に体育館で上級生(しかも体格のいい子)とぶつかり、頭を床にぶつけしばらく様子を見ていたのですが授業中に顔色がわるくなり、吐いたりもしたので救急車で脳外科へ行きました。 レントゲンとCTでは骨折、ヒビ、脳内出血などの異常は認められず 自宅で1日安静にして様子を見て下さいと言われ帰宅しました。 事故当日はぶつけた箇所を痛がり、少し水を飲んでは時間が経つと戻してしまうと何度かしていましたがそのような症状は頭をぶつけた子供はよくあるようで医師には「あまり治らないようだったら頭をぶつけて検査をしたが異常が無かったことも伝え、小児科で吐き気の治療をするように」と言われたのですが、丸一日経って症状は無くなり食事もだいぶ取れるようになりました。 ここで質問なのですが、頭をぶつけた当日は検査しましたが 異常は無かったので救急外来の医師には「特に症状がなければ来なくてもいい」と言われたのですが、何も症状がなくても念のため1週間後くらいにCT等撮りにいく行為はどう思いますか? 学校での事故なので学校からも保険の手続があると思うのですが 医師が「別に来なくていい」と言ったあとに診察を受けたら学校としては迷惑に思うのでしょうか。